© レブログ All rights reserved.

白物家電がない生活
2016年10月31日 カルモパパ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさんおはようございます。
先日、宮城県仙台市に出張いたしました。宮城県庁、東北整備局でお仕事に携わってくださっている、レベスター(スタッフの方々)お二人とお会いする機会をいただきました。
盛り上がったのは、最近作成したパンフレットです。(編集長の苦心作・・・)
「スタッフと共にあり続ける、レベストという会社について」というパンフに関心を持っていただきました。
そこには一部のレベスターさんの紹介、全社員の顔写真を掲載しています。
お二人はレベストの実務担当者とは会ったことがなく、電話だけのやり取りであることから、「この方が〇〇さんですか!!」という事で、身近にレベストを感じてもらい、お話が膨らみました。
多くのレベスターの方々が実務担当者と顔合わせすることもなく、どんな人々がレベストでお仕事しているのか、関心、興味を惹かれるところでしようか。短い時間でしたがお会いしてお話ができ「仕事にベストをつくす」姿勢、創意工夫されている事を改めて感じました。
ありがとうございます。
さて現在、私は東京で単身赴任中「亭主元気で留守が良い」でございます。自炊など全くやる気がない駄目男です。常に外食なのでマルチビタミンを慰めで摂取しています。
その寝座、ちょっと前から白物家電の冷蔵庫、洗濯機、電子レンジがない状態です。
入居前、当然必要と思いリースでお借りしたのですが、更新時期が近づき一人会議を行いました。
冷蔵庫はビールと飲み物が入っているだけ。
電子レンジはオブジェ化していました。
洗濯機は迷いましたが思い切って3点を解約。
冷蔵庫の代わりは近くのコンビニ、スーパーで飲み物、間食品だけを購入しています。休日は部屋飲みビールでしたが摂取量が大幅に減り肝臓に優しい感じです。
しかし洗濯機は大誤算でした。
ワイシャツ、毛糸類などクリーニングに出しますが、他の衣類は全て手洗いとなります。夜、お風呂に入った後、残り湯で行うのですが結構な時間が掛かります。
そして何より困っているのが脱水です。
衣類の水分を絞るのですが、水が滴り落ちます。ハンガーに掛け少し時間を置いて2回目の絞りを行ないます。
結局、絞りがゆるく浴室乾燥機を頻繁に使い電気代が大幅に上昇しています。
気づきました、絞りで前腕筋と握力を鍛えるだけ、洗濯に要する手間とコストが大幅にアップすることが。
甘くみておりました。
人ですので洗濯機の高速回転には勝てませんね。
今、洗濯機が愛おしいです!
めちゃくちゃ不便な生活してはる。。コインランドリーも最近は便利になってるそうですよー。
カルモパパの決断力、やっぱりすごいわー。
でも失敗でしたね(汗)
投稿者プロフィール

-
* * * * *
「アクティブ」あらため「カルモパパ」こと上嶋一寿。レベストのお父さん的存在。穏やかでありながら、熱い情熱をも心に秘める。
最新の投稿
ミナオハ Room2025.03.18暖かな光
ミナオハ Room2024.12.26運(うん)を呼び込む
ミナオハ Room2024.10.15こんなことある👀
ミナオハ Room2024.07.24唯一無二、サンジェルマン
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
洗濯機がないのは不便ですね。
私も手洗いをしたことあるのですが、
洗濯機の偉大さが身にしみてわかりますです。
コインランドリーは布団や靴も洗えるので、
ますます便利になってますね。
クリーニング屋(洗濯屋)さんという選択肢も。。。
手洗いは重労働ですね。
前作のNHKの連ドラ「とと姉ちゃん」で
黎明期の洗濯機が普及するまでの
手洗い、足洗いの苦労が描かれていました。
全自動最強です。
炊飯器も自動でおいしい。
今や鍋も車も全自動。
そう考えると、手洗いって価値があるのかも。。。