© レブログ All rights reserved.

(ちょっと前の)ラーメンフェス!
2018年5月7日 どんぶり
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさんおはようございます。本日はどんぶりが担当します。
ここ最近まで車の免許を取得すべく、土日は教習所通いの日々を続けていたので食フェスに全然参加できていません><
・・・という事で前回のブログに引き続き、半年くらい前に参加した食フェスの写真を引っ張り出して、記事を作成しようと思います!
今回紹介するのは去年11月にJR大阪城公園駅前広場で開催された
「森ちゃんのラーメンフェスタ2017」です。
関西の朝の情報番組「朝生ワイド す・またん!」内のコーナー
「森ちゃんの関西ラーメンファイル」から誕生したイベントです。
森ちゃんこと読売テレビの森たけしアナウンサーとラーメンブロガーの釈京子さんが、美味しいラーメン屋を食べ歩き、紹介してくれるこのコーナー。朝からラーメン食べたい欲を激しくかき立ててくれるこのコーナーで、紹介されたお店の中から番組厳選の20店舗が出店するとなれば、それは行くしかないでしょ!
11月10日(金)~12日(日)の第1幕と11月17日(金)~19日(日)の第2幕それぞれ10店舗ずつの出店です。それぞれ1回づつ参加してきました。
お昼過ぎに会場に着くとすでに黒山の人だかりで大盛況。
これめっちゃ並ばなあかんやつ・・・
ステージには森たけしアナウンサーがいらっしゃいました。
ナマ森ちゃん!!
ラーメンを食べる前にチケット購入です。
この時点ですごい人並んでる・・・。
今回は1枚850円です。
トッピングの追加等はそれぞれのお店で現金でお支払い。1枚だけ買う人の列と2枚以上買う人の列に分かれてて、私は2枚以上の列に並びましたが、思ったよりは早く列が進んだ印象です。
ラーメン1杯目
麺や鳥の鶏次の「焦がし濃厚鶏塩パイタンの炙り肉盛りそば」
濃厚まろやかでクリーミーな鶏白湯という説明を見ると、まさに好きな感じなので長蛇の列でしたが並んでみました。(約45分)
豪快に乗っかったチャーシューもいい感じじゃないですか!でも食べてみると美味しいけど自分的には何か「コレジャナイ」感じ。鶏白湯好きですが、自分の好みにピッタリ合うかというと難しいですね。トッピングとしてチーズが提供されています。
こういうイベントで追加トッピング頼む事ほぼ無いので今回も頼んでないんですが、チーズ好き的にかなり気になりました。頼めばよかったかな・・・。
2杯目
鶏soba座銀の 「雲呑たっぷり!ニボシだけだから。」
2杯目はあっさり系を・・・というか人があんまり並んでなかったので購入してみただけという気が、無きにしも非ず・・・(さっきの長蛇の列で疲れた)
豚や鶏など動物系のスープを一切使ってないニボシだけで取った透明なスープに、ワンタンとあっさりしたチャーシューが乗っています。どちらかというとこってり系好きなので、期待せずに食べましたがこれが意外と好みでした。ニボシの出汁がしっかり効いたスープが和風のお吸い物みたいで美味しい!トッピングされているあられの香ばしさとか、七味の香りが鼻に抜けるのも良い感じ。
ゴクゴク飲み干して完食しました。
そういえばこのお店、以前他のイベント(ラーメン女子博)にも出店されていて、その時に鶏白湯ラーメンを頂いた事が有りました。
コレコレ!こういう感じ!好き!という感想だったので、どうもこのお店の味付けが私の好みに合うみたいです。機会があればお店にも行ってみたいですね。
以上第1幕で食べたラーメンでした。
以下第2幕に行った時に食べたラーメンです。
朝ごはんがわりに参戦しました。
麺のようじFACTORYの
「炙りチャーシューと鶏節香る濃厚トリトンらーめん」
鶏と豚骨に鹿児島産の甘めの醤油をダレを使ったスープ。
麺は説明では太麺になってましたがそんなに太くないような?トッピングは炙りチャーシューに味玉、そしてたっぷり乗せられたふわふわの鶏の削り節が目を引きます。追加で良い出汁が出そうです。
朝一番に食べるにはかなり脂分多めでこってりなラーメンでしたが、普通に美味しく頂きました。(記憶が曖昧・・・)
島田製麺食堂の
「タラバガニ・ズワイガニ・毛ガニのトリュフ薫る飛魚だしラーメン」
タラバガニ・ズワイガニ・毛ガニ・トリュフとなんだか贅沢三昧なネーミングに惹かれてチョイス。あっさりながらコクがある飛魚だしが美味しいです。そしてとにかくこのチャーシューが、イタリア産ドルチェポークの豚バラチャーシューが!
めっちゃ美味しい!!!!!
というのが強烈に印象に残ってます。
カニとかトリュフがどうとか全然覚えてないんですけどとにかくチャーシュー。追加トッピングとして「梅干」があったのがかなり気になりました。飛魚だしに合うらしいですが・・・例によって頼んでないんですが、追加トッピング頼んだ人にはくじ引きのサービス付きだったし・・・頼めばよかったかな・・・。(2回目)
セアブラノ神の
「のどぐろ煮干し背脂入り ゴールド塩ラーメン」
塩ラーメン食べてなかったなーっと思って購入。
(色んなジャンルの麺をバランスよく食べたい)
高級魚のどぐろの上品なあっさり出汁に背油たっぷり。あっさりとこってりのハイブリッドみたいな感じです。麺は平打ちの太縮れ麺?スープによくからみます。
半切りの味玉2つ入りで鶏団子やチャーシュー、のりまで乗っててなんだかお得な気分。
まろやかな塩味で美味しかったです。
具材の刻み玉ねぎが良い感じのアクセントになってました。
以上。ごちそうさまでした!
あっさり系のラーメンはあんまり・・・と思いこんでいましたが、意外とそうでもない気がしてきました。自分の好みや直感にあえて逆らって選んでみるのも新しい発見があったりして良いですね。
ところでイベント名に2017と銘打たれているってことは、2018も開催されるんですよね読売テレビさん?
かなり期待して待っている私です。

