レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (82)

* * * * *...

のィジーのィジー (34)

* * * * *...

DecoDeco (32)

* * * * *

高橋み高橋み (33)

* * * * *...

keikei (32)

* * * * *

BananaBanana (32)

* * * * *

レベスガレベスガ (32)

* * * * *...

CosakaCosaka (32)

* * * * *

MsanMsan (31)

* * * * *

ツキツキ (31)

* * * * *

akiaki (31)

* * * * *

NN (31)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (31)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (65)

* * * * *...

のこのこのこのこ (29)

* * * * *...

まぴまぴ (29)

* * * * *...

みさみさ (29)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (4)

* * * * *...

ぐんもぐんも (25)

* * * * *...

つのピーつのピー (24)

* * * * *...

テルオテルオ (24)

* * * * *...

マカロンマカロン (23)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (15)

* * * * *...

ヒコヒコ (13)

* * * * *...

とろろとろろ (10)

* * * * *...

マツマツ (10)

* * * * *...

かんきつかんきつ (10)

* * * * *...

ポコポコ (10)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (4)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (1)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (1)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (1)

*****

育児奮闘...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20199/30

平成も令和も土いじり

2019年9月30日 ミドレンジャー 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

おはようございます。

今日は、ミドレンジャーが担当します!

 

平成最後の、4月30日

京都で、陶芸体験をしてきました!
(ずっと、陶芸って一回やってみたかったんです!電動のろくろで!!)

 

事前予約制だったので、お昼過ぎの体験を予約しておいて

昼前に集合して陶芸をしてからランチしよう!!

・・・と思っていたのですが、午後の体験は、まさかの満席。

予約する時に「まさか、予約が埋まってて朝イチしかないってことないよね~!!」

「んなわけ~w」と話していたのですが、

ネットで予約しようとしたら

朝イチ(9時から)しか空いてませんでしたwww

 

平成最後の陶芸は【豊仙窯】で体験しました!

先生は明るくて見た目は熊さんみたいなおっちゃんと、おとなしそ~なお兄さんです。

体験するのは、私たちと3人組のグループが1つの合計5人(1人欠席)でした。

予約するときにサイトに、“ろくろの数に限りがあるため交代で使っていただく場合があります。”と記載されていましたが、少人数だったので余裕で1台づつ使えました!

 

 

作務衣に着替えて、熊さん先生から説明を聞きます。

『分厚いと重たくなってしまうけど、薄いと軽いけど割れやすい』と分厚いのと薄いのを5人で回して確認しましたが、同じ土なのに重さが全然違いました!

まずは、お兄さん先生(私たち2人には、お兄さん先生がついてくれました)が

土を陶芸ができる状態にこねてくれます。

いよいよ、初ろくろ!!

 

 

最初のほうだけ、手を添えて一緒にしてくれましたが、

後は見て、ちょっとアドバイスを入れてくれるだけでした。

(素人が出す味はプロには出せない。形を整えてほしければ出来るけど、

「やっぱりさっきの歪なのに戻して~」ってなっても出来ないですよ~。とのことで

基本的には、呼ばないと来てくれない放任主義でした)

なるべく、肘の位置は変えないでそのまま上に、ゆっくりゆっくり・・・

と集中していたら、無意識のうちになんども小指だけがピーンと上がっていってしまってましたw

 

 

縁にいくにつれて、薄くなっているので

集中してしていても、何回かプチュン!!と爆発してしまいましたw

その度に、お兄さん先生に土こねからお願いをして再スタート。

2つ目の時は、少しなれていてプチュン回数は減ったように思います。

最初は、ずらっと並んだ他の人達のを見て

 

 

「あんなに上手くできる?」と不安でしたが、まぁ形にはなりました^^;

 

 

奥の欲張りサイズの2つが私の器ですw
(手前は、友達の器)

・・・友達からは「めちゃめちゃ大きいな!何、入れるんwww?」とか言われてしまいました。

あとは、好きな色を2つ選んで

 

 

出来上がるまでは、1ヶ月!

 

 

1ヶ月後

完成しました!!

