レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (80)

* * * * *...

のィジーのィジー (33)

* * * * *...

DecoDeco (31)

* * * * *

高橋み高橋み (32)

* * * * *...

keikei (31)

* * * * *

BananaBanana (31)

* * * * *

レベスガレベスガ (31)

* * * * *...

CosakaCosaka (31)

* * * * *

MsanMsan (30)

* * * * *

ツキツキ (30)

* * * * *

akiaki (30)

* * * * *

NN (30)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (30)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (62)

* * * * *...

のこのこのこのこ (28)

* * * * *...

まぴまぴ (28)

* * * * *...

みさみさ (28)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (3)

* * * * *...

ぐんもぐんも (24)

* * * * *...

つのピーつのピー (23)

* * * * *...

テルオテルオ (23)

* * * * *...

マカロンマカロン (23)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (14)

* * * * *...

ヒコヒコ (13)

* * * * *...

とろろとろろ (10)

* * * * *...

マツマツ (10)

* * * * *...

かんきつかんきつ (10)

* * * * *...

ポコポコ (10)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (3)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (0)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (0)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (0)

*****

育児奮闘...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20175/2

遊びながらの体験学習

2017年5月2日 Deco
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

皆さん、おはようございます。
桜の季節もあっという間に終わり、緑がきれいな5月になりました!

先日、私が住んでいる市内の『自然観察会』へ参加してきました。
植物同好会の代表の方が講師をしてくださり、『聞いてくれたらだいたいは答えられるよ~』とおっしゃっていました。

子どもたちは気になる植物を見つけては
「先生、これなんですか??」と次々に聞きに行っていました。

途中の沢ではカニや蛙なんかも見つけました。

鹿の足跡もありました~。
去年は沢のそばにたくさんのクレソンが生えていたのに、
今年はみごとに食べられてしまっていたとか。

カンサイタンポポ
山の中にはカンサイタンポポもたくさん咲いていました。

※普段よく見かけるセイヨウタンポポとは軸の部分が反り返っているかで見分けれます。
 反り返ってるのがセイヨウタンポポ。
 反り返ってないのがカンサイタンポポ。

ウマノアシガタ
可愛らしい黄色い花ですが、強い毒性があります!キンポウゲ科の植物は有毒性のものが多いそうです(知らなかった…(*_*))
写真ではわかりにくいですが、花びらに光沢があるので要注意です!!(触るだけでは何も起こりません。)

途中歩きながら、スイバをしがんでみたり、イタドリで笛を作って遊んでみたり、植物を摘んだり、子どもたちは何時間でも遊びた~いというオーラを出しまくっていました。

事務所に戻るとスタッフの方が他にも【食べられる野草】をたくさん摘んでくれていました!

自分たちで摘んできた野草もあわせて

ユキノシタ / ワラビ / ミツバ /
ゼンマイ / ジゴクノフタノカマ /
クコの葉 / カラスノエンドウ /
セイタカアワダチソウ / イタドリ /
カンサイタンポポ / カキノハ / ツクシ・・・etc

た~くさんの種類の野草を天ぷらにして頂きました!

《野草の天ぷら盛り合わせとイタドリの胡麻和え》
イタドリの胡麻和えは酸味もあって美味しかったし、ピーピー豆でおなじみのカラスノエンドウはマメ科だけあって甘みがあり美味でした♪
初めて食べたものだらけの天ぷらでしたが、味の違いを楽しみながら、
「これ美味しい!今の何?」
「これはちょっと苦い!今の何??」
なんて言いながら子どもは食べないかな?と思っていた予想をいい風に裏切り、持ってきたおにぎりと一緒にお腹一杯食べました。

すぐ近くの場所でこんな観察会が行われていることを今回初めて知りましたが、また機会があれば参加したい!と思える楽しいイベントでした。

皆さんも野草の天ぷらいかがですか?

編集長
当日は新聞社の取材があって、娘さんがインタビューを受けたそうです。ばっちり娘さんの名前とお住いの地域が掲載されてましたので、Decoさんと相談してブログへの掲載は断念しました。残念!!
自然を体験して、知識を吸収して、運動にもなって、野草も食べられる。いいとこだらけですね。でも、本文中にもあるように気をつけないと毒を持ってるものもあるので専門家が居ないと怖いです。キノコとかは特に。
遊びながら学べるのは子供たちには魅力的ですね。我々の仕事も遊びながら学ばれへんかな~とか言ったらしゃちょーに怒られますわな。

投稿者プロフィール

Deco
Deco

* * * * *
営業とともに展示会に参加したこともある、「Deco」。笑い出すと止まらないゲラ子さん。娘をこよなく愛するママさんです。

SNSでもシェアできます:

    • 高橋み
    • 2017年 5月 02日

    食べられる野草を見分けるスキルが欲しいと思った時期が私にもありました。。。(あとキノコ
    農学部の出ですが、実際の植物には疎くて。。。
    スイバをしがむ、イタドリで笛、
    野原の草花をこうやって楽しめるのは良いですよね。
    私にはそれの経験も無いですが。。。

    • kei
    • 2017年 5月 02日

    キノコとかは毒ありそうですから怖いですね。
    見分け方は知りたいですね~。
    スーパーマリオならすぐ見分けれるんですけど。。。

    野草も身近に毒を持っているものがあるんですね。気をつけないと。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


チンアナゴ好きやねん

2023年    3月 23日      ぽこ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本日…

韓国初上陸ニダ〜

2023年  3月  22日      かんきつ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本…

食フェス✕食フェス!!

2023年  3月  20日     マツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日はマ…

20233/20

思い出はどうしてますか?

2023年  3月 19日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! TAK…

懐かしのおもちゃ

023年  3月  17日      とろろ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 本日はとろろが…

妹家族帰国

2023年    3月 16日      ヒコ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちわ。ヒコです。 …

LET’S クッキング!!👩‍🍳👨‍🍳

2023年    3月 15日      マカロン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 本当は、バレンタインの前…

続・珍事遭遇

2023年3月14日 ポッキー  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。 ポッキーです。  …

昨年(2022年)はついていなかった【後編:騒音編】

2023年    3月 13日      うずまき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。東京…

20233/12

🌸桜には神が宿っている🌸

2023年    3月   12日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! …

ページ上部へ戻る