レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (86)

* * * * *...

のィジーのィジー (35)

* * * * *...

DecoDeco (33)

* * * * *

高橋み高橋み (34)

* * * * *...

keikei (33)

* * * * *

BananaBanana (33)

* * * * *

レベスガレベスガ (33)

* * * * *...

図書委員図書委員 (33)

* * * * *...

CosakaCosaka (33)

* * * * *

MsanMsan (33)

* * * * *

ツキツキ (32)

* * * * *

akiaki (33)

* * * * *

NN (32)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (32)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (68)

* * * * *...

のこのこのこのこ (30)

* * * * *...

まぴまぴ (30)

* * * * *...

みさみさ (30)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (6)

* * * * *...

ぐんもぐんも (26)

* * * * *...

つのピーつのピー (25)

* * * * *...

テルオテルオ (25)

* * * * *...

マカロンマカロン (25)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (16)

* * * * *...

ヒコヒコ (15)

* * * * *...

とろろとろろ (12)

* * * * *...

マツマツ (12)

* * * * *...

かんきつかんきつ (12)

* * * * *...

ポコポコ (12)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (6)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (3)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (3)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (3)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (2)

*****

創作活動...

おふじおふじ (2)

*****

アニメ・...

みやみや (2)

*****

お茶を点...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

  1. 2021.01.05

    初心に帰る

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20206/29

タブレットで本を読もう

2020年6月29日 ふっくん  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

みなさんおはようございます。

本日は電子書籍アプリ「Kindle」の紹介をしたいと思います。

私は本を読むメリットは十分に理解し、読みたい気持ちはあるものの、何となく本を手に取る気にはなれませんでした。
本に慣れていない私は、購入しようとすると、どんな本を選んで良いのか分からず、本屋で立ち往生し「読んで面白くなかったらお金、もったいないな」と考えて、挙句選ぶのに疲れて買わずに帰ります。

 

そんな私ですが、タブレットを無償で頂いたのをきっかけにKindleのアプリを落としてみたところ、見事に「読書好き」になれました。
タブレットの大きさは掌より大きい端末がお勧めです。理由は小さい画面だと目が疲れます。

 

さて、それでは読書のきっかけをくれた素晴らしいアプリ、
そんなKindleの良い所を纏めてみました。

・オフラインで読書が可能なところ
私のタブレットはWi-Fi接続時しかネットワークに繋がりません。しかし、アプリ内に書籍をダウンロードしておけば、オフラインでも読書が可能です。
メールやLINE、SNS、ゲームアプリが無いので大変集中できます。

 

・紙媒体より便利なところ
Kindleにする事により、紙媒体では煩わしく感じていた事が一気に解消されました。
★周囲を気にせず読める
意外と本のタイトルって見られたく無いですよね?Kindleはその心配は無用。
★何冊も同時に持ち運べる
端末のギガ数が許す限り本を保存しておけます。
★マーカーし放題
何度もマーカーのやり直しが可能、また色分けして保存も可。
★メモを取り放題
気になった文章にはテキストでメモも書けます。
★辞書、Wikipedia、翻訳機能付き
言葉にカーソルを合わせるだけで3つの検索機能が同時に行われます。

 

・読み放題サービスなところ

そして私を「読書好き」にした最も素晴らしいKindleのサービスがKindle unlimitedという“読み放題”です。
月々980円で書籍8万冊・コミック3万冊・雑誌240誌・洋書も合わせると120万冊以上が”追加料金なし”で読み放題になるAmazon運営のサービスです。
当初、あまり期待してませんでした。それに有名な本もないだろう(元々知らないくせに)と思っていました。
しかし「読んでみたい」と思わせるようなタイトルがたくさんあり、期間限定で人気のある書籍がKindle unlimitedで読めたりと980円では安過ぎるように感じています。
正直読んでみてハマらない本も、、、まぁあります。しかしそこは”読み放題”サービスをいかしてドンドン違う本にチャレンジしていけます。

 

皆さんもKindle気になりましたか?
気になった方はどうぞKindleの世界へお越し下さい。
今なら二ヶ月で95円でKindle unlimitedを登録できます。

年齢的に昭和と平成の間で「ゆとり世代の失敗作」と言われている私ですが、便利になりすぎた世の中に「気持ち悪さ」と「違和感」を覚えてました。
しかし、Kindleアプリはその違和感を超えて「素晴らしい」と感じさせる物です。

それでは本日もlet’s think!


たこはん

最近本読んでないなぁ~(´^`)
読み始めると楽しくてどんどん読み進めてまうんやけど
まぁ、確かに紙の本やと不便なことはあるわ(;・・)
例えば、読んでる途中でページを抑えてる指を離してしまってベラベラベラ~って捲れてしもたらもうどこ読んでたか分からんくなるし(@△@)“このページだけ読んでしまおう”と思ってたら、次のページの中途半端なところまで話が続いててまた“このページだけ読んでしまおう”でいつまでも行動できひんかったり(^_^;)でも、何よりも一番は本って意外と重いねん(><)隙間時間でも読みたかったりするけど重いから結局家におる時しか読まんようになるんやわ(´д`)
タブレットやとそういうのが無くなりそうやから良さそうやな(^ー’*)b(紙は紙でゴツめの本を読みきったときの達成感とか良いところもあるんやけどな)
ただなぁ、1つだけ!ふっくん・・・“回しもん”感がすごいわっ(゚◇゚)ノ

投稿者プロフィール

ふっくん
ふっくん

* * * * *
東京支店のホープ「ふっくん」こと福本竜一。大阪が恋しいといいながら、おもいきり東京を謳歌する青年。

SNSでもシェアできます:

    • 匿名
    • 2020年 6月 29日

    Kindleそんなに良いツールなのですか。
    実体験に基づいた話には説得力があります。
    ゆとりの失敗作?そんなことはないと思いますよ!
    ますます励んで下さい!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


美術館🖼

2023年     9月 29日   ナノテトラ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* このブログが掲載される頃に…

寝るのが楽しみです(。-ω-)zzz

2023年     9月 28日     でんでん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

紫外線対策🕶

2023年     9月 27日     イテザ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。…

写真は未来の宝物💎

2023年     9月 26日      寺ママ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

初のコインランドリー

2023年     9月 25日      aki *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます…

予期せぬ嬉しい旅🚙

2023年     9月 22日     Msan *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 …

Shall We Pay?

2023年     9月 21日     ウラチャン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様おはようございます…

夏の思い出🌞

2023年     9月 20日     みや *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 本日はみやが…

ユニバへ行ってきたよ\(^o^)/

2023年     9月 19日    おふじ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちは!おふじで…

20239/18

体のことを考えて( ´ ▽ ` )ノ

2023年     9月 18日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう!…

ページ上部へ戻る