 

※ 奥が私の器です。

 

※ 左が私の器です。

 

乾燥させて水分がなくなるから、かなり小さくなる。とは聞いていましたが

想像以上に小さくなっていました。

でも、逆に私のは丁度いいサイズになっていました(≧∇≦)b

 

 

 

 

平成最後の日から約1ヶ月後の

6月上旬、私たち3人は再び京都に現れましたw

(行けなかった1人が、どうしても陶芸をしたいというので)

2回目の陶芸体験です!

令和最初の陶芸は【瑞光窯】で体験しました!

こちらは上だけ作務衣で下はエプロンを装着して、体験します。

『瑞光窯』では、1グループに付き1人の先生がずーっと付いてくれます。

陶芸にセットする手の形も『豊仙窯』では、“肘を動かさずにゆっくり”という指導のみでしたが、『瑞光窯』では私たちのスピードに合わせてくれて“ここの部分をする時は、両手の親指同士をくっつけて~”“ここの部分の時は、指を狐の形にして~”とすごく分かりやすく教えてくれました!

 

 

こちらも2つ作れたので、好きな色を2つ選んで

完成は1ヶ月後・・・

 

完成しました!!

 

※ 右のマスタードと茶色が私の器です。

『瑞光窯』での体験が終わってから、その足で『豊仙窯』に取りに行ったので

どのぐらい小さくなるのか分からなくて、失敗したと思っていましたが

とてもいい感じに仕上がったと思います(´∀`∩)

 

 

 

このコロンと丸い形がお気に入り♪

 

せっかく、京都に来たので

前回はゴールデンウィークで長蛇の列だった

【縁切り縁結び神社】にも行ってきて

 

 

 

【京都タワー】にも行って、京都を満喫してきました(*^^*)

 

 

 

みなさんも、陶芸にチャレンジしてみてはどうでしょう?

とても楽しいですよ!

 

(自分スタイルの器を作りたい人は【豊仙窯】、丸っこいのを作りたい人は【瑞光窯】がオススメです)


編集長

渋いね~!!小指ピーン!に気合いを感じるww 陶芸って一度はやってみたいですよね!器好きとしてはめっちゃ興味があります☆ただ、ぶきっちょすぎる上に自分のセンスに自信がないのでなかなか一歩踏み出せない私ですが・・・w 自分で作った器なら愛着も湧くし、いつもの食事がよりいっそう美味しく感じられそう。ミドレンジャーさん作の器達もめっちゃいい感じに料理を演出してますね!!特にカボチャの煮物w ほっこり感が増してます~(^v^)
なんか最近みんな京都へ行ってる気がする。。(TAKE☆COの活動報告がほぼ京都だから余計かな?w)京都で、土日でもそんなに観光客もいなくてゆったり過ごせるような、、人混みを嫌い、外国人観光客に怯える田舎者の私でも楽しめる、、なーんて夢の素敵スポットはありますでしょうか??w

 

投稿者プロフィール

ミドレンジャー
ミドレンジャー

* * * * *
とにかくタイピングが早い「ミドレンジャー」。妹キャラなのか、お姉さんキャラなのかどっちなの?

SNSでもシェアできます:

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


今どきで怖い事件

2023年    6月 5日     うずまき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さん、おはようございます。…

新人ちゃんいらっしゃ~~い

2023年    6月   4日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! …

モリシーの美味いもの探訪~カツ丼編~

2023年  6月 2日     モリシー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 本日は土日及び平…

理想の生活

2023年    6月 1日      B・I *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 先月は我が家の株主優待事情に…

コーヒー・ドーナツ・チェリーパイ

2023年    5月 31日     Cosaka *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*  皆さんおはようございます。東京支店C…

立山連峰ひとめぼれ

2023年    5月 30日     カルモパパ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。 …

期待大の映画がやってくる??

2023年    5月 29日     のイジー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 の…

20235/29

たまごは神(*´艸`*)

2023年    5月   27日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! …

図書委員のおすすめ旅

2023年    5月 26日     図書委員 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさん、おはようございます。 インバウ…

ないものねだりのI Want You

2023年    5月 25日     レベスガ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。…

ページ上部へ戻る