© レブログ All rights reserved.
シティポップ80年代 いやさか
2023年 3月 8日 カルモパパ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆さんおはようございます。
ようやく厳しい寒さも落ち着きましたね。
春の兆し「大阪城公園 梅林」も咲き誇りました。
紅白や薄いピンク、色とりどりの見事な花をつけ、
訪れる人を魅了し春を感じさせてくれますね。
園内にはシーズン中だけ営業する
「梅林ローソン」があります。
今年は2/4~3/12までの営業。
コーヒーを片手にベンチで優雅な時間。
そこに大トカゲも出没!WAO―!
公園散策。
なかなかのビックサイズ。
まぁ、色んなものに出会います。
春やねぇ~
さて、昭和を一世風靡した音楽が世界的ブーム。
80年代の「ジャパニーズ シティポップ」がバズる。
海外の若いリスナーに受け入れられている。
そんな音楽ジャンルあった。
なんじゃろ?
調べてみると。。。。
『定義』
・日本で1980年代に流行
・洗練された雰囲気のある都会派ポップス
・デジタル音楽機器を多用
・歌詞もおしやれで都会的な雰囲気がある。
などなど
フワっとした、明確な定義のない曖昧なジャンル!
いやいや、どんな感じ
イメージが。。。
曲を聴くしかないね。
今、最も人気。
ユーチューブの再生回数1億回超え!
『松原みき』さん、デビュー曲
『真夜中のドア~stay with me』
海外でもインドネシアのシンガー
Rainychさんが日本語カバー、爆発的ヒット。
最近、中高年女性を虜にする
『藤井風』さんもカバー。
同年代の知人もめちゃくちゃ推している。
なんか、彼はいいらしい!
『竹内 まりや』さん
『Plastic Love』プラスティック・ラブ
こちらもバズりまくっている。
いゃ~、この時代の曲はいいです。
青春そのもの♬ あれ、ユーミンじゃん。
ノスタルジックを感じさせる。
山下達郎さん、稲垣潤一さん、
大滝詠一さん、荒井由実(松任谷由美)さんなど。
貸レコード屋さんへ足しげく通い
マイベストを制作しカセットテープへ録音。
そして車を走らせながら聴く。
車で聴くのは格別。
別空間の感じがたまらない。
そして何処か遠くに行きたくなる。
あの時代を思い浮かべながら
マイベスト3を決定(^^♪
第3位
『ムーンライト・サーファー』
石川せりさま
実家にレコードあるかもねぇ。。。
旦那さま、井上陽水さん。
第2位
『ドラマチックレイン』
稲垣潤一さま
当時まだ無名だった秋元康さん作詞。
中森明菜さまとのデュエット版もあるよ。
こちらもシビレます。
『危険な薫り』
第1位
『悲しみのJODY』
山下達郎さま
https://www.youtube.com/watch?v=kVYTpk4AUWg
日産自動車「スカイライン」のCM
走りの向かうにロマンがある。
夏だ、海だ、タツローだ!
爽快かつダイナミックなメロディ、ただ歌詞はせつない。
『FOR YOU』甲乙つけがいたい。
それなら2位じゃん。
歌手別に分類してしまうW
https://www.youtube.com/watch?v=RqToEq4DvhA
そう、奥様は竹内まりや さま
凄すぎるわぁ!
では、ごきげんな一日を~
レベストジャー・グリーン
カルモパパさん
大阪城ははるが早いですね。
季節を感じれるのは素敵ですね。
オオトカゲも気持ちよさそう??
ジャパニーズポップスが流行っていますね!
凄い勢いですね!
嬉しい限りです!80年代90年代と!!
中森明菜で踊ってるんですから!!
涙ちょちょぎれ~~~~古~~
NYの知り合いからレコード購入して欲しいと
連絡があり中古レコード屋へ行くと
値が上がっておりましたよ!!
ジャパニーズポップスバブル!!!
手が出せないぐらいでした!!!
でも中古レコード屋なんて久しぶりだったので
青春時代へタイムスリップしてきました(*´艸`*)
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール
-
* * * * *
「アクティブ」あらため「カルモパパ」こと上嶋一寿。レベストのお父さん的存在。穏やかでありながら、熱い情熱をも心に秘める。
最新の投稿
- ミナオハ Room2024.12.26運(うん)を呼び込む
- ミナオハ Room2024.10.15こんなことある👀
- ミナオハ Room2024.07.24唯一無二、サンジェルマン
- ミナオハ Room2024.05.07あれ、やっぱり あの方でした(^o^)
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
stay with me 真夜中のドアを叩き帰らないでと泣いた…
キャ〜(๑>◡<๑)大好きな歌♡♡♡
というか母が好きで一緒にコンサートに行った!
小学生高学年だったか、中学生になってたかな。
懐かしい…。
また聞きたくなってきた。
寺パパもお風呂でずっと昭和の曲を歌ってます。
全然アップデートしない…
けど、一周回って新しいかも?!
梅林!行かれましたか!
満開になって花の香りが凄くて感動しました。
トカゲちゃん可愛いです♡
お外が気持ち良い季節になりましたね♪
梅の花きれいです!梅林ローソン知らなかったので
行ってみようと思います。
高校生の時ユーミンのアルバムを買って延々と
聴いていた時期がありました。久々に聴きたくなりました!
大トカゲさんは日本で
野生に居てはいけない種類のやつなのでは?www
ペットのお散歩でしょうか?w
「真夜中のドア」
当時子供でしたが
リアタイで聴いてて覚えてるんですよねw
海外でブレイクしたと聞いて
なぜいま?と言う気持ちと
メジャーシーンで流行っている曲が
割と単調なものが多いので
J-popのこれくらいの時代のいろんな楽器を使って
ドラマチックな楽曲が
目新しく感じるのかもと思います
この流れで次は90sか
或いは私が学生の時にそうだったように
ニューミュージックがまた流行るのかも。。。