レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (95)

* * * * *...

のィジーのィジー (38)

* * * * *...

DecoDeco (36)

* * * * *

高橋み高橋み (37)

* * * * *...

keikei (36)

* * * * *

BananaBanana (36)

* * * * *

レベスガレベスガ (36)

* * * * *...

図書委員図書委員 (36)

* * * * *...

DADADADA (16)

* * * * *...

CosakaCosaka (36)

* * * * *

MsanMsan (36)

* * * * *

ツキツキ (32)

* * * * *

akiaki (36)

* * * * *

NN (36)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (36)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (77)

* * * * *...

のこのこのこのこ (34)

* * * * *...

まぴまぴ (34)

* * * * *...

みさみさ (34)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (9)

* * * * *...

ぐんもぐんも (29)

* * * * *...

つのピーつのピー (29)

* * * * *...

テルオテルオ (29)

* * * * *...

マカロンマカロン (28)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (20)

* * * * *...

ヒコヒコ (17)

* * * * *...

とろろとろろ (15)

* * * * *...

マツマツ (15)

* * * * *...

かんきつかんきつ (15)

* * * * *...

ポコポコ (15)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (9)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (5)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (6)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (6)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (5)

*****

創作活動...

おふじおふじ (2)

*****

アニメ・...

みやみや (2)

*****

お茶を点...

タツタツ (2)

* * * * *...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ
アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20245/14

青い頃の話

2024年5月14日 ポッキー 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

皆さんお早うございます。

この数年の恒例となっていた

「大人が作る工作」

にする予定だったのですが、材料が間に合わず・・・

急遽、昔話に変更しました。

工作は来月のブログに回します!

 

今回は、以前のブログで書いた

新卒で就職した企業での話を

2つピックアップして書いてみよう。

 

その1.今なら捕まっちゃいそうな話

その日は朝から会社全体が

バタバタと忙しくしていたように思う。

営業職で入社したポッキーは

その日は営業ではなく、納品に行ってくれと頼まれた。

納品物は「オタマ」。

学校給食用のでっかーい木製オタマでした。

ほんとに巨大で、長さ1メートルくらいあった。

それが入る大きな箱が軽トラに20個ほど。

その日のミッションは、

20か所の小学校をめぐって給食室にオタマを配ること。

渡されたのは納品先の小学校名が書かれたリストと地図帳。

対象の小学校がどこにあるか地図で探し、

ルートを模索する作業から。

今ならネットでチャチャっと調べられるけれど

当時はそれが普通だったのかな。

何の抵抗もなく調べてた。

で、ルートが決まったら早速軽トラを走らせる。

MT車でも当時は乗れた。

今はたぶんもう乗れないだろうなぁ。。

ここからがサブタイトルの

「今なら捕まっちゃかも」の事件です。

いや、当時でもバリバリ問題ありなんですけど。

思い出したら怖くなる。

 

問題なく小学校を巡ってたけど、

ある小学校に着いたときに問題が発生。

入口がわからない。

校庭側の門にはたどり着けたのに、正門への道がわからん。

地図を見ても道路と接してるのは校庭側のみ。

あれ~?って一人、地図と格闘してた。

丁度帰宅時間だったのか、

通りがかったのはその学校に通う小学生。

その小学生に入口をきいてみた。

「あっちから回んねん」

「あーそうなんか、ありがとう」

「俺が教えたろか?」

「お、助かるわ!乗り~」

あろうことか、軽トラの助手席に小学生を乗せて

正門までの道を教えてもらうという愚行。

当時の僕は「小学生、嬉しいやろうなぁ」

くらいにしか思っていなかった。

そのまま正門にたどり着いたポッキー。

お礼を言って小学生を降ろし、オタマを持って給食室へ。

無事に納品を済ませ、軽トラに戻ってきたら

先ほどの小学生がまだいた。

先ほどの小学生のお友達×2もいた。

「家まで送ってや~」

今なら「なんでやねん、アカンわ」と言うところ。

でも・・・・

「ええよ~でも誰か一人の家までな!」

青い青いポッキー。

こともあろうにさっきの小学生と友達2人を

軽トラの荷台に乗せ、家まで送ってあげた。。。

これは誘拐の一種ですね。

当時は全く何も考えてなかった。

荷台で喜ぶ小学生が嬉しくて。

本当に無邪気に「ええ兄ちゃん」をやっていた。

その後の配達も気分良く運転してたのを覚えてる。

なんであの頃、あんなにも足りなかったのか。

頭も配慮も何もかも。

無知はこわい。

 

