© レブログ All rights reserved.

空き缶の有効活用
2017年12月20日 ポッキー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
本日、私は東京の空の下にいます。
いや~やっぱり東京はすごいなぁ。
何がすごいって、人が多い。
ビルが高い。
そして皆がシュッとしてる。
東京駅で新幹線を降りたときからアウェイ感をヒシヒシと感じますぇ。
まぁ、これを書いてるのは大阪の空の下なんですがね。
皆さん、おはようございます。似非大阪人ことポッキーです。
毎日さぶいっすね!!皆様、ご自愛くださいね。
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
さて、今日のネタですが、サラッといきます。
以前の「トモゾウ」さんの投稿の編集コメントで、
「自分の回で紹介しよう!」と言ってたことを書こうかと思います。
コアなレブログファンの方は「待ってました!」と言いたいところだと思いますが、
そうでもない人は、もう一度トモゾウさんのブログ(のコメント)をチェケラ。
というわけで、これだ!
はい。これです。(写真提供:レベスガさん)
缶のコーヒー飲料・・・・・の、缶。
こいつを使って、オシャレなキーホルダーを作ってしまおう
というのが今日のネタ。
トモゾウさんのブログで思い出し、すごく懐かしくて作りたくなっただけ。
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
アレは確か、私がまだ小学生の頃。
従兄弟のショウ君が、我が家に遊びにきた時に、
「イケてるキーホルダーの作り方、教えちゃる!!」
ということで教えてもらったんですが・・・。
私たちの間では流行ってたような・・・、そうでもないような気もします。
私もすぐに使わなくなったので流行ってはなかったんでしょうか。
ググってもあまり出てこないんです。
知らなかった人は寄ってらっしゃい見てらっしゃい。
ではでは、さっそく作り方説明へ!!
その1.オシャレな感じの缶コーヒーを飲み干します。
その2.きれいに洗って乾かします。
その3.缶を眺めて気持ちを落ち着けます。ついでに缶切りを準備します。
その4.プルタブをはずします。
その5.缶切りでフタを切り取ります。ギコギコ。
その6.底蓋も切り取りまして、トンネル~と言って遊びます。
その7.今回は缶を二つ用意しましたので、もう一つのミルクコーヒーも・・・
と、思ったらアバンギャルドな底蓋だったので開けられませんでした。
チャレンジされる方は底蓋の形状にご注意ください。
その8.絵柄に注意して、押しつぶしていきます。
その9.さらに押しつぶします。
その10.ここで、隠し持っていたハンマーを取り出して叩き潰す。
その11.テーブルが可哀想なので、玄関の土間に移動して叩きます。
そのまま叩くと缶に傷が付きますので、あて布を当てるか、ゴムハンマーがいいかもです。
私の場合は工具箱に入ってたスポンジシート。
その12.忘れずにプルタブを挟む。
その4で外したプルタブを挟んでおきましょう。忘れると面倒。
私は忘れたままペッタンコにしてしまい、あとから無理やりこじあけました。
写真を撮るのも忘れました。
そして、ここでの作り方説明でも、書くのを忘れそうになりました。
その13.完成。
総作業時間10分。(買って飲んで洗って乾かす工程は含まない)
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
・・・いかがでしょうか。
作り方はシンプル。使えるかどうかは微妙。
今年のクリスマスに愛情をたっぷり込めたプレゼントとして。
パーティーに行くのに、アクセサリーに困った時のピアスとして。
職質を受けたときの身分証、あるいは印籠として。Boss。
小学生の時は、これがオシャレだと思ってランドセルにくくりつけてましたよ!
ちょっと小細工すれば、小物を入れるお皿のようにも使えるかもしれませんで。
灰皿とかさ。まぁもうやらないっすけどww
これ、欲しい人いますか?欲しければ言ってください。あげますんで。
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
さてと!なんとかDIYネタで今回も切り抜けた!
あとは恒例のギンちゃんとヒナちゃんの様子を報告してオシマイとします。
まずは、これ、ギンちゃん。
隣に生えてるトゲトゲのトゲゾーは移植できないまま冬を迎えてしまいました。
トゲゾーはちょっと上に伸びすぎたので真ん中くらいでバッサリカット。
ギンちゃんほど愛情はないけど、ギンちゃんより幹が太くなりつつある。悔しい。
そしてヒナちゃん。
と、思ったら写真撮れてないいい!!
変わらず元気ですよ。ご心配なく。
ちょっと赤く色づいてしまってるだけ。ご心配なく。
あと、植物系で一応載せておきたいのがコレ↓
駐車スペースの脇に芝生があるんですが、夏の間に放置して20センチくらい伸びてました。
20センチの芝生ってスゴイんですよ。密度が。ギッチリで。
で、こいつを短くカットしたんですが、夕方になり、陽が落ちてきて、寒くって・・・。
途中で投げ出した結果がコレ。写真では見づらいけど、アートのようになっちゃった。
来週ちゃんと刈るからね。
:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
というわけで、予定より早くめぐってきたブログ当番。
焦って編集したので誤字脱字はご愛嬌!
それでは本日も、頑張りましょう。オシマイ。

