© レブログ All rights reserved.

モリシー旨いもの探訪(*´艸`*)
2022年 10月 4日 モリシー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさんおはようございます。
少し涼しくなってきましたが、
みなさん体調はいかがですか?
この夏はコロナ感染、.
夏バテと体調を崩すことが多かたので
大好きな「うなぎ」を食べてきました。
今回で大阪のうなぎ屋さんの紹介も5件目
今回お伺いしたのは
「舟屋」さん
行列が出来る人気店で
店内入口付近にはテイクアウト用のショーケースと
有名人の色紙でいっぱいです。
店内はあまり広くなく5テーブルほど。
こちらで「ひつまぶし」「うな重」などが提供されていますが、
一番人気が「はみだし重」とのことで注文。
着席から10分ほどで「はみだし重」登場
「はみだし重」は、
うなぎ1尾半入っており、
1尾の3/4が2枚重なって、
重箱からはみ出すように提供されます。
※肝吸い、お新香付きです。
真ん中に乗っているのは「わさび」
まずは1枚目「わさび」で
2枚めは「山椒」で
ううう旨い
身はやわらかく、
皮は香ばしく、
ほどよい脂ののり具合。
たまらん!
舟屋さんではうなぎは、
国産もののみ
(愛知県、静岡県、三重県産)を使用しており、
その中でも最も品質がよいうなぎを
吟味してご提供をいたします。
時期によって品質の良し悪しがありますので、
腹の辺りが太くて脂がのっている、
その時期に最もおいしくいただけるうなぎを選んでおります。
舟屋では、
関西風の腹開きと関東風の蒸しの工程という、
二つの良いところをとった独自の方法を用い、
柔らかさと香ばしさの両立を実現しております。
また、蒸し・焼きの工程は、その日のうなぎを見て、
職人が時間を調整します。
これが腕の見せ所なのです。
先代から受け継いだ秘伝のタレ。
先代の頃から80余年、
一度も切らすことなく注ぎ足された
継承している秘伝のタレには、
80余年分のうなぎの旨みがギュッと詰まった、
秘伝のタレとなっています。
実はこのお店への来店は2度目、
1度目は8月の土用の丑の日の週にお伺い。
11時半からのため、
11時過ぎに行くと5名ほど並んでいる。
土用の丑の日がある週だったので、
早めに開店している様子。
店先の順番待ちボードに名前を記載し、
店員に待ち時間を尋ねると
1時間以上とのこと、
店外で待っていると
案内板に外出時の呼び出し用の
携帯電話を貸出しますとの案内を発見し、
炎天下だったので嬉しいサービス。
待ち時間が長い場合はこれで外出も可能です。
うなぎ好きの人は
「はみ出し重」超えの「いかだ重(2尾半)」もあります。
ぜひ食べてみてください。
◯お店情報◯
店舗:大阪市生野区生野西2-1-34
JR大阪環状線寺田駅北改札よりすぐ
昼11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
夜16:30~21:30(ラストオーダー21:00)
定休日:月一回木曜日
ではでは、本日も明るく元気に参りましょう。

編集戦隊 レベストジャー
レベストジャー・イエロー
モリシーさん
うなぎうまそうですな!!
関西と関東の良いところを独自の方法で
80年継ぎ足しの秘伝のタレ(*´艸`*)
観てるだけでよだれが・・・・。
あ~~~~~うまそうではないですか!
いつもお一人でいかれているみたいですが
今度は、イエローも一緒について行ってあげても
宜しくてよ(*´艸`*)
モリシーのオゴリで(*´艸`*)
「いかだ重(2尾半)」
挑戦したいですな(*´艸`*)
財布と要相談ですが・・・。
ぷち情報でスーパーで売っている
うなぎをお店のように食べたければ
先ずうなぎをパックから出して
水で洗って電子レンジで軽くチン!
そして魚焼き器(トースター)で
うなぎちゃんを炙り焼き!
そして熱々ご飯の上に盛り付けて
うなぎのタレをかければパリフワ食感
うまいうなぎ味わえます(*´艸`*)
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール

-
* * * * *
転勤頻度が一番高い「モリシー」こと森下雅志。グルメレポ多め。ウナギ好き。ギャンブラーな面があります。
最新の投稿
ミナオハ Room2024.05.09旨いもの探訪!牛カツ編
ミナオハ Room2024.02.09モリシーの旨いもん探訪in北浜\(^o^)/
ミナオハ Room2023.11.17モリシーの旨いもん探訪🙆
ミナオハ Room2023.08.25モリシー食探訪!!
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
モリシーさん♪
ここ!一昨日、この前の道通ったんですよ(⊙ꇴ⊙)!
お昼ごはん食べるところを探してて、この並びのお好み焼き屋さんに行きました!!
この日はどうしてもソースの口だったので笑
【いかだ重】は食べきれないかもしれないから、【はみだし重】で味変してみたい(*´艸`)
モリシーさん次行かれる時、私も誘ってくださいな☆
お、美味しそう…
写真からふわふわの身と
焦げ目の香ばしい香りが
してきそう…
でもお高いんでしょう?
うなぎだもんね。
うなぎおいしそうです!
高いのでここ数年うなぎ自体を食べられてませんが
お祝い事があったときに食べに行ってみたいと思いました。
1尾半の【はみだし重】
2尾半の【いかだ重】
すごいですね!!
うなぎの厚みも大きく見えます
蒸しと腹開きと
どちらもをやるのは珍しいですね
その効果なのか
写真でもふんわりした感じが
見られますね