レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (80)

* * * * *...

のィジーのィジー (33)

* * * * *...

DecoDeco (31)

* * * * *

高橋み高橋み (32)

* * * * *...

keikei (31)

* * * * *

BananaBanana (31)

* * * * *

レベスガレベスガ (31)

* * * * *...

CosakaCosaka (31)

* * * * *

MsanMsan (30)

* * * * *

ツキツキ (30)

* * * * *

akiaki (30)

* * * * *

NN (30)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (30)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (62)

* * * * *...

のこのこのこのこ (28)

* * * * *...

まぴまぴ (28)

* * * * *...

みさみさ (28)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (3)

* * * * *...

ぐんもぐんも (24)

* * * * *...

つのピーつのピー (23)

* * * * *...

テルオテルオ (23)

* * * * *...

マカロンマカロン (23)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (14)

* * * * *...

ヒコヒコ (13)

* * * * *...

とろろとろろ (10)

* * * * *...

マツマツ (10)

* * * * *...

かんきつかんきつ (10)

* * * * *...

ポコポコ (10)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (3)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (0)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (0)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (0)

*****

育児奮闘...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20171/31

餅づくり こうすればできるんじゃないか

2017年1月31日 でんでん
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

みなさんおはようございます。
2017年、早くも1か月が過ぎてしまいましたが…
みなさんお正月はどのように過ごされましたか?
お正月といえばお餅ですよね?たくさん食べましたか?
最近ではお家で簡単に餅がつける家電もあるようですね。

数年前の話になるのですが、友人からお正月にこんな誘いが来ました。

「お餅作らない?」

餅を…作る…?
餅つきってこと?

でも一人暮らしの家に餅をつけるような臼や杵なんてないだろうし?
と疑問を持ちながらも、「よし、じゃあ作ろ~!」と誘いに乗ってみました。

ということで、杵と臼がなくてもできるお餅の作り方を今日は紹介したいと思います。
1番の疑問。杵と臼がないのにどうやってお餅を作るのか?
友人に聞くと、杵と臼の代わりにすり鉢とすりこぎを使って

1.すり鉢にご飯を入れ、すりこぎでつぶす。
2.ひっくり返しながら、ぺったんぺたんしていく。
3.餅を食べやすい大きさに丸めて完成!!

という計画。
(こうすればできるんじゃないか?という想像で、下調べはしていない)

イメージではこれでばっちり美味しいお餅ができるはずだったのですが、
実際はなかなかうまくいかず…

ご飯をたくさん入れすぎて、まとまらない
餅が手にくっついて、上手く丸められない
出来上がったころには餅が冷めている
なんかモチモチ感が足りない

下調べもせずに作り始めたのでとにかくグダグダ…
結果、できあがった餅を食べた感想は…「餅というか…大福の求肥っぽいね。」
ということで急きょ作戦変更。

「いちご大福を作ろう!」

作ったお餅を薄くのばして、その中にいちごと餡子を入れたら出来上がり~!

お餅として食べるにはちょっと物足りなかったのですが、
大福として食べたら美味しく出来ました。

ちなみに、いちごだけじゃつまらないから違うものも入れてみようということで、
むき甘栗もいれてみました!これも意外と美味しかったです。
最初から最後まで思いつきで行動していますが、
最終的に美味しいいちご大福が食べられてよかったです。

みなさんもよかったら、ぜひ作ってみてください。
でも作るときはちゃんと下調べをすることをおすすめします。(笑)

それでは本日もよろしくお願いします。

編集長
この行き当たりばったり感、素晴らしい!是非わっきーさんにも見習っていただきたい。
(事あるごとにわっきーを引き合いに出すw)
求肥、結構好きなんですよ。すり鉢セットで求肥ができるんならやってみようかな。
餅だと思うと食べられないけど大福だと思えば食べられる。発想の転換やねー。
何事にも柔軟に対応できる力ってのは大切ですよ。と、無理やりそれっぽく締めくくる。

投稿者プロフィール

でんでん
でんでん

* * * * *
業務部のしっかりもの「でんでん」。おっとりした・・・いや、落ち着いた物腰が特徴。

SNSでもシェアできます:

    • 高橋み(板前修行中
    • 2017年 1月 31日

    水が少し多かったのかも?
    お餅に砂糖とか水飴を練り込んで水分持たせると求肥になるので
    もち米が熱々でないと水分も飛んでいかないから
    量が少なめだと冷めるのが早くて水を含みやすいのかもしれないですね。

    餅つきと言えば屈強な男達が鉢巻き締めてよいさほいさな感じですが
    すり鉢とすりこぎでぺったんぺたんとは、
    なんともかわいらしくなりますねw
    つきたてのお餅は柔らかいしおいしいですが
    食べる機会がなかなか無いです。
    餅つきマシンをわざわざ買うのも。。。
    これで上手にできるとおうちで楽しめて良いですね。

    • kei
    • 2017年 1月 31日

    餅からうまく大福に変化しましたね。
    大福は美味しそうです。

    餅つきは子供会みたいなものでありましたが、
    最近減ってきてるらしいですね。
    食中毒対策らしいですが。。。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


チンアナゴ好きやねん

2023年    3月 23日      ぽこ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本日…

韓国初上陸ニダ〜

2023年  3月  22日      かんきつ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本…

食フェス✕食フェス!!

2023年  3月  20日     マツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日はマ…

20233/20

思い出はどうしてますか?

2023年  3月 19日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! TAK…

懐かしのおもちゃ

023年  3月  17日      とろろ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 本日はとろろが…

妹家族帰国

2023年    3月 16日      ヒコ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちわ。ヒコです。 …

LET’S クッキング!!👩‍🍳👨‍🍳

2023年    3月 15日      マカロン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 本当は、バレンタインの前…

続・珍事遭遇

2023年3月14日 ポッキー  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。 ポッキーです。  …

昨年(2022年)はついていなかった【後編:騒音編】

2023年    3月 13日      うずまき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。東京…

20233/12

🌸桜には神が宿っている🌸

2023年    3月   12日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! …

ページ上部へ戻る