© レブログ All rights reserved.

本気の告白🌍
2023年 10月 11日 テルオ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさんおはようございます。
本日のブログはテルオが担当致します。
この時期は毎年ルーティン化している調査のシーズンです。
先日の調査では実家の鳥取へ行って来ました。
今年は予定が多く10回近く実家に帰省しており、
毎回冷蔵庫の中身を空にして帰るので
「もう帰って来なくていいよ」と
言われるのがいつものパターンとなっています。
みなさん帰省しても冷蔵庫の中身は補充して帰りましょう。
さて、1.2年前に帰省した時に友人と話をした時の事です。
友人から「マダガスカルに行こうと思っている」
という話を突然聞かされました。
正気か?と地球儀を隠し持っているのではないかと思いましたが、
彼は持っていませんでした。本気です。
位置としてはアフリカ大陸の東側の島国で日本の1.6倍の面積です。
何をしに行くかというと
「青年海外協力隊」に入りたいということでした。
青年海外協力隊とは
意義:開発途上国で現地の人々と生活し同じ目線で途上国の
課題解決に貢献する活動を行っている。
年齢:20~45歳
条件:英検3級・TOEIC330以上
任期:原則2年
色んな職種からの応募が可能で農林水産、保険・医療・商業・教育
約200の職種があります。
彼は教員だったので現地の子供達への
教育という視点から国の課題解決をしたいという、
なんともグローバルでスケールの大きい事なんだと感じました。
その後マダガスカルの魅力について長々と語られ・・・・
時は過ぎ、何回か協力隊の試験に落ちたと風の噂で聞いていましたが、
今年やっと受かって派遣されることが決まったと連絡を受けました。
やっと努力が実って素直におめでとうという気持ちでしたが、
以前と変わった点が1つだけあり派遣先がスリランカになったようです。
スリランカってどこ??
首都名が長い事しか知らない。
少し日本に近づきましたね。
派遣先は毎年変わるようで、今年はルワンダかスリランカ
どちらかを選択する必要があり、スリランカにしたんだとか。
私からしてみたらどちらも究極の選択ですね。
もしこの選択肢しかなければ、みなさんはどちらに行きますか?
スリランカは北海道の約0.8倍ですが、
人口は2,100万人と思ったよりも多い印象です。
主食は米で日本人の約2倍、
1人あたり年間120キロを消費していらしいです。
これから研修を挟んで、7月には旅立つようですが、
もし機会があれば現地に行って
観光がてら励ましに行きたいなと思います。
本日もよろしくお願いいたします。

編集戦隊 レベストジャー
レベストジャー・イエロー
テルオさん
マダガスカルというアニメ映画
面白かったな~~パート3まであったような・・・。
ペンギンズでもコラボしていたような・・・。
チビちゃんたちが大好きでよく観ていた。
「青年海外協力隊」って試験大変なんですね。
念願叶いいざ!!
スリランカ?!
スリランカか!
紅茶で有名ですよね。
セイロン茶が・・・。イギリスが関連しとりましたから
お紅茶ですね( ´ ▽ ` )ノ
あとは、スリランカ料理!!
もうほとんどインド料理と区別つきませんが
違いはインドのカリーより辛いのが特徴らしいです。
ブラックペッパーの辛さが特徴ださうです。
それとココナッツをよく使用するらしい
スリランカのカリーはココナッツの風味が特徴なんだそうな(*´﹃`*)
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール

-
* * * * *
2018年度、新卒入社の「テルオ」こと大西功祐。砂を扱わせれば天下一のサンドマスター。心を揺り動かすブログを書くため真面目に悩む素直青年。2020年6月からは東京でその真価を発揮しています。社内では「テルオ」の呼び名が定着してきました。
最新の投稿
ミナオハ Room2024.06.19一期一会
ミナオハ Room2024.03.28テルオの暇つぶし📺️
ミナオハ Room2023.12.28年末年始の挨拶m(_ _)m
ミナオハ Room2023.10.11本気の告白🌍
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
若い頃やってみたいと思ったことあります。
青年海外協力隊。
調べたら、自分のスペックでは無理だと
諦めるのも早かった。
凄く大変なことだと思うのに
なるのも大変で
志がかなり高い人でないと出来ません。
テルオさんのお友達はホンマ凄いと思う!
テルオさんも負けてられないですね♡
スリランカへ行ったら
お土産にはぜひ紅茶を…