© レブログ All rights reserved.
【スタッフ寄稿】北海道からお届け ~風景編~
2017年5月12日
黒い恋人(北海道)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆さん、おはようございます。
ご無沙汰しております。
本日は、黒い恋人がお贈りいたします。
今回は風景編です。
昨年の9月の事です。
道東の中札内村にて写真撮影をしていて、何故か気配を感じ、ふと後ろを振り返ったところ
居たんです。シマリスが
逃げられそうなので、これ以上接近できません。
私も野生のシマリスは人生初でした。
去年の10月頃、道東の別海町に行った際に野付半島に行ってきました。
北海道の東の端に釣り針の様に出ている半島です。
道道950号線を通ってネイチャーセンターに行く途中の道路です。
北側の海と南側の海が見えるほど狭いです。
南側の海は藻が群生しており潮の流れもほとんど無いことから、北海シマエビの産卵地です。スクリューに藻が絡まるので普通の漁船は入れない為、明治時代から伝わる打瀬舟を使って漁が行われています。
今年の2月です。
調査の為に陸別町を通った時です。
午前7時頃ですが、車のヒーターをAutoにしているのにフロントガラスと運転席側のサイドガラスが結露してきたのです。なぜ、どうして ??? となっていたのですが、よくよく考えると此処は極寒の町陸別町。自動車メーカーの寒冷地試験コースがある所です。
車のインジケーターで外気温度を見ると
マイナス27℃
車内室温を25℃に設定していてもこれでは結露もするわなー。
札幌ではこんな気温はありえないからびっくり!
今年の3月末です。
根室に現地調査に行った際に「エッ」と思った風景です。
まだ流氷が有る~~。沖の方にはまだ流氷群もあるし。寒いわけだよー。
大阪では花見している頃なのに―。プンプン!
今年の4月です。
倶知安町に現地調査に行った時です。私たちにはおなじみなのですが・・・。
羊蹄山(蝦夷富士)です。
道民にとっては、富士山の代わりです。雪の多い地域なので冬は雪雲がかかっていることが多く、きれいに見える日はあまり多くありません。
さて、ただいまです。
北海道はゴールデンウィーク期間が桜の花見シーズンとなります。
徐々に道東方面に行き5月末に根室の開花宣言で終了します。
風景編??
「?マーク」が取れない内容になってしましましたが、それは御愛嬌ということで勘弁して下さい。
次回は、飲食編です。
お楽しみに―!
って待っていないか~。
いやいや~!楽しみに待ってますよ飲食編!
大阪に居ながらでは見られない風景です。北海道を旅行しても野付半島や氷点下27℃、野生のシマリスなんてなかなか見るのは難しいでしょう。個人的には蝦夷富士も初めて知りましたし(焦
景色を見て、雄大だな~、いいな~、羨ましいな~と思うのは、北海道の冬という厳しい局面を知らない人なんでしょうね。かくいう私も経験が無いので単純に広いな~雄大だな~と思ってますw
投稿者プロフィール
-
* * * * *
全国にいるレベストスタッフの皆様からの投稿です。現地の生の情報で、グッとくることも多いのでは!? 皆様からの投稿は随時募集中です。いつでもご連絡ください。
最新の投稿
- ミナオハ Room2020.07.13北海道ご当地グルメ
- ミナオハ Room2018.08.23道民はそんなこと言わない
- ミナオハ Room2017.07.05【スタッフ寄稿】北海道からお届け ~飲食編①~
- ミナオハ Room2017.05.12【スタッフ寄稿】北海道からお届け ~風景編~
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
シマリス!!
流氷!!
羊蹄山!!
いい写真ですね~。
シマリスから感じる気配ってどんな。。。
その先が見えない道道950号線にも
北海道の広大さを感じます。
暑がりなもので寒い土地に憧れるのですが
-27℃はやりすぎですねw
え?全部これ現地調査で行。。。
黒い恋人さん、いつも大変な道程をありがとうございます。
札幌に支店を作って私が道内旅行を・・いえ、不動産調査をしたいと考えることもよくあ
ります。社長!どうでしょう!
私も学生時代に北海道をグルグルしていましたが、なんといっても野付半島の原風景には
心をわしづかみにされた記憶が有ります。
車で半島の先まで行き、さらに徒歩で進んでいくと地球上とは思えないメルヘンな世界が
拡がっており、おとぎ話の国に迷い込んだ感覚がありました。
黒恋さん、懐かしい風景を思い出させていただいてありがとうございます。
これからも安全運転でよろしくお願いいたします!
素敵な写真!
北海道は本当に素敵ですね!
何年か前に行った北海道は
良い思い出です。
今回の黒い恋人さんのレブログを拝見して
北海道に行きたくなりました。
週末に素敵な気持ちにさせてくれて
産休じゃなくてサンキュウ!!