レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (104)

* * * * *...

のィジーのィジー (42)

* * * * *...

DecoDeco (40)

* * * * *

高橋み高橋み (41)

* * * * *...

keikei (40)

* * * * *

BananaBanana (40)

* * * * *

レベスガレベスガ (40)

* * * * *...

図書委員図書委員 (40)

* * * * *...

DADADADA (19)

* * * * *...

CosakaCosaka (40)

* * * * *

MsanMsan (39)

* * * * *

ツキツキ (35)

* * * * *

akiaki (39)

* * * * *

NN (38)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (39)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (86)

* * * * *...

のこのこのこのこ (37)

* * * * *...

まぴまぴ (34)

* * * * *...

みさみさ (37)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (12)

* * * * *...

ぐんもぐんも (33)

* * * * *...

つのピーつのピー (32)

* * * * *...

テルオテルオ (29)

* * * * *...

マカロンマカロン (31)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (23)

* * * * *...

ヒコヒコ (17)

* * * * *...

とろろとろろ (18)

* * * * *...

マツマツ (18)

* * * * *...

かんきつかんきつ (17)

* * * * *...

ポコポコ (18)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (12)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (5)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (9)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (9)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (8)

*****

創作活動...

おふじおふじ (2)

*****

アニメ・...

みやみや (2)

*****

お茶を点...

タツタツ (5)

* * * * *...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20185/8

うどん食べに行く

2018年5月8日 Deco 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

皆さん、おはようございます。
本日はDecoが担当させて頂きます。

少~し前の日曜日に香川へうどんを食べに行ってきました!!

朝3時半に家を出発し、まずは1軒目。
6時から開いてるという『うどんバカ一代』

7時前に到着し、「まだそんなに並んでないね~」なんて言っていましたが、扉をあけると中は食べてる人と待ってる人がいっぱいで、外にもどんどん行列ができていました。

ここでは、【釜バターうどん】を頂きました。

1軒目からガッツリ系のうどん!コショウがきいていて、とっても美味しい!
美味しすぎてテンションが上ります(*^^*)
『小』を選びましたが、『小』で普通の1玉。結構、お腹がいっぱい…。

休むことなく2軒目。

次も朝から開いてるお店を探して、『うつ海うどん』へ。
ここではうどんにコロッケをトッピングして頂きました。

コロッケをうどんだしにヒタヒタにつけて食べる。という方法で食べてみましが、、これは好みがあるかも。私はサクサクコロッケが好き派でした。
次はちょっと休憩がてらにうどん打ち体験をしに『中野うどん学校』へ。

ノリノリのおばちゃんの指導のもと音楽に合わせてこねたり踏んだり伸ばしたり切ったり、コシの強いうどんに仕上げるべく(お腹も空かすために)運動してきました。ここで食べて帰ることもできますが、私達には次があるのでマイうどんは持ち帰りです!

うどん学校の卒業証書と麺棒ももらいました!

そして次は楽しみにしていた3軒目『日の出製麺所』
ここは本業が製麺所なのでお店でうどんが食べられるのは11時30分~12時30分のたった1時間だけ!絶対に食べたいお店でしたがやはり人気ですごい行列でした!

ネギはハサミで好きなだけ切っていれるスタイル。
お腹がかなりいっぱいになってきていたので、ここでも『小』にしましたが大盛りにしとけば良かったくらい美味しかったです!

続いて4軒目『うどん一福』
かけうどんに天ぷらをトッピングして食べようと決めていたのですが、お客さんたちが食べていた「肉うどん」が美味しそうで、つられて肉うどんを注文しました。

さっきまでと味が変わってこれもとっても美味しかった!
思い出してブログを書いていてもお腹が空いてきました~
それからデザートに『いなりアイス』

食べかけの写真しかないですが、SNS映えするかわいいアイスです。
甘いものを食べた後にもう一軒!
閉店間際にかけこんだ『竹清(ちくせい)』
さっきのお店で肉うどんに気が変わってしまったので、ここでは絶対にたまご天をトッピングしようと決めていたのに、私達の前で売り切れてしまい、ちくわ天のみのトッピングしかできませんでした~。

すっごく残念!!

時間の都合上うどんツアーはここで終了!
5件まわってうどん5玉食べました!(娘とわけっこ有り)

大満足!!

次は今回まわれなかった他のうどん店と、たまご天を是非食べにまた香川へお邪魔したいと思っていま~す。それでは皆様、今日も一日宜しくお願いします。


編集長

うどん県行かれたんですね!朝3時半とか・・・本気モードなのが伺えます。にしても結構食べましたね。あのTAKE☆COさんですら数件回られただけだったのに。まぁTAKE☆COさんは仕事のついで?だったみたいですけど。
体験うどん打ち、楽しそう。賞状と麺棒とお土産のマイうどんも嬉しいっすね。
香川県のうどん押しは、最近強くなってるような気がしません?以前はそこまでうどんうどんしてなかったように思うのですが・・・。うどん県で検索すると「観光協会」がヒットするのは、県をあげてのうどんPRがすごいからなんでしょうね。
大阪のうどん店でも「さぬき」と書かれた看板をよく見かけます。うどんを売る場合、香川や讃岐を全面に打ち出せば少しは売上につながるのでしょうか。でもまぁやっぱり味で勝負が基本ですわな。

投稿者プロフィール

Deco
Deco

* * * * *
営業とともに展示会に参加したこともある、「Deco」。笑い出すと止まらないゲラ子さん。娘をこよなく愛するママさんです。

SNSでもシェアできます:

    • 高橋み
    • 2018年 5月 08日

    GWにうどん県へ車で乗り込むとなると
    朝3時半は納得です
    行き帰りの淡路島の渋滞はとんでもない時があります

    うどん打ち体験があるとは知りませんでしたね
    私に行ったのも相当昔ですが。。。
    「マイうどん」に麺棒に卒業証書が頂けるのは
    とても良い記念になりそうです

    最近は香川行きの高速バスも
    表示は「うどん県」行きとなっていますね
    いつか本当に県名が変わる日が来るかもしれませんね。。。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


身に覚えはないけれど

2025年     3月  19日     Cosaka *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*  皆さんおはようございます。 東…

暖かな光

2025年     3月  18日     カルモパパ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようござい…

時の流れを感じて・・・。

2025年  3月  17日     のィジー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おじいちゃんと孫が とある…

かふんしょう🤧

2025年3月14日 ポッキー  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 早いって! 2月は短かったからさぁ! 順番回ってくるの…

18切符でA5ランチ

皆様、おはようございます。 今日は旬の話題です。 まだまだ寒い日が続きますが、 JRは春の青春18切符のシーズンとなりました。 利用…

誰もみな手を振っては しばし別れる

2025年 3月 12日    レベスガ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 今年一発目のブログ。 1年に5回ほど順番が回って…

カードゲーム🃏

2025年 3月 11日    ヤックン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんは、 トレーディングカードゲームで 遊ん…

我が家のリトルダンサー

2025年     3月  10日     アクビちゃん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます…

義父とゴルフ⛳

2025年     3月  7日     なかれい *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。 寒さが厳し…

久しぶりの京都(*´▽`*)

2025年     3月  6日     もっち *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さん、おはようございます…

ページ上部へ戻る