レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (80)

* * * * *...

のィジーのィジー (33)

* * * * *...

DecoDeco (31)

* * * * *

高橋み高橋み (32)

* * * * *...

keikei (31)

* * * * *

BananaBanana (31)

* * * * *

レベスガレベスガ (31)

* * * * *...

CosakaCosaka (31)

* * * * *

MsanMsan (30)

* * * * *

ツキツキ (30)

* * * * *

akiaki (30)

* * * * *

NN (30)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (30)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (62)

* * * * *...

のこのこのこのこ (28)

* * * * *...

まぴまぴ (28)

* * * * *...

みさみさ (28)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (4)

* * * * *...

ぐんもぐんも (24)

* * * * *...

つのピーつのピー (23)

* * * * *...

テルオテルオ (23)

* * * * *...

マカロンマカロン (23)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (14)

* * * * *...

ヒコヒコ (13)

* * * * *...

とろろとろろ (10)

* * * * *...

マツマツ (10)

* * * * *...

かんきつかんきつ (10)

* * * * *...

ポコポコ (10)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (4)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (1)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (1)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (1)

*****

育児奮闘...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20177/5

【スタッフ寄稿】北海道からお届け ~飲食編①~

2017年7月5日 黒い恋人(北海道) 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

皆さん、おはようございます。
また、勝手にお邪魔させていただいております。
本日は、黒い恋人がお贈りいたします。

前回の予告通り、今回は飲食編①でーす。

最初は、皆さんが北海道で思い浮かべるであろう食材からです。

まずは、海鮮丼からです。

たま~に行く釧路市には和商市場があり、有名な勝手丼が有ります。
昨年の年末に「やっくん」さんもブログで紹介しておりましたが、まずご飯を買って、次に好きな食材を選ぶと海鮮丼になりまーす的などんぶりなのですが、少し観光客相手の商品になっていると思います。それでも1,600円~2,000円でこんな感じになります。

選ぶ食材によって食欲をそそる色合いになっていないのは
私のセンスの無さかと思われー。

また、毎月の様に訪れている苫小牧市は北寄貝(ホック貝)の水揚げが日本一と言われています。苫小牧市卸売市場にあるマルトマ食堂にはマルトマ丼(1300円)なる物が有ります。

このボリュームで1300円はお値打ちかと思います。
市場内の為、朝5時から営業していますが、午前10時頃には行列ができるので、朝食がおすすめかと思います。

次は豚丼です。

豚丼は帯広市発祥のどんぶりと言われています。
北海道は元々豚肉の流通は盛んでしたが、当時は牛肉の流通はあまりありませんでした。
牛といえば乳牛(ホルスタイン牛)を指すのが普通だった為です。
北海道の豚丼屋さんは「すき家」「吉野家」の様に豚丼のみを出す店舗も少なくありません。

厚切りの肉を炭火で焼いて、甘辛いタレを絡ませて出来上がる豚丼は最高です。

この豚丼はご飯の上に載っている豚肉の他にご飯の中にも1枚埋まっています。
この様な豚丼に慣れ親しんでいた私たちは、

「牛丼とは豚肉が牛肉に代わった丼、なんて贅沢なんだろう」

と思っていたので、最初に見たときは

「こんな薄い牛肉で牛丼?、詐欺だろう!」

と思った思い出が有ります。

最後に飲食編の「飲」の方です。

北海道内には私たちが気付かない北海道限定の飲み物が有るんですよ!
まずは、ガラナです。

コアアップガラナとかキリンガラナが有り、コンビニ等でも売っています。
ガラナはコカ・コーラが日本に入って来る5~6年前に対抗する商品として全国販売されてたそうですが、現在は道内販売だけだそうです。年配の方が飲んでいる姿をよく見かけます。

次は、皆さんお馴染みの い・ろ・は・す です。
北海道限定商品が有るんですよ。
それは、ハスカップ です。

北海道の苫小牧方面に自生する低い木で、果実は不老長寿の秘薬といわれていたようです。
味は、独特のハスカップ味としか言いようがないのですが(道民曰く)、でもベリー系の味だと思います。

まだまだ有ったのですが、多すぎたのでまた次回ということで・・・!
お・楽・し・み・に・~


編集長

北海道の黒い恋人さんから2度目の投稿!!
マルトマ丼、やべえええ!!安い、そしてメチャウマそう!!これ、揚げ物系も入ってますか?これだけ贅沢にお刺身が乗ってるものだと、こちらではかなりの値がついていそうです。。あ~今晩は海鮮丼にしよう(ジュルリ
「北寄貝」、こちらではホッキ貝と呼んでるやつかな?ハスカップは名前だけ知ってました。皆さん知ってますか?画像はこちら(Google画像検索)
前回の風景編に続き、「ならでは」の情報を投稿いただきました。次回持ち越しの飲食編②も楽しみにしてますよ~♪

投稿者プロフィール

スタッフ
スタッフ

* * * * *
全国にいるレベストスタッフの皆様からの投稿です。現地の生の情報で、グッとくることも多いのでは!? 皆様からの投稿は随時募集中です。いつでもご連絡ください。

SNSでもシェアできます:

    • 匿名
    • 2017年 7月 05日

    マルトマ丼のインパクトに圧倒されました。これで1300円とは北海道ウラヤマシイ!!
    大阪なら価格はその2倍、うまさは1/2って感じでしょうか・・・
    また、素晴らしい北海道情報をお待ちしています!

    • 高橋み
    • 2017年 7月 06日

    マルトマ丼。。。なにこれ。。。北海道ずるい(行きたい)
    そうですよ!これが本場の豚丼ですよ!
    最近、大阪でも豚丼を名乗る店がありますが、いやいや全然。。。
    牛丼は。。。分厚くなると「ステーキ丼」と名前を変えて値段が数倍に。。。

    「ガラナ」不思議ですよね。
    なぜ北海道だけに広まったのか。。。
    北海道で採れるわけでもないんですよね。。。
    栄養ドリンクではたまに入っているものもありますね。
    あと、媚薬とも。。。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ご無沙汰しておりました(^^)/

2023年    3月 31日     もりりん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 私…

カントリーガーデン🚗

2023年 3月 30日     ヨッシー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* はじめまして。 本日レブログ初担当させていただ…

3泊4日春スキーin長野⛷

2023年 3月 29日    ちょこ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 4歳娘の幼稚園が春休みに入るやいなや、 長野県の斑…

はじめまして!サクラン07です!!

2023年 3月 28日    サクラン07 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様、おはようございます。 2023年度!!…

大阪歴史博物館に行ってきました

2023年 3月 27日    ふ~りん   *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちは。歴史オタク。風林火…

20233/27

おむすびコロコロ。。。。

2023年  3月 26日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! TAK…

春ですねぇ~~~~~♪

2023年   3月 24日    ★夜酔★ * -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 本日は★夜酔★が担…

チンアナゴ好きやねん

2023年    3月 23日      ぽこ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本日…

韓国初上陸ニダ〜

2023年  3月  22日      かんきつ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本…

食フェス✕食フェス!!

2023年  3月  20日     マツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日はマ…

ページ上部へ戻る