その2.凍死寸前事件

「今日は作業があるからな」

ということで、コートとスーツは会社に置いて

作業着(ペラペラの夏物)を着ていけと指示があった。

3月も半ば、ちょうど大学を卒業するかしないか

くらいの時節だったと思う。

その日は市内でも朝から雪が降る悪天候。

奈良県の某高原に新規の店舗がオープンするということで

我々は大型機材の搬入作業に向かった。

ポッキーはトラックには乗れなかったので

軽四の営業車で現地に向かった。

前を走る大型トラックを追いかけて営業車を走らせていたが

高原ということもあったのか、天候はどんどん悪化した。

嫌な予感はしていた。

雪は吹雪になり、みるみる地面が白くなっていくのを見た。

現地に到着後、社員の人と一緒に機材をクレーンで降ろす。

現地で待ち構えていた店舗スタッフとの連携は見事だった。

あっという間に搬入作業は終わり、

無事に帰社・・・できなかった。

荷下ろし後、トラックが雪と泥にタイヤを取られて、

スタックしてしまったから。

後輪が空回りして抜け出せない。

板を挟んで一気に抜けようとするけど、

泥を跳ね飛ばすだけでぬかるみが深くなった。

追い打ちをかけるように天候はさらに悪化。

肩や頭、背中などに雪が積もるほどの猛吹雪になった。

店舗スタッフ達は大変ですねー!と言いながら帰っていく。

社員のおっちゃん達2名と僕は

誰もいなくなった高原で

ひたすらスタックからの脱出を試みた。

寒さで震えながらも必死に板を押さえたり

できることをやってみるポッキー。

運転席でアクセルを踏む社員のおっちゃんAさんと、

全身泥だらけになってる社員のおっちゃんBさん。

三人とも絶望していた。

特に僕とBさんは全身ずぶ濡れでガタガタ震えていた。

Aさん「これはアカンな」

Bさん「雪がやばいから明日また来ようか」

Aさん「トラック明日使うから」

Bさん「応援呼びましょか」

僕「携帯電波ありませんよ・・・」

当然、僕に応援呼んで来いと指示が来ると思ったよ。

でも社会は甘くなかった。

Aさん「ポッキー、俺とBで応援呼びに行くからキー貸して」

僕「僕はどうしますか?」

Aさん「お前ここで待機しててくれ」

僕「え・・」

なんとかダウンジャケットだけ借りた僕は

吹きっさらしの猛吹雪の中、

応援を呼びにいった二人を恨んだ。

僕も連れて行ってくれと言わなかった自分を憎んだ。

トラックのキーを持って行ったAさんを呪った。

建物とトラックの隙間に居場所を見つけた。

そこは風と雪をなんとかしのげた。

ただし地面はグチャグチャなので

そこにうずくまって寒さを我慢するしかなかった。

本当に、本当に、死ぬと思った。

 

山の中、本当に戻ってきてくれるのか

心配して待つこと2時間。

あたりが薄暗くなり始めたころ

「死んでないかー」

笑いながら戻ってきたBさんの手には

温かい缶コーヒーが握られていた。

涙が出た。

帰り道、Bさんが運転する営業車の助手席で

ポッキーを置き去りにしたこと、

判断ミスであること、

Aさんが猛省していたこと、

僕はガタガタ震えながらBさんのそんな話を聞いていた。

それを聞いて一言。

「今日で辞めます」

そう伝えた。

 

帰社後、石油ストーブに当たりながら

経営者の方に改めて辞意を伝えました。

試用期間を終えて、以前からそうしようと思っていたけど

第三者から見ると今日の出来事で辞めるんだな

って思われただろう。

命の危険を感じたのは初めてだったな。

場所は三重県名張市の南側、

奈良県宇陀市のススキで有名な高原です。

それから数年後、

一度家族でそこにススキを見に行ったことがある。

あの時、僕がうずくまっていた場所は綺麗に整備され

周辺は駐車場や新たな施設が建っていた。

記憶にあるのは、ただ広いだけの広場と、

ポツンとたたずむ店舗が1棟だけだったのに。

 

——————–

はい、また昔の話でスミマセン。

書くことがないときは昔話で済ませてしまう。

思い起こすと色々あった会社だったけど

楽しかったのは事実で、人もいい人ばっかりだった。

思い出補正の可能性もあるけれど。

僕が若いころ、SNSが無くて本当に良かったと思う。

きっと炎上させてるような気がしてならないw

 

では、また来月の工作ブログでお会いしましょう。

ぐっばい!


 

 編集戦隊    レベストジャー

レベストジャー・イエロー

ポッキーさん

軽トラの荷台か!

おもいだすな~~

幼稚園の時に

近所のお米屋さんが迎えに来てくれた時

荷台に乗せてくれていたな~~

昔は、何でもあり??

学生の頃にバイト先の先輩のジープの

ボンネットに乗ったまま警察署の前を・・・。

あかん!!あかん!!!

昔は本当にだめなことをしていたな~~

若いって怖い!!

何もなくて良かったと思う今日このごろ(*´艸`*)

編集戦隊レベストジャー

投稿者プロフィール

ポッキー
ポッキー

* * * * *
レブログ初代編集長、「ポッキー」こと中川卓。各記事にコメントをつけていたが、当たり障りのないコメントを連発したため編集長の座を明け渡すことになった、かつての編集長。レベストで一番「凡」の字が似合う男(自虐)

SNSでもシェアできます:

    • 寺パパ
    • 2024年 5月 14日

    昔はなんでも自由だった!
    きっと社会全体がゆるゆるやった!
    今では話せない事をむちゃくちゃしてました!
    初めて免許を取りに行く時はすでにベテラン運転手
    教習所の人も別に驚かない!
    学生時代みな免許が無いのに当たり前に運転!
    けど、今では本当にSNSなどの影響で真面目に生きてる!
    ゴールド免許まであとわずか!
    取得したら拡大コピーして額に入れて飾りたい!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


旅行へ行ってきた🚃

2024年     6月  28日    たける  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* たけるです。 高知へ行きました。 …

一緒に走りませんか?

2024年     6月  27日    DADA *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* DADAです 今回もラ…

アンパンマンより〇〇が好き♡

2024年     6月  26日    わっきー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさま、ご無沙汰してお…

韓国のおすすめカフェ☕️

2024年     6月  25日    みさ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。…

サイゼリア?サイゼリヤ?!

2024年     6月  24日    まぴ   *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

20246/23

美味しかったわ~~~✕3\(^o^)/

2024年    6月  22日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! …

冷たくて甘いものはどうですか(*´艸`*)

2024年     6月  21日    のこのこ   *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。…

父の日コレクション🎁

2024年     6月  20日    KIRA   *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようござい…

一期一会

2024年     6月  19日   テルオ   *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 本日…

道後温泉街の魅力を満喫!♨

2024年6月18日       つのピー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 日本有数の温泉地であ…

ページ上部へ戻る