編集長
自動車の免許を取りに行ったのは、遠方の食フェスもガンガン攻めるためでしょうか。大阪はすでに飛び出されてますので、近畿を飛び出して中部地方・中国地方まで足を伸ばしましょ。
編集してたらむちゃくちゃラーメンが食べたくなりましたよ。島田製麺食堂さんのカニやらトリュフやらのラーメン食べてみたい。それを超越するチャーシュー、食べてみたい。
「す・またん!」の放送は関西圏だけでしょうか。確か途中でZIPに切り替わったりしていたような記憶が・・・。以前は朝食を食べながら見てましたが、最近はテレビの電源すら入っていない感じです。朝食は摂らず、黙々と準備して、無言で出ていくパターンが定着してしまいました。
ラーメンフェス、一度行ってみたいな~。
投稿者プロフィール

-
* * * * *
レブログの中ではグルメネタで一二を争う、「どんぶり」。読み応えのある記事が特徴です。グルメ以外でレブログ大賞を獲得した実績も。
最新の投稿
ミナオハ Room2023.10.25栃木旅行part2 日光東照宮 その他編
ミナオハ Room2023.08.03栃木旅行part1 那須どうぶつ王国編
ミナオハ Room2023.05.11桜を求めて山道を行く🌸
ミナオハ Room2023.02.16目的は馬と猫とごはん part2
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ラーメンは何杯も食べると、
何となく前の味を覚えていて、
味がわかんなくなるような気がしますね。
でも美味しいですけどね。。。
「雲呑たっぷり!ニボシだけだから。」
おいしそうですね
あっさりスープに雲呑!!
あぁ、私はそれなら麺無しで良いかも。。。
「のどぐろ煮干し背脂入り ゴールド塩ラーメン」
ゴールデンな響きが最高ですね
のどぐろニボシとか。。。もはやニボシと呼ぶに憚られる。。。
魚介系スープが増えているのは
こってりが辛くなってきた私には有難い傾向です