© レブログ All rights reserved.
![](http://lebestblog.com/wp-content/uploads/2020/01/pict_20200118_00.gif)
今年こそは狙いを定めて! あなたのハートを狙い撃ち!?
2020年1月18日 TAKE☆CO
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ごきげんよう!
TAKE☆COです!
土曜日はTAKE☆COの部屋
ようこそ!TAKE☆COの部屋へ!
1月は成人が主役!
TAKE☆COは毎年の楽しみで
三十三間堂で開催される
「通し矢」(大的全国大会)
&
「楊枝(やなぎ)のお加持」
へ行ってまいりました!!
この日は、毎年無料拝観日!!
無料という響きが大好き!!
三十三間堂に10時頃到着!!
もうこんなに沢山の人が!!
この「通し矢」は今年で70回目
新成人部と称号者の部があります。
この「通し矢」誰でもが出来るわけでなく
新成人部にエントリーするには(H11/4/2~H12/4/1生の男女)
全日本弓道連盟会員で初段以上の者!
称号者の部の称号者とは?
弓道の級位は5段階で段位は10段階あり
称号は範士・教士・錬士の3階程あるんだって
歴史ある武道という感じがするだわさ!!
ですのでやったこともない者は参加出来ません。
弓道を愛する者たちの聖地であります。
射距離は60m
的の大きさが違います。
新成人は的経100cm
称号者の的は的経79cm(決勝では50cm)
射的をされているところは部外者はみることは
出来ないですが参加者が並んでいる姿をみると
緊張感がつたわってくるんだわ!!
記念撮影をする新成人たち
やはり新成人はパワーあり
パワーを頂きましたわよ!!
振り袖は良いわよね!
では三十三間堂へ入りましょう!!
三十三間堂には独特な雰囲気があります!
千手観音立像が1,000体、千手観音坐像様
それらを守るかのような
風神雷神像そして観音二十八部衆像が
迎えてくれます!
「楊枝のお加持」
7日間祈りをこらした浄水を、“人の熱悩を除く”とされる
霊木の楊木の小枝をもって参拝者の頭にちょんと「お加持」
をしていただくと無病息災・厄払開運のご利益を受けることが!!
新春はできるだけ参拝をさせて頂き
「お加持を」受けることがTAKE☆COの幸せ!!
今年は、御朱印もいただきました!
ありがたや!ありがたや!!
今年も頑張ろうと心に誓う
TAKE☆COであった!!
最後にもう一枚
今日は、ここまで!
今週末も皆さんに素敵な週末でありますように!
TAKE☆COでした!
See You!!
PS:1月7日は七草粥!!
お正月食べ過ぎた体に良いとされている
七草粥は食べました?
こんな感じで売っておりましたが
皆さんはこの七草言えます?
七草です!
「ごぎょう!はこべら!!せり!な・・・・。」
意外と覚えていない?
簡単という方もおられると思いますが
今一度、日本の文化です!
ちゃんと覚えて来年こそは
誰に聞かれても
答えられるように!
投稿者プロフィール
![TAKE☆CO](http://lebestblog.com/wp-content/uploads/2016/10/takeco_00-150x150.png)
-
* * * * *
謎の人物、「TAKE☆CO」。こんな人、レベストに居たっけ?時々出没するので要注意ですネ。
最新の投稿
TAKE☆CO's Room2024.12.312024最後のTAKE☆COの部屋
TAKE☆CO's Room2024.12.21顔から火が出る経験🔥
TAKE☆CO's Room2024.11.23みずびたしですがな((+_+))
TAKE☆CO's Room2024.11.17好きなのは冷やご飯!!
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。