編集長
へぇー!空き缶を潰してキーホルダーに!?
普通はゴミになりそうな空き缶が、オシャレなキーホルダーになっちゃうなんて!
こんな活用方法があったなんて知りませんでした!目からウロコです!
是非私もチャレンジしてみたい!うまくできたら私もブログにアップしますね!!
・・・と、いうようなコメントをお待ちしております。
自分で自分の編集コメントを書くのって、気持ちが悪い。自画自賛な空気感。
誰か私の回の「編集コメント書く人」に立候補してくれませんか。
のぃじーさんは忙しそうですし、TAKE☆COさんは神出鬼没やし。
誰か~!へる~ぷ!
投稿者プロフィール

-
* * * * *
レブログ初代編集長、「ポッキー」こと中川卓。各記事にコメントをつけていたが、当たり障りのないコメントを連発したため編集長の座を明け渡すことになった、かつての編集長。レベストで一番「凡」の字が似合う男(自虐)
最新の投稿
ミナオハ Room2025.04.14旧友と遊ぶ
ミナオハ Room2025.03.14かふんしょう🤧
ミナオハ Room2025.02.14ぐっちゃんのオススメ
ミナオハ Room2025.01.14そうだ、うどん打とう
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ポッキー編集長様
本日は東京でお待ちしております。
支店に入られる前に北の丸公園などを散策されると荒れた心も癒やされると思います。
それではご期待に添える感想を述べさせていただきます。
『へぇー!空き缶を潰してキーホルダーに!?
普通はゴミになりそうな空き缶が、オシャレなキーホルダーになっちゃうなんて!
こんな活用方法があったなんて知りませんでした!目からウロコです!
是非私もチャレンジしてみたい!うまくできたら私もブログにアップしますね!!』
東京支店ではお世話になりました。
北の丸公園は行けませんでしたが、「ふっくん」と東京の街を歩きましたので
荒れた心はさらに荒れましたよ(ToT)
それにしても、そこまで感動していただけるとは思いませんでした!
できあがりましたら、是非、ブログへの投稿をお願いしますね!!!
お願いしますね!!!
(コピペしてくる人がいるとは思いました。ので、切り返しますよ!)
大きなキーホルダーですな。
ぜひ自転車の鍵にでもつけてみたいな。
もしかして、トゲゾーがヒナちゃん??
赤くなっているし。
トゲゾーはヒナちゃんじゃなーい!
もう少しコンパクトならいいんですけどね。
ミドレンジャーさんに
「これで完成なんですか?」
と言われてドギマギしました。
トゲゾーもすっかり仲間ですね。
負けるなギンちゃん!ゆっくり育ちなよ。
ほほう芝生が。。。アートとな。。。
では図書委員さんに寸評を頂くべきかと。。。
空き缶を加工すれば確かにいろいろ作れそうですね。
ただ、キーホルダーかぁ。。。
気合い入れてiphoneケースとかできませんでしょうかお願いします。
編集長はワンオペ状態ですものねw
私が編集してしまうと高橋み(オルタ)として
辛辣な書き込みを続けてしまうので、
朝から読者様のソウルジェムが濁ってしまい危険ですね。
編集長よ、フォースを信じるのだ。
またしても後半の意味がわからないんですが、
ニュアンスは伝わりましたw
iphoneケースですね。承りました。
作ったら装着してくださいよ?絶対ですよ?
不出来でも絶対ですよ?