© レブログ All rights reserved.

動物とふれあう
2018年4月26日 maron
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆さんおはようございます。
先週末は最高気温が夏日になり晴天でお出かけ日和でしたね。
我が家も週末に堺市南区にあります、ハーベストの丘に行ってきました。
ハーベストの丘では動物とのふれあいや、今の時期だとイチゴ狩り等の体験、アスレチック、水遊び(期間限定)、バーベキュー、芝滑り、イベント等、色々な事ができます。
3才までは無料です。
行くまで車の中では「牛さんとかにさわる~」と意気込んでた娘ですが
いざ目の前にくると「怖い…。」と顔を覆って動けません。
娘の右側にある小屋の中には…
牛!さすがに触るのは無理ですよね…。
ウサギを見たり(他にもヒヨコ、ハムスターがいました。)
ヒヨコは掌になんとか乗せられましたが、
娘が震えていたので落っことしてしまいました…。
羊にエサをあげたり
ちょっと腰がひけてます。
エサをあげて出てくるとちょうど無料で
ヤギのすみれちゃんと写真を撮る事がでしました。
順調に遊んでいましたが…
暑さのせいなのか娘はこの後抱っこ抱っことなってしまい、
滞在時間2時間程で帰宅しました。
急に暑くなってきて、この時期でも熱中症等に気を付けなければならないですよね。
体調には気をつけて楽しいGWを迎えましょう!

編集長
ヤギのすみれちゃん、可愛らしいですね。箱の上に乗っかってるのも可愛さを上げてるポイントです。そしてこの牛は・・・さすがに触れないっすね。
怖がりつつも、動物に触れ合ってる娘さん、えらいですよ。私は小さい頃、動物が怖くて苦手でした。触るなんてとんでもなくて、近所の犬猫や飼ってるハムスターでさえも慣れるまでは怖かったなぁ。サル山で号泣したのをよく覚えています。
動物は、人の感情を理解すると言います。ビビってる人には強気に出るそうで、尻込みしてしまうと舐められるんですよ。と言って強引にさわったりすると痛い目にあうので、うまく見極めて接しましょう。(←これ誰に対する注意なんだろう。
投稿者プロフィール

-
* * * * *
業務部の「maron」。子育てに奮闘中のママさん。育児休暇を終えて戻ってきても恐ろしさは健在?でも優しさは倍増。
最新の投稿
ミナオハ Room2025.02.21成長しております\(^o^)/
ミナオハ Room2024.12.05だってあげてみたいんだもん(*´▽`*)
ミナオハ Room2024.09.19夏休みのリベンジDAY!?
ミナオハ Room2024.07.02家族旅行へ🚙
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
牛も見た目はかわいいですけれどね
デカいですし、小さなお子さんには怖いかもしれません
ヤギや羊もそうですが、性格は優しくても臆病なので
些細なきっかけで動き出すとパワーが違いますから
どうぞお気をつけください
その点、ウサギやひよこは良いですよね
見ている方も安心。。。
やがてお子さんが大きくなって
小さな動物にも慣れてくると
大きな動物もかわいいと言えるようになるかも?
怖いもの知らずになりすぎても。。。