© レブログ All rights reserved.

世界にひとつ オリジナルの食器
2018年5月16日 ミドレンジャー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おはようございます~!!
今回ご紹介するのはこちら!
ジャジャン
【らくやきマーカー】
(意外と小さい箱でした)
このペンでお皿などの陶器にお絵かきすると・・・
なんとオリジナルの食器が出来ちゃうんです!
メーカーによると
焼付けしたインクは「食品衛生法」に適合しております。食器としてご使用した場合、ナイフ等鋭利な物を使用、または、食器同士重ねられる等により傷はつきますが、はがれ出た図柄等は人体に入りましても無害です。
との事。
中身は、こんな感じです。
では、早速始めましょう!!
用意するもの
1.らくやきマーカー
2.陶器のお皿 (※オーブン可能なら、尚良し)
3.爪楊枝:ポイント修正用
4.ウエットティッシュ:全部消す用
5.デザイン見本:絵や写真など
(6.アルミホイル (※温度調節不可なトースターのときのみ必要))
まず、どこにどんな風に絵を入れるか?
お皿とデザイン(今回は、うちの猫にしました)を考えたらお絵かきタイム!
普通に画用紙に絵を描く感覚でOK ( ´∀`)b
『陶器に絵を書くなんてドキドキするぅ~』
なんて緊張しなくてもいいんです!
なぜなら、焼き付ける前だったら何回でも書き直しができるから♪
(画用紙に絵を描くというより、ホワイトボードに描く感覚)
ペンの書き具合も、普通の“おえかきペン”となんら変わりません。
なかなか楽しい
絵が描けたら乾かして、いよいよ、焼き付けです。
ここまでなら手直しOK!
手直しするなら、このタイミングが最後のチャンスですよ~
OK?
OK!!!
温度管理のできないオーブントースターならアルミホイルで絵をガードしないと
焦げちゃうそうなので、アルミホイルで蓋をして
10分!
オーブン可能な食器なら、問題ゼロですがオーブン不可でも、焼付けOKみたいです。(ただし、焼いてすぐには取り出さず1時間ほど冷ましてから取り出してくださいね・・・急激に冷やしたら割れる可能性が大なので)
・・・
・・・・・
・・・・・・・
1時間後・・・
出来上がったら、【絵が消えないので】あとは水洗いして完成(^O^)
の、はずが!!!
1時間後取り出して、水洗いしたら絵がカッスカスになっちゃったので(´・ω・`)
重ね塗り・・・
ついでに、目に光を入れ忘れたので
『ポイント修正アイテムの爪楊枝』で目の黒い部分をちょこっと削って
よし、今度こそ!!
φ(..) 今回は、アルミホイルで蓋をして 『20分』焼き付けてみました!
・・・
・・・・・
・・・・・・・
1時間後(ドキドキ!!)
割れてない!
水で洗って・・・落ちてない\(^o^)/
念のために、指で擦って・・・
落ちない\(^o^)/
オリジナル食器の完成です (*^^*)
白い陶器は100均にもたくさんあるので、皆さんも簡単で楽しく
自分だけの食器を作ってみてはどうでしょう!?
☆第二編集長 アクビちゃんの編集コメント☆
居ました。我が社に画伯が。(謎の倒置法w)
ミドレンジャーさん、これは売れるんじゃない??!
ジャンジャン作ってバンバン売って、ドンドンドンドン…!!(某CMの金太郎風味)
すみません、取り乱しました。
美しい作品を見たら何故か邪な感情が。。
これは『ものづくり』大好きな私も心くすぐられるアイテムですね♪
お家にあるもので簡単にできるお手軽さも更に魅力的。
アイテム名がなんとなくドラえもんを連想させるのは私だけでしょうか?w
以前はDIYと聞くと、たいそうな工具や道具を揃えたりと手間がかかりそうなイメージがありましたが、今では材料のほとんどを100円均一で揃えられたりと、とっても身近になりましたよね!
ほんの数百円で『世界にひとつだけのアイテム』が作れるなんて
素敵だと思わな~~~い?(世界のオザワ風ww)
投稿者プロフィール

-
* * * * *
とにかくタイピングが早い「ミドレンジャー」。妹キャラなのか、お姉さんキャラなのかどっちなの?
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ミドレンジャーさん相変わらず絵がお上手で
ネコさんも大きくなりましたね
まだまだかわいい盛りでしょうともいいなぁなぁ
ウェットティッシュで消せば
何回も書き直せるというのは
お手軽ですね
インクを盛って中に垂らす感じでグラデーションとかできるかしら?
いつもながらDIYと言うよりも創作意欲を感じさせますね
ネットで商品名をググると
いろいろ種類があるようでした
ビビットカラーセットとか自分だけのサイケなカレー皿なんか。。。
相変わらず上手ですね。
世界で一つだけの食器が完成。
お皿からネコさんが
覗いてるのかなと思うくらい。。。