© レブログ All rights reserved.

栃木旅行part1 那須どうぶつ王国編
2023年 8月 3日 どんぶり
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさんおはようございます。
本日はどんぶりが担当致します。
7月初旬に栃木県の那須・日光の方へ旅行に行ってきました。
旅行1日目に訪れたのは那須どうぶつ王国。
大阪の伊丹空港から福島空港まで70分のフライト。
そして福島空港から車で1時間弱で到着。
意外とアクセスが良くて思ったより近く感じますね~。
さてこの那須どうぶつ王国、
敷地面積が東京ドーム10個分という広大な敷地を誇る動物園です。
王国タウンと王国ファームの2つのエリアに分かれているのですが
エリア間は1.5kmあり、自然道を歩くと20分。
随時運行しているワンニャンバスに乗れば5分だけど
繁忙期だとそこそこ待ち時間が出るとか。
見たい動物のショーがある場合、
開催スケジュール確認の上、
エリア間移動の時間等も考慮して
計画的に見て回る必要がありそうですね!
特にここ以外ではなかなか見られない
猫のパフォーマンス
「ザ・キャッツ」
(コロナ禍の休止を経て3年ぶりに復活!)は
絶対に見ておきたい所なのですが、
事前に公式HPを見てみると
「お席の数に限りがございますので、
開催1時間以上前に満席になる場合もございます」
などという恐ろしい注意書きが。
遠方から行って見られなかったら大ショックやん…。
今回は梅雨明け前の平日だったので問題ありませんでしたが
土日や繁忙期に行くなら注意が必要そうですね。
とりあえず入り口に近い王国タウン側にいる動物たちから見ていきます。
ガラスギリギリの所まで寄ってきてくれる
プレーリードッグとホッキョクオオカミ。
特にホッキョクオオカミは
目の前で穴を掘り掘りして
そこに横たわるという仕草を見せてくれてサービス精神旺盛!
結構な距離まで近づいても全く動じない鳥達。
(オニオオハシ・タイハクオウム・ルリコンゴウインコ・クロエリセイタカシギ)
ナマケモノやワオキツネザル等を至近距離でじっくり観察できます。
鳥達も動物達も人間が来てもあまり気にせず
普段通りのびのび過ごしている感じなのが良いですね。
あとはまったりしているジャガーなんかを見たところで
11時頃、レストランが空いてるうちにちょっと早めの昼食。
私は見た目が可愛い
「ヤマネコランチ」
夫は
「トチブー鉄板焼」
こちらのレストラン
「やまねこテラス」で使われているお米は
ツシマヤマネコ米というもので、
このお米を食べることが、
生産地の田んぼを守り、
それが田んぼに生息している生き物を餌とする
ツシマヤマネコを守ることに繋がるのだそうです。
窓からの風景もとても良いです。
晴れた空の下に広がる広々とした高原。
ゆったりした気分になれます。
食後は再び園内散策再開。
人懐っこいペンギンや
レッサーパンダやアムールトラのゆる~い寝姿。
癒やされます。
ずんぐり体型が可愛いマヌルネコ。
なかなか近くに来てくれない!
砂漠の天使スナネコちゃん!
可愛い!けど常にせわしなく動き回ってて
性能の良くないスマホカメラじゃなかなか可愛くは撮影できません。
けど大丈夫!お土産にあざと可愛いスナネコちゃん写真満載の缶
(中身のお菓子はどうでもいい)を買ったから!
こんなに可愛いのに獰猛なんですよね~。
檻の中には骨付き肉が吊り下げられてました。ワイルド…
そうこうしてる内にお待ちかねの猫のパフォーマンスの時間。
(ブレブレ写真ばかりですがご容赦を)
設置されたハシゴや綱を渡ってくれたりはもちろん、
ドッグダンスと同じような足の間をくぐるような動きを見せてくれたり
(くぐれてる写真は取れてなかった)
玉乗りをしてくれたり、
◯(ピンポン)と×(ブブー)の音の出るボタンを使って
「ミヤビちゃん私のこと好き~?」
(ボタンポチッ)
「ブブー!」
「ひど~い!」
笑
なんていうやり取りを見せてくれたり。
もちろん猫なので想定通りに動いてくれなかったり、
ミスもあるんですが…
↓これとか、きみ、ボール見失ってるよね?
こういうのがまた猫らしくて面白くて…とても楽しいショーでした!
見たいものしっかり見た後は
ワンニャンバスに乗って王国ファームの方に移動。
こちらのエリアではバードショーが見られます。
フクロウやハリスホークなどの猛禽類が
観客の頭の上スレスレを飛ぶ迫力満点のショー。
姉妹園の神戸どうぶつ王国やその前身の神戸花鳥園でもよく見ましたが、
那須どうぶつ王国のバードショーは
広さとロケーションを生かしたダイナミックなパフォーマンスが印象的!
ステージ奥の森の中から鳥達が登場する演出はここならではという感じがします。
随分遠くから指示や獲物を見定めてるんですね・・
猛禽類達の視力の良さも実感できます。
ショーに出ている子以外の猛禽類が展示されているエリアもあります。
羽を広げたコンドルめちゃくちゃ大きくて迫力がありました。
疲れてきたのであとは歩きながら馬やラクダや羊、アルパカなどサラッと見学して
敷地一番奥にあるカフェでジャージー牛乳のソフトクリームを食べてゴール!
丸一日楽しめる素敵な施設でした。
旅行2日目以降の様子は次回のブログで~。ではまた!

