レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (82)

* * * * *...

のィジーのィジー (34)

* * * * *...

DecoDeco (32)

* * * * *

高橋み高橋み (33)

* * * * *...

keikei (32)

* * * * *

BananaBanana (32)

* * * * *

レベスガレベスガ (32)

* * * * *...

CosakaCosaka (32)

* * * * *

MsanMsan (31)

* * * * *

ツキツキ (31)

* * * * *

akiaki (31)

* * * * *

NN (31)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (31)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (65)

* * * * *...

のこのこのこのこ (29)

* * * * *...

まぴまぴ (29)

* * * * *...

みさみさ (29)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (4)

* * * * *...

ぐんもぐんも (25)

* * * * *...

つのピーつのピー (24)

* * * * *...

テルオテルオ (24)

* * * * *...

マカロンマカロン (24)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (15)

* * * * *...

ヒコヒコ (14)

* * * * *...

とろろとろろ (11)

* * * * *...

マツマツ (11)

* * * * *...

かんきつかんきつ (10)

* * * * *...

ポコポコ (10)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (4)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (1)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (1)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (1)

*****

育児奮闘...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

  1. 2016.10.21

    変身

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20206/11

マイナンバーカードを取得しよう

2020年6月11日 tanitaka8  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

本日は監査役の谷が担当です。宜しくお願いします。

 

新型コロナウィルス対応の10万円の特別定額給付金…皆さんは受取りましたでしょうか。

小生宅は3人分30万円が6/4に銀行口座へ入金されました。

結構早い方だと思うのですが・・・定額給付金申請でにわかに注目されたマイナンバーカードを使用したからです。

在住の市から郵送で申請書が届くのとほぼ同じ頃に入金がありました。

デジタル化の波に乗ったマイナンバーカードのメリットを再認識した次第です。

 

そこで本日のテーマは「マイナンバーカード取得の進め」です。

まず「マイナンバーカード(上記画像参照)」「マイナンバーの通知カード(下記画像参照)」との違いを把握する必要があります。
両方ともマイナンバーとカードという文言ですからその区別がわかりにくいですね。

ビジュアルで言えば「マイナンバーカード」はプラスチックで出来ておりクレジットカードやキャッシュカードと似ていますが「マイナンバーの通知カード」は紙片で出来ています。

「マイナンバーの通知カード」は2016.1月のマイナンバー制度開始時に全国民へマイナンバーを通知するために紙で交付されたものでそこにはマイナンバーカードの交付申請書が添付されています。皆さんにも交付されたはずです。それに対して「マイナンバーカード」は取得を希望して申請した場合にのみ発行交付されるものです。

総務省サイトによると、2020.5月時点のマイナンバーカード取得枚数は約2,000万枚、日本の人口1億2,000万人で除して取得率は16%とされています。

ざっと6人に1人という計算ですね。

無料で取得できますし、メリットも多々あることを考慮すると16%は低いように感じます。政府が行うことなので上手く宣伝されておらずマイナンバーで管理されることへの嫌悪感が影響しているのでしょうか。

いい悪いは別として、法律にしたがってマイナンバー制度が実施されている以上は「マイナンバーカード」を取得してそのメリットを享受するのが時代に沿った流れだと考えます。

 

上記のメリットの中で身分証明書は運転免許証で事足りますがコンビニでの住民票取得は利用したことがあり便利でした。

2021.3月以降はカードリーダーにかざすだけで健康保険証として使用できるのも楽しみで、5,000円相当のマイナポイントは、YouTubeで情報を入手して取得したいと考えています。

 

上記のポスターには記載がありませんが、仕事柄小生が期待しているのが、給料年末調整のペーパレス化です。

昨年までは、保険料控除証明書のpdfや画像をシステムにアップした上で、紙ベースの物も提出していましたが、それらが全てデータでやり取りできることになります。

今年12月には少しでも多くの社員の年末調整処理をデジタルで行いたいと考えています。

そのためには、マイナンバーカードを取得して、さらにそのカードに電子証明書を付与する必要があります。

 

マイナンバーカードの取得は郵送やスマホ、パソコンからも申請できます。

参考サイトhttps://www.gov-online.go.jp/tokusyu/mynumber/tsukurikata/

 

新型コロナウィルスの影響による昨今のテレワーク、オンライン推進や当社業種をふまえると率先してデジタル化を図るべきと考えています。

 

是非、前向きにマイナンバーカードの取得をご検討下さい(^_-)-☆


たこはん

マイナンバーカードって、得なんや~(・0・*)
給付金のんかてオンラインでで申請したほうが楽やし申請書が届く前に申請できるから
早よもらえてええな!って思っててんけど、なんかテレビではそうでもないみたいなこと言ってるやんか?オンライン申請よりも郵送申請のほうが1日の処理件数が多いから郵送のほうが早いとかなんとか( ̄- ̄)。。。
でもtanitaka8のとこはもう給付されたんや~ええなぁ(´∀`)
マイナンバーカードのメリットってあんましタコの耳には入ってこやんかってんけど(マイナンバーカードにゆるキャラがおることも知らんかった(;^_^A)
タダで交付してくれるし、こんなに色々お得なことがあったんやな(☆。☆)
もっとメディアがマイナンバーカードのメリットについても取り上げてくれたらええのに!

投稿者プロフィール

tanitaka8
tanitaka8

* * * * *
レベスト経理の味方「tanitaka8」。編集長の大学の先輩であり、ポッキーを顎で使う達人。車好き。

SNSでもシェアできます:

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


人生で一番?!

2023年  6月  9日       マツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日は…

久しぶりの福岡旅行🚆

023年    6月 8日      とろろ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 …

妹家族の里帰りの話✈

2023年    6月 7日      ヒコ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 前回のブログで下の妹家族が帰ってくる話をしまし…

ゴールデンウィーク!!

2023年    6月 6日      マカロン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* まずは、、、 家庭菜園か…

今どきで怖い事件

2023年    6月 5日     うずまき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さん、おはようございます。…

新人ちゃんいらっしゃ~~い

2023年    6月   4日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! …

モリシーの美味いもの探訪~カツ丼編~

2023年  6月 2日     モリシー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 本日は土日及び平…

理想の生活

2023年    6月 1日      B・I *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 先月は我が家の株主優待事情に…

コーヒー・ドーナツ・チェリーパイ

2023年    5月 31日     Cosaka *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*  皆さんおはようございます。東京支店C…

立山連峰ひとめぼれ

2023年    5月 30日     カルモパパ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。 …

ページ上部へ戻る