© レブログ All rights reserved.

100均一の便利グッズ!
2023年 3月 2日 ヤックン
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おはようございます。
本日は私、ヤックンが担当です。
今回は、最近友人に勧めてもらった
ダイソーの「超吸水スポンジ」を使ってみました!
最近話題の「吸水スポンジ」は、
普通のスポンジの何倍もの水分を吸い込んでくれます。
水回りの掃除や窓の結露の除去などにとても便利です。
突然飲み物をこぼしてしまった場合にもこのスポンジを使えば、
しっかり吸い込んでくれるので慌てずに処理できます。
吸水スポンジはホームセンターなどで
400円~1,000円程度で販売されています。
試しに購入するには少し高いかな?
と感じていたのですが、
ダイソーにあると聞いて即購入!
100均の吸水スポンジの使用感をここでご紹介します。
吸水スポンジは、
PVA(ポリビニルアルコール)という合成樹脂でできています。
吸水スポンジの表面はとてもなめらかで、
化粧用パフのような柔らかい肌ざわりです。
通常のスポンジよりも吸水性が高い理由は、
スポンジの繊維の表面が細かい無数の穴で構成されているためです。
今回購入したダイソーの「超吸水スポンジ」は、
200mlの水分を吸収できると書いてあったので、
プラスチックの容器にお茶を入れて試してみました。
水分の上にそっと吸水スポンジを置くだけで、
200mlの水分がしっかりスポンジに吸い込まれました。
2回目はどうなるのか気になったので、
しっかり絞って試してみると、
すぐまた200mlの水分が吸収されました。
飲み物をうっかりこぼしてしまっても、
吸水スポンジがあればさっと吸収してラクに片づけることができます。
ひとつ110円(税込)で購入できるので、
必要な場所に常備しておくと便利です。
スポンジのサイズは、6.5×3.5×11㎝で、
片手で扱いやすくて便利です。
お風呂や洗面台に残った水分、
窓の結露などをしっかり除去しておけばカビを予防できます。
表面がなめらかなので、拭きムラが残らず快適です。
水以外のものを吸収した後には、
中性洗剤でやさしく洗っておくと清潔に使えます。
乾燥すると、硬くなってしまうので
使う前には水に浸してやわらかくして使うようにしましょう。
水回りの掃除を便利にするおすすめのアイテムです。

編集戦隊 レベストジャー
レベストジャー・イエロー
ヤックンさん
「見て!見て!この吸水力!!」
どこぞのレジェンド販売員みたい!
週末某○急ハ○ズで赤いエプロンして
「そこの奥さん!見て!見て!!」
と言いながらスポンジ販売してたりして?!
でもこの吸水力なら長編映画を観る時なんかに
役立つかも・・・・・。
今回使用したお茶でそういう
連想してしまったわ(*´艸`*)
すいませんでしたm(__)m
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール

-
* * * * *
デジタル機器にめっぽう強い「ヤックン」。手先が器用で料理も得意。愛嬌あるし他人に優しいが、男なんだなぁ。
最新の投稿
ミナオハ Room2025.03.11カードゲーム🃏
ミナオハ Room2024.12.20イクラ食べ比べ🐟️
ミナオハ Room2024.10.07姪っ子のためなら!!
ミナオハ Room2024.07.18ボリュ~ムが一番!!
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
コレ良いね!
キッチンに一つ欲しい!
テーブルでお茶こぼした時とか
ふきん3枚使ってたところを
コレ1個で済むね(*´ω`*)
ダイソーやるやん♡
100均の便利グッズが知らないうちにどんどん
進化していてすごいなと思いました。
100均の掃除用品コーナーで
いろいろ見て回りたくなりました!
台所の食器を洗うスポンジと
お風呂の掃除用のスポンジ以外に
スポンジの使用用途を分かってないので
超給水の利便性がイマイチ
ピンときてませんw
水分を取る。。。
掃除の仕上げみたいなことでしょうか?
自然乾燥しかやってなかったですねw
剣山代わりになるかなとかは考えてましたw