© レブログ All rights reserved.

桜吹雪と大阪城🌸
2024年 5月 31日 aki
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆さんおはようございます。
本日担当のakiです。
今回は先月「桜の名所」で知られる
「大阪城 西の丸庭園」
に知人とお花見に行ってきたことを書こうと思います。
去る4月7日、
知人と大阪城西の丸庭園にて待ち合わせの為、
家の最寄り駅から近鉄電車に乗り、
大阪阿部野橋駅に到着。
お酒とちょっとした軽食を
天王寺駅構内のスーパーで購入し地下鉄谷町線に乗車、
西の丸庭園最寄り駅である谷町四丁目駅で降りて
大阪城公園に向かいました。
公園内に入り大手土橋を渡り、
城の「正面玄関」である大手門から大阪城内に入りました。
西の丸庭園入り口で入園料350円(普段は200円ですが、
お花見の時期は「期間特別料金」とのことです(苦笑))を支払い入場しました。
園内は広々とした芝生広場が広がっていて、
天気も良かったので居心地は最高でした。
中央に写っている建物は「大阪迎賓館」です。
結婚式・ご宴会・MICE・レストラン利用などができる会場であり、
2019年にはG20サミットの晩餐会会場として利用され、
各国の首脳・指導者がここに招かれ
夕食を嗜む様子をニュースで見たのを覚えています。
ちょうど桜が満開の時期にこれたので本当に綺麗でしたね。
大阪城天守閣・石垣とその後ろにそびえるOBPのビル群の風景が
個人的にとても好きです。
満開の桜と大阪城天守閣。
まさに「ザ・大阪」
(「ザ・日本」とも言えるでしょうか)というような
「絶景」が広がっていました。
庭園内も例に漏れず外国人観光客の方が多くおられましたが、
この風景をみた外国人の方が「ベリースポット!」
(だったかな?(汗))と仰っていた姿はとても印象的でした。
いろいろと庭園内を散歩しつつ、
後から来た知人と合流してレジャーシートを広げ、
先に購入したお酒と軽食をいただきつつお花見を堪能しました。
桜吹雪が見事でこのように手のひらを広げればすぐに桜の花びらが溜まっていく状況でした。
このような状況で飲む日本酒はシチュエーションも相まって本当に美味しかったですね。
(「手がザラザラ」なのはどうかご愛敬ということでよろしくお願いいたします(アルコール消毒をし過ぎですかね・・・))
大阪城 西の丸庭園
https://www.osakacastlepark.jp/articles/detail.html?lang=ja&id=72
住所:大阪市中央区大阪城2
TEL: 06-6941-1717
昭和6年(1931)、
市民による浄財・約150万円(現在の約750億円に相当)を費やして建て替えられた大阪城天守閣。
その天守閣を中心に広がる大阪城公園には大手門、
千貫櫓、焔硝蔵など13棟の重要文化財や、梅林、西の丸庭園などがあります。
豊臣秀吉の正室・北政所の屋敷があった場所とされている西の丸庭園は、
昭和40年(1965)、約6.5haの芝生庭園として開園。周囲を樹木に囲まれ、
天守閣や掘の石垣が美しく眺められる。
春はソメイヨシノを中心に約300本のサクラが咲き競い、
花見の名所としても有名。開花期間は観桜ナイターも開催され、大勢の花見客が訪れます。
(WEB「大阪公式観光情報 https://osaka-info.jp/spot/osaka-castle-nishinomaru-garden/」より引用)。
大阪城公園は大阪を代表する「お花見の名所」と言われ毎年多くの人が集まりますが、
その分「お花見の場所取り」がとても大変とのことです。
数年前に、大阪城公園内の「東外堀エリア」での出向先の会社の方々との
お花見に招かれたときは朝早くに場所取りをする必要があったとのことで、
とても大変そうでした(出向先の会社の方々にただただ感謝です)。
「西の丸庭園」は入園料を取られる分、
公園内の「他の場所よりは」人が少なく
(それでもお昼前には多くの人で庭園内が賑わっていましたが・・・)、
場所取りもスムーズ
(AM11時過ぎでも上の写真のような天守閣間近の絶景ポイントを確保できました)
に出来ましたので、
個人的に「大阪で最もオススメできるお花見スポット」
(他では「万博記念公園」や「長居公園」も有名ですが)であることを今回知りましたので、
来年以降「お花見スポット」に迷われた方は、
是非候補の一つとしてご検討されることをお勧めしたいと思います。
それでは来週月曜日はB.Iさんよろしくお願いいたします。

編集戦隊 レベストジャー
レベストジャー・イエロー
akiさん
イエローも随分前に大阪城に
お弁当を持って花見に行ったことがあります。
本当に綺麗ですよね(*´艸`*)
その時は、知り合いの団体と合流しての
お花見で総勢60人ぐらいだったかな?
歌う人に踊る人そしてそれを楽しそうに
観ながらお酒、食事を楽しむ人!!
皆さん自由すぎるくらい盛り上がり
3時間ほど大宴会を楽しんだ思い出がある。
久しぶりに来年は、花見に行ってみようかな!!
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール

-
* * * * *
レベストのマジメ青年「aki」。真面目だからこそ、内からにじみ出るキャラがある。彼が行う朝礼は毎回笑いに溢れます。
最新の投稿
ミナオハ Room2025.01.28最近色んな所で見かけます🌞
ミナオハ Room2024.11.08空から見たリング
ミナオハ Room2024.08.22「おめでとうふ、ありがとうふ」❤
ミナオハ Room2024.05.31桜吹雪と大阪城🌸
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
大阪城の花見うらやましい!
昔、我が子が歩き始めたばかりの時に友達と一緒に大阪城で花見したのが最後
花見に行く事がほとんど無くおじいちゃんになってしもた!
花見でバーベキューしたいな!
毎年、花見時期は天候が悪いから前もっての休みが取れない!
つらい!
城が好き!
花見したい!
バーベキューしたい!
難しい!
>>寺パパさんへ
誠に誠に遅ればせながらコメントの方、本当にどうもありがとうございます!
席替え・チーム移動・上期社員総会等でバタバタしてました。
申し訳ございません!m(__)m
お花見は本当に「天候との兼ね合い」や「桜の咲き具合」
を当日まで気にしないといけないので
日程を合わせるのが意外と大変ですよね・・・
出向時代の東外堀エリアでの「お花見をしながらのバーベキュー」は
楽しかったですね!
呼ばれた時は初対面だったので、どんな格好をして行けば正直わからず
仕事時と同じスーツ姿で行ったら「堅物な野郎が来た」的な空気を
感じたのは「今となっては」良い思い出ですね。
(帰って出向先の方々にえらく気を遣わせる形になってしまい、非常に恐縮な気持ちになりましたが(汗))