© レブログ All rights reserved.
あいちトリエンナーレ2019について
2019年10月18日 図書委員
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさまおはようございます。本日は営業部の田渕が担当です。
今年のあいちトリエンナーレは大炎上してしまいました。私が行ったのは8月10日ですが、すでに3つの作品が展示中止となっていました。
今回のテーマは「情の時代」。芸術監督の津田氏のコンセプト説明文は、「政治は可能性の芸術である」というビスマルクの言葉で始まっていました。はじめから政治的な内容を含む可能性を明言していたのです。そして、このテーマは1年前には決定されていました。今年の会場は愛知芸術文化センター(アート作品35、そのうちひとつが「表現の不自由展」)、名古屋市美術館(アート作品12)、四間道・円頓寺地区(アート作品11)、豊田市美術館・豊田駅周辺(アート作品11)の4地区です。その他に音楽プログラム、パフォーミングアート、映像プログラム、ワークショップも多数開催されています。炎上したのは、全部のプログラムの1%にも満たない「表現の不自由展」でした。国の補助金の全額不交付などがニュースになっていますが、おそらく今後の大問題となるでしょう。
では、どのような作品があるのか、ご紹介いたします。
まずは、愛知芸術文化センターに展示された「孤独のボキャブラリー」という作品。今回のトリエンナーレではポスターなどにも採用されています。45体の無表情なピエロが、佇む/呼吸する/寝る/夢見る/目覚める/起き上がる/座る/聞く・・・など、一人の人間が、人生のとある一日、その24時間で繰り返し行っている家の中での孤独な振る舞いを表現しているとのことです。このような大きなインスタレーションは大好きです。
次は、名古屋市美術館の桝本佳子氏の陶芸作品です。壺や器に対して、有機的な動植物や人工的な造形物が一体となっています。飛び立つ雁、五重の塔、桜、メロン、イカなど、荒唐無稽なものが伝統的な陶器や、その表面に描かれる絵付けと複雑に入り組んで融合しているとのことです。私が面白いと思ったのは絵皿の作品です。一般的に、自然の景色の一部を切り取ってお皿に絵付けしますが、それを逆算したような作品はとてもユニークでした。
同じく名古屋市美術館のSHORIMのGIFアニメーションです。インターネット黎明期から利用されてきた画像フォーマット「GIF」を用いた「デジタル・シュルレアリスム」と称されるその奇想の世界観だそうです。写真の真ん中のQRコードを読み取っていただければ、実物をご覧いただけます。
四間道・円頓寺地区は商店街の空き店舗などに作品が展示されています。私が選んだ作品は、小学生が描いたようなこの絵画作品。実際に起きた交通事故を題材にしています。てんかんを患っている男性が発作を起こして事故を起こし、6名の小学生が亡くなりました。連続する複数の絵画を建物内に構成・設置することよって、調査に基づく実際の事故をドキュメントしていくインスタレーションです。美しさや洗練されたテクニックとは無縁なこのような作品は、正直なところ苦手です。
次は豊田駅周辺地区にある喜楽亭という古い料理旅館に展示された「旅館アポリア」という作品です。全部の映像を見るのに1時間ほどかかります。この旅館は戦争末期に特攻隊が、この地を発つ最後の夜を過ごした場所だそうで、家族との別れなどのシーンをのっぺらぼうな登場人物が演じます。
最後は豊田市美術館の作品からチョイスしました。タイトルは「公文書業務と資本の意思」。ただの花の写真です。これは国際的な会議で飾られた花を再現したものです。某国と某国の密約が締結されたろくでもない会議などに飾られた花たちです。
さて、最近『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』、『世界のビジネスリーダーがいまアートから学んでいること』『ビジネスの限界はアートで超えろ!』など、アート体験の重要性を訴えるビジネス書が最近は増えています。
津田氏は、「全ての問題を対立軸で解釈することはたやすい。「わからない」ことは人を不安にさせる。理解できないことに人は耐えることができない。苦難が忍耐を、忍耐が練達を、練達が希望をもたらすことを知りつつ、その手段を取ることをハナから諦め、シロ・クロはっきり決めつけて処理した方が合理的だと考える人々が増えた」、とあいちトリエンナーレのコンセプトに書いていました。
おそらく、不確実な時代であるからこそ、上記のようなビジネス書が売れるのでしょう。
『わからないことは人を不安にさせる』というフレーズにウンウンと大きく頷いてしまいました。私は理解できない事があると立ちすくんでしまいます。仕事上でも「なぜこの作業をしなければいけないのか」という必要性を自分の中で噛み砕き租借して消化する、、きちんと理解できていないと「本当にこれでいいのか?」と不安でしかたありません。なにかエラーが起こっても「原因」と「結果」が繋がらないとずっとモヤモヤしてしまいます。。まぁ簡単に言ってしまえば私、とっても不器用なんですよねww あまりチマチマ後先考えたりしない豪快な性格の方が羨ましくもありますが、そんな人に振り回された日にはとってもパニックになるし、そういう人は大抵しくじり方も豪快なので、、自分もそうなりたいか?と問われると考えものです…ww (あ、せっかくのアートについて一切触れてないww)
投稿者プロフィール
-
* * * * *
連休には必ず旅行する「図書委員」こと田渕聡子。本社休憩室の全ての蔵書は自宅に保管できず溢れ出たもの。本も棚もまだまだ増える予定・・・。
最新の投稿
- ミナオハ Room2024.07.22美術って良いですね🖼️
- ミナオハ Room2024.04.30美術探訪~もののけ京都~
- ミナオハ Room2024.02.051月のとある日
- ミナオハ Room2023.11.10DXによる人材不足とは
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。