© レブログ All rights reserved.

出先で”ヒヤッ”と
2017年5月12日
なかれい
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆さんおはようございます。
今日は、先日“ヒヤッ”とした出来事をお話いたします。
GWは毎年「人が移動してどこに行っても混む時期は、家にいるに限る」とばかりに、特に旅行等にも行かず、家で好きな事をしながら、ゆったり過ごすのが我が家なのですが、今年は主人の友人のお誘いで、その友人の住む山口県宇部市へ2泊3日で出かけました。
宇部に行ったところで観光地を周る訳でもなく、お互いの共通の趣味であるゴルフを2ラウンドし、低レベルの醜い闘いを繰り広げて来ました。
目的がゴルフという事もあり、自家用車での移動です。西宮から宇部まで、約500㎞。大体5時間から6時間の運転を想定しておりました。
行きの山陽自動車道は、広島県手前付近で故障車渋滞、山口県に入った所で7台がからむトンネル内の追突事故渋滞と、2度の悪夢に見舞われ、結局7時間半かけてやっと目的のホテルに到着しました。長距離なので、私も運転を交代するつもりでいたのですが、主人が一人で運転仕切りました。でも、助手席に乗ってるだけでも、疲れた・・・・
やっぱり、この時期出かけるもんじゃない!!と改めて思っておりました。
何かを楽しむ前に、疲れて気持ちが萎えてしまうって・・・楽しみにしていた気持ちが大きい分、ガックリくるは私だけでしょうか?
さて、帰りもそんなこんなで、出発する前から、多少ブルーになっておりましたが、私達も立派な大人。学習はするもんです。「山陽道は、広島・尾道辺りで、やっぱり混むだろうから、帰りは中国道を通って帰った方が良いんじゃないか?」という話になりました。友人は、「アップダウンがきついし、カーブが続く道だから、すごく運転しづらいし、距離も遠くなるから、山陽道が良いんじゃないの?」と言っていましたが、距離的には30km程度しか変わらず、既に山陽道での渋滞予想が出ていたので、中国道で帰ることにしました。
さて、ここでやっと“ヒヤッ”とした出来事が出て来るのですが、中国道は全く混んでおらず、スイスイ進んで行きます。車の数が少ない!!
確かに、アップダウンがきつく、山を縫うようにカーブが延々と続く道ですが、やっぱり高速道路はこうでしょう!というスピードでの走りです。
そんな中、そろそろ燃料が心許なくなってきました。主人曰く「高速道路は大体100km毎にSAに給油所があるから、大丈夫。」と、高速道路に入る前に給油をせずに出発していたので、通過するSAにことごとく給油所が無いことに、愕然とします!!
小郡から安佐のSAまで約150km。この間に全く給油所が無いんです。
ヤバイ!ヤバイ!と車中で騒ぎ始め、このままだとまずいと判断し、広島の山の中の吉和ICで高速道路を下りることにしました。料金所のおじさんに、近くの給油所を聞いた所、すぐ近くにガソリンスタンドがあるとの事。
ホッと胸を撫で下ろしていたら、おじさん曰く、
山陽道開通後、利用車両の減少に伴ってSAの業務縮小により、給油所も次々閉鎖している区間であり、吉和IC・六日市IC周辺の指定ガソリンスタンドで給油するETC利用車に対して、1時間以内の中途出場を認める社会実験を2015年から行っているとの事。
私達は、偶然にもそのICから下り、指定ガソリンスタンドで給油をする事となり、高速道路は一旦出るのですが、中途出場による料金の課金はありませんでした。
おかげさまで、その後も順調に走り続け、出発から約4時間半後、無事自宅へ到着です。渋滞の匂いを嗅ぎつけ、早めに高速を下りて下道を走っても、全くどこも混んでない!
ゴルフで遊び疲れた身体と心には、限りなくありがたい帰り道でした。
みなさんも、転ばぬ先の杖。
こんな事でヒヤヒヤすることの無いように、お出かけの際は事前の調査をお忘れなく。
私はガス欠経験者。目的地に着いてサイドブレーキを引いた瞬間、プスンと動かなくなりました。絶望感が半端なかった。
それにしても、なかれいさんのようにヒヤヒヤしながら運転しているドライバーは多いだろうに、もっと声高らかに叫んで欲しいなぁ。近隣SAでは掲示等で広めてるんでしょうけど、ヒヤヒヤドライバーはそんな悠長に掲示物見ないでしょうしね。でも面白い社会実験です。少しでも広まればという思いを込めて、リンクを貼っておきます。(NEXCO西日本サイトに外部リンク)
投稿者プロフィール

-
* * * * *
ものすごいスピードで仕事をする「なかれい」。ゴルフが趣味。その実力は社長をも超えるのか!?
最新の投稿
ミナオハ Room2025.03.07義父とゴルフ⛳
ミナオハ Room2024.12.18どのように楽しんでおられます?
ミナオハ Room2024.10.03素敵な出会い?!🚗
ミナオハ Room2024.07.16訪れていただきたいお店\(^o^)/
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
GWは徳島からの帰り道で
淡路島で3台の故障車が居たことで
50kmの渋滞に巻き込まれましたよ。
もしかしたらガス欠もあったのかも?
高速を下りる場所があって良かったですね。
車の燃費がよくなって
GSは本当に少なくなりました。
「社会実験」は各所にありますが
周知が行き届いていない印象ですね。
目的を持ってしていることなら尚更
知ってもらう努力は大切なので
がんばって欲しいですね。。。
LINEでプッシュ通知したらみんな見るかな?
確か、そういうこともあって、
ICの近くにはガソリンスタンドがあることが多いみたいですね。
でもSAには必ずあってほしいですね。