© レブログ All rights reserved.
肴と魚のお話
2018年5月29日 よっしー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆さんおはようございます。
最近の寒暖差により、しっかりと体調を崩した吉田が担当致します。
そんなこんなで体調悪化を防ぐためにも食事は大事ですよね!!
ネットで検索するとこんな記事が出ていました!
風が吹くごとに暖かさが増す春は、気温の上昇とともに代謝も上がり、血の巡りやあらゆる機能が活動的になる季節です。肝機能や自律神経の働きが活発になり、のぼせやイライラ、情緒不安定などの症状が出やすくなります。そんな春は、唐辛子など刺激の強いものは避け、セロリや芹、あさりなどイライラを鎮め、エネルギーを補う食材がオススメです。また、筍やふきのとうなど苦味のある食材も上手くとり入れましょう。
という事でセロリに関連した話です。
お酒を飲むのも好きなので、ウエストのこれ以上の膨張を防ぐために、わたしが好んで食べているセロリのつまみ?をご紹介します。(成果はないのですが・・・)
子供の頃はセロリが食べられなかったわたし、母が作ってくれた・・・
ような気がするんですが、いつから食べているか覚えておりません。
セロリの前に、わたくしが日々自宅で飲んでいるウィスキーをご紹介します。
量と価格はすばらしい一品です。 2700mm で1,800円くらいです。
という事でセロリのつまみ?の作り方をご紹介します。
1.セロリを切ります。
2.セロリをさっと沸騰したお湯に通します。
さっとで大丈夫です。
3.氷水で冷やしてください。
4.水気をきって、ごま油と塩、味の素を混ぜるだけです。
量は適度に。
これで完成です。すばらしく簡単で、すぐにできます。
作成時間は10分かかりません。
体にもきっと悪くないと思うので、
お酒のつまみ?として是非活用してください!!
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
話はまったく変わります。
前回、天に召されそうになっていた水槽からダイブした金魚。
まだまだ完全ではありませんが、ヒレも体の色も復活してきました。
最近メダカも増えました。
メダカが卵を産みましたので、ちゃんと孵化できるように、毎日水を半分くらい取り替えながら、孵化してくるのを楽しみに日々観察中です。
この意味のない文章はなに??
とお叱りを受けそうなので、さくっと終わりにしたいと思います。
それでは、本日もよろしくお願いいたします!!
☆第二編集長 アクビちゃんの編集コメント☆
よっしーさんにつきましては、「あいつ今めっちゃ太ってんで」。
という噂をよく耳にしております。
普段は大阪と東京で離れている上に、私は1年半もお姿を拝見していないのでにわかには信じられないのですが、7月の社員総会でお会いできるので、その時を楽しみにしておきますねw
少々クセがありますが、セロリ美味しいですよね(?´?`?)
味の素を鶏ガラスープの素に替えるだけでナムルに早変わりですよ!
湯通しせずにゴマ油とお醤油でササッと炒めればセロリのきんぴらにも!
浅漬けの素に漬けてお漬物にしても◎
よっしーママさん直伝のレシピに飽きたら、ぜひお試しあれ(^v^)
ところでよっしーさんの愛金魚たち、とっても綺麗な水の中で生き生きと泳いでいますね。
私の姉の家では、苔?藻?で中の様子がよく見えないような汚ったない水の中で、丸々と太った1匹の金魚が飼われていました。
よっしーさんちのこの美しい透明な水槽を見たら、よくもまぁあんな劣悪な環境で健気に生きていなぁと、今は亡きあの太った金魚が急に哀れになったのでした…(終)
投稿者プロフィール
-
* * * * *
「ファーマー」「よっしー」改「DADA」こと吉田圭吾。ちょっと旅にでておりましたが東京営業部に返り咲き!。
最新の投稿
- ミナオハ Room2024.12.03日光観光
- ミナオハ Room2024.09.17マイ・スタイル🏍️
- ミナオハ Room2024.06.27一緒に走りませんか?
- ミナオハ Room2024.04.08ハーフマラソン走ってみた!🏃
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
金魚復活おめでとうございますwww
強いですね金魚
そしてメダカも産卵して孵化待ちですか
観察も楽しそうですね
セロリのおつまみ結構ですね
リッターのウイスキーを見る限り
希望のウエストは遠い未来のように感じますがw
私も5月は体調を大崩ししました
自然と野菜を多く欲します
冬はお野菜高くてあまり食べなかった気がします。。。
私は血圧も高いですし
この夏は私はお蕎麦三昧を決め込む予定です!!