レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (80)

* * * * *...

のィジーのィジー (33)

* * * * *...

DecoDeco (31)

* * * * *

高橋み高橋み (32)

* * * * *...

keikei (31)

* * * * *

BananaBanana (31)

* * * * *

レベスガレベスガ (31)

* * * * *...

CosakaCosaka (31)

* * * * *

MsanMsan (30)

* * * * *

ツキツキ (30)

* * * * *

akiaki (30)

* * * * *

NN (30)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (30)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (62)

* * * * *...

のこのこのこのこ (28)

* * * * *...

まぴまぴ (28)

* * * * *...

みさみさ (28)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (3)

* * * * *...

ぐんもぐんも (24)

* * * * *...

つのピーつのピー (23)

* * * * *...

テルオテルオ (23)

* * * * *...

マカロンマカロン (23)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (14)

* * * * *...

ヒコヒコ (13)

* * * * *...

とろろとろろ (10)

* * * * *...

マツマツ (10)

* * * * *...

かんきつかんきつ (10)

* * * * *...

ポコポコ (10)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (4)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (0)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (0)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (0)

*****

育児奮闘...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20171/13

ふすま絵の奥深さ

2017年1月13日 カルモパパ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

皆さまおはようございます。
2017年 酉年も宜しくお願い申し上げます。

最近、人工知能(AI)のニュース記事がよく目に留まります。
「車の自動運転」
「AI車、人の感情を読み車と会話できる」
「プロ囲碁棋士と対局して人工知能が勝利」
囲碁は奥深さや局面の多さから、10年は人が優位と言われていた分野だそうです。
人が直感や勘を頼りに決めていた事を人工知能が判断したり
企業の成長の可否まで決める時代が近づいているそうで
速まる時代の流れについていけませんね。


少し時を巻き戻し、昨年の秋、京都へ紅葉狩り出かけ「毘沙門堂門跡」に行った時のお話です。

こちらは御本尊に七福神のひとつ、毘沙門天を祀ることから「毘沙門堂」と呼ばれており、紅葉も素晴らしいのですが、ご住職から本堂にある襖絵の面白いお話しを伺うことができました。

こちらのお寺は天皇家の方がご住職におられたそうで、来客がとても多く、宸殿(しんでん)に二つの待合室がありました。

「白鷹の間」と「梅の間」

その待合室の「梅の間」には京都人らしい洒落、遊び心、思いやりがあります。
大きな襖に木と鳥の絵が描かれているのですが、

「梅の木に山鳥」
「竹の木に島ひよどり」

通された方はその絵をみて、このように理解されるそうです。
常識で考えると

「梅の木には鶯(うぐいす)」

「竹の木には雀(すずめ)」

なので、鳥が絵に合ってない、つまり「取り」「合わない」部屋、
その部屋に通されたら会うことがかなわないという事です。

格式の高い方に言葉では伝えられないので、そのような絵を描かれたそうです。
直接的な言い方をされない、京都風の思いやりだそうです。
私でしたら完全に待ちぼうけ状態ですね。


もし、その時代にAIロボットが「梅の間」に通されたらどうなるのか。
描かれた襖絵の奥深さを読み解き洒落を理解するのでしようか。
ふすま絵 対 AIロボットの対戦をみてみたいですね。

こんなデジタル革命の時代、東京の社宅で
洗濯機・冷蔵庫がない非効率な生活をしている場合ではないですね。
導入決定いたします。

編集長
有名なぶぶ漬けの話もそうですが「気づいてよ!」的なノリが京都らしいです。
私のようなガサツな人間にはその「奥ゆかしさ」が歯がゆいというか、「いやいや言ってくださいよ」という感情がわき上がります。
「取り合わない」に気づいた時、それが隠されたメッセージなのか単なるデザインなのかを一人で判断することになるんですよね。ちょっと酷くないか?と思ってしまうw
と、こんなふうに考える事こそが無粋ということですわな。

投稿者プロフィール

カルモパパ
カルモパパ

* * * * *
「アクティブ」あらため「カルモパパ」こと上嶋一寿。レベストのお父さん的存在。穏やかでありながら、熱い情熱をも心に秘める。

SNSでもシェアできます:

    • 高橋み
    • 2017年 1月 13日

    鳥合わないは難しいですね
    梅に山鳥が来ることも普通にありますし
    立派なお部屋やお庭を見ていれば退屈もせず長居しそうですw

    洗濯機・冷蔵庫がないのは
    むしろ最先端な生活をしている気がしますよ。
    キッチンもお風呂も本当に家に要るのだろうか?
    街に住むほど家電は必要ないのでは?
    が、最近私の思っているところです。
    パソコンとトイレは欲しいですw

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


大阪歴史博物館に行ってきました

2023年 3月 27日    ふ~りん   *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちは。歴史オタク。風林火…

20233/27

おむすびコロコロ。。。。

2023年  3月 26日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! TAK…

春ですねぇ~~~~~♪

2023年   3月 24日    ★夜酔★ * -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 本日は★夜酔★が担…

チンアナゴ好きやねん

2023年    3月 23日      ぽこ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本日…

韓国初上陸ニダ〜

2023年  3月  22日      かんきつ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本…

食フェス✕食フェス!!

2023年  3月  20日     マツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日はマ…

20233/20

思い出はどうしてますか?

2023年  3月 19日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! TAK…

懐かしのおもちゃ

023年  3月  17日      とろろ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 本日はとろろが…

妹家族帰国

2023年    3月 16日      ヒコ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちわ。ヒコです。 …

LET’S クッキング!!👩‍🍳👨‍🍳

2023年    3月 15日      マカロン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 本当は、バレンタインの前…

ページ上部へ戻る