© レブログ All rights reserved.
レベストのアレと、ポッキーのアレ
2016年10月26日 ポッキー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆さん、おはようございます。
普段、偉そうにメンバーの投稿にコメントしている編集長もミナオハの投稿は必須なのであります。私もレベストのイチ従業員ですのでこれは免れない。免れてはいけない。皆には担当する日の3日前には原稿を提出せよ!とノタマッているのにも関わらず、自分はというと担当日のギリギリになって焦っているという始末。誰かこんな私を罰せよ。
どうも、ポッキーです。
編集長とはいえ、特にキワ立った記事が投稿できるのか?といえばそうではありません。私だって人間だもの。オモシロイ投稿なんてなかなかできるもんじゃあないんです。
かと言って「○○○に行ってきました~」
「楽しかった~」
「ウフフフ・・・」
なんて記事をあげた日には裏番長「のィジー氏」に何を言われるかわかったもんじゃないです。
さてさて、あまり長々と駄文を垂れ流すのも気が引けますし、最初に言い訳を書きまくるのもどうかと思いますので、今回は「レベストのアレ」を簡単に紹介しようと思います。
まずは「レベストの空調」
ご覧のようにレベストの空調には後付けの『羽』が沢山生えています。直射冷風を避けるためですが、写真の空調の他、他の機器でも羽が生えています。さらに紙で吹き出し口を塞いでいる箇所まであります。
寒がりさん・暑がりさんが共存するオフィス内では無くてはならん羽となります。
角度調節機能とかあるのでかなり重宝してますよ。ハイ。
次に「レベストの本棚」
昨日のレブログ担当、「図書委員」田渕さんの蔵書がコレだ。
1日に数冊の小説を読破するという図書委員さん。一緒に出張に出ても行きと帰りで違う本を読んでいるという驚異的な人です。彼女の自宅には本が山のように置かれているという噂。そして、自宅に入らなくなった図書たちはここに収蔵されていくのであります。現在、彼女は東京支店での勤務ですので、本社の蔵書に増減はありません。が、聞くところによると東京から発送するという話も。本棚の空き、もうないで?
次は「レベストの時計」
レベスト本社の執務スペースです。ご覧のように時計が柱ごとに設置されています。50名そこそこの人員に対して、計8つもの壁掛け時計が設置されています。
社員は時計見放題です。どっちを向いても時間がわかる。お客様への対応に、いかに時間を気にしているかがわかるでしょ?皆、時間に対しては意識高いんです。
ちなみに私は腕時計で時間を確認しています。なぜか5分ほど進んでいる壁掛け時計が多いのだ。
(あ、ほら。この写真の空調にも羽がついてるでしょ)
次は「レベストの神棚」
神様を撮影したら写真の色がなんだかえらいことになった。怖いのでこのまま載せます。
撮影して初めて気づいたのですが、神棚のうえに「雲」と書かれた紙が張ってある。
なんなのこの「雲」って。。。
調べてみたらこんな感じのことが書いてました。
神棚の上に人が居てはいけない。
例えばレベストはビルの3Fに入居していますが、もちろん4Fやそれ以上の階にもテナントが入居しています。これじゃあ神棚の上に人が立ってることになるじゃないか。
じゃあどうしよう。
じゃあ「雲」と書いて、「神棚の上には空しかないよ。雲しかないよ。ここが一番上なのよ。」ということを表そうじゃないか。
つまり、神様に勘違いしていただこうという魂胆。
昔の人って合理的。人間に優しい!
最後は「レベストの近所」
レベストの2つ隣のビルにはコンビニがありました。過去形なのはここが閉店してしまったから。上の写真は閉店の日に撮影したものです。ドリンク類と軽食くらいしか置いてなかったです。こんなコンビニはなかなか珍しいので写真を撮ってしまいました。
もちろん店員さんに撮影許可をいただき、ブログに載せてもいいと許諾(口約束)をいただきましたよ。
私は喫煙者ですが、ここでタバコが買えなくなりました。近所に買える場所がなくなったので悲しいです。でもおかけで倹約・節約になっているので嬉しいです。
最後に「今までありがとうございました」と複雑な顔で言った店員さん、
「こちらこそありがとうございました。」
というわけで、こんな感じで「レベストのアレ」を紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか。
皆様に少しでもレベストを知っていただければ幸いです。
と、ここで終わるとタイトルの「ポッキーのアレ」が意味を成さなくなりますので個人的な写真を掲載してオシマイにしたいと思います。
『ギンちゃん』
先日、自宅に植えた「ヒイラギナンテン」の木でございます。植えたてですので小さいです。名前は「ギンちゃん」「ヒナちゃん」としました。私、何故か育てる植物に名前を付けてしまう癖がありまして、以前いただいた「二代目ボッコン」も元気に育っています。愛情をかけて育てるのって大事なんですよ。ほら、名前がないと呼びかけられないじゃない?
このレブログはおよそ2ヶ月に1度、担当が回ってくる仕組みになっていますので、毎回私の番にはコヤツ達を登場させて成長の度合いを見てもらおうと思います。
別に見たくないですと?いやいや、そんなこと無いはずです。
私の「ギンちゃんヒナちゃん」今後ともどうぞよろしくお願いいたしやす。
・・・以上です。
「ウフフフ」のほうが良かったんじゃなかろうかという思いもありますが、もう遅い!
あとの祭りじゃああ
それでは、本日も元気いっぱい頑張りましょう!!宜しくお願いします!!
編集長さんよヽ(`Д´)ノプンプン
どうゆうつもりだい。
編集長!ポッキーさんよ!!!
やっちまったな(@@)
お天道様が許しても!このTAKE★COはゆるさんよ!!
「書き直しだな!」「書き直し!!」
プンプンプン!激おこプンプン丸だよ!!ヽ(`Д´)ノプンプン
投稿者プロフィール
-
* * * * *
レブログ初代編集長、「ポッキー」こと中川卓。各記事にコメントをつけていたが、当たり障りのないコメントを連発したため編集長の座を明け渡すことになった、かつての編集長。レベストで一番「凡」の字が似合う男(自虐)
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
朝からポッキーのアレかぁ。。。
と思いましたが良かったです。
ギンちゃんヒナちゃんの成長記が楽しみですね。
我が家でも負けずに水栽培の鳴門金時がすくすく育ってますよ。
レベストの近所にあったローソンは
長くお世話になりましたね。
この記事のトップの写真には在りし日のローソンさんが。。。
ある日突然「烏龍茶」が無くなっていた時に
もしかして閉店するのでは。。。と噂にしていましたよ。
神棚を撮ることは問題ないと思いますが
撮りましたよ、ブログに載せましたよと
手を合わせてお礼をした方が良いかもしれませんね。
写真の光ムラは蛍光灯に向かって撮っているからですね(フリッカー現象)。
「雲」は神棚のある居酒屋さんではよく見かけますので
神棚を見かけたら近くでご覧になってみると良いかもしれません。
ローソンが無くなったので、
少し不便になりましたね。
信号渡らないとコンビニがない。。。
何故かわかりませんが、
よく買っているものや利用しているところに限って
無くなっていくことが多い気がしますね。
>>高橋み様
神棚に手を合わせるのを忘れていました。
許諾を得てから掲載するという基本的な所作でしたね。
失礼いたしました!
ギンちゃんヒナちゃんは「枯れました」という報告が無いように頑張りますw
>>kei様
keiさんが利用したから・・・。
コンビニ閉店の謎が解けた気がしますよ。
>>TAKE☆CO様
怒りを鎮めたまへー!!