編集戦隊 レベストジャー
レベストジャー・イエロー
どんぶりさん
楽しそうなご旅行でしたねヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
にゃんこのショーかにゃんこは気まぐれですからね
でもその気まぐれさが見れるのも楽しそう٩(♡ε♡ )۶
バードショーは迫力満点!?
イエロー餌と思われて襲われないでしょうかね
それだけが心配です(*´艸`*)
あとアルパカどうでした?
以前にアルパカと触れ合える場所で・・・。
イエローに悲劇が・・・・。
アルパカの唾液って猛烈にオイニーキツイんですよ!
知ってました??
イエローも教えてもらっていたんですが
係のお姉さんが「この子は、大丈夫です!」と・・・。
イエローが近づいた瞬間!!
ペッペッ!って
かけられた~~~~
めっちゃ臭かった~~~~
今では良い思い出ですが(*´艸`*)
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール

-
* * * * *
レブログの中ではグルメネタで一二を争う、「どんぶり」。読み応えのある記事が特徴です。グルメ以外でレブログ大賞を獲得した実績も。
最新の投稿
ミナオハ Room2025.02.26いざ北海道(2年ぶり5回目) Part2🐎
ミナオハ Room2024.12.09いざ北海道(2年ぶり5回目) Part1
ミナオハ Room2024.09.24夕方から行く動物園🦁🐧
ミナオハ Room2024.07.04気になっていたモノ🔍️
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
神戸どうぶつ王国なら行ったことあるけど
やっぱり那須の方が広いね〜
神戸の方のスナネコさんの展示は
小さくて、めっちゃ行列だったよ。
ちょうど子猫が一般公開直後だったから…
どうぶつ王国は普通の動物園より
間近で見れるのが良いよね♡
ニャンコの曲芸ってあるんだね!
ニャンコはそういうのやらないイメージだからなんか凄い!
砂漠の天使スナネコちゃん!
あざとい!
これはお土産買っちゃいますねwww
猫のパフォーマンス。。。
猫って言うこと聞くんですか?w
言葉は分かっている感はありますが
従ってはくれませんよね?w
関西人なもので土地勘がなかったのですが
那須って福島から1時間で行けるんですね!?
地図で見ると確かに近い
東京から行くイメージでしたね。。。