© レブログ All rights reserved.

おはようございます。\(^o^)/
2023年 2月 21日 Kei
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
本日は、とある言葉の不思議です。
それは「ごと」「おき」についてです。
「オリンピックは4年ごとに開催されます。」
「オリンピックは4年おきに開催されます。」
どちらの表現が正しいと思いますか?
4年ごとが正しいと思った方が多いのではないでしょうか?
もしかしたら、どちらも一緒と思う人も。。。
「1時間ごとに休憩をします。」
「1時間おきに休憩をします。」
これはどうでしょうか?
意外と同じと思った人が多いのではないでしょうか?
私達は無意識に
①「日・週間・月・年」は違う意味として使っている。
②「秒・分・時間」は同じ意味として使っている。
ということだそうです。
したがって、
1つ目は上段が正しく、
下段は間違いということになります。
「4年ごと」となると4年に1度開催されていそうですね。
「4年おき」となると4年が経過した後、
5年目に開催されるという意味が強くなるなるのだそうです。
よって、
「4年ごと」=「3年おき」という感じになります。
2つ目はどちらも正しいことになります。
確かにどちらも1時間に1回は休憩している印象が強いですよね。
説明されるとなんとなく納得してしまいそうですが、
考えれば考えるほど、
本当にそうかな?
と思って疑問になってしまいませんか?
この文章を書いてる今も、
僕はそう思っています。。。
実はこれは明確な答えがなく、
人によっても感じ方が違うらしいので、
あくまでもそのように使っている傾向があるだけなんだそうです。
だから、上記のように捉える人もいれば、
全部同じと感じる人もいる。
解明されていない言葉ってあるのですね。
使い方によって意味が違う印象を受けるので不思議な言葉ですし、
面白いなと思います。
他にもこのような言葉はありそうですね。
何気ない不思議な言葉を探してみるのも面白いと思います。
それでは本日もよろしくお願いします。

編集戦隊 レベストジャー
レベストジャー・イエロー
Keiさん
私もなんかわからんようなってきた?
日常使っている言葉も
本当は、おかしい使い方しているのでしょう!
ありがちな話で外国のお友達から
「はし」と「はし」と「はし」
「3つとも同じだけど違うよね~」
「日本語むずかしいね~~~」
と外国のお友達
漢字にすると分かる
「橋」と「箸」と「端」
お友達も違う意味だとは分かっているが
不思議に思うらしい
そして、漫才のネタでありますが
「あれ?チャウチャウとちゃう?」
「ちゃう!ちゃう!!」
「チャウチャウやて!!」
「チャウチャウ!ちゃう!ちゃう!!」
同じ言葉だけで意味を成すこの文章(漫才ネタ)
お友達は、最初本当に訳がわからなかったらしい
「日本語ってすごいね~」って!!
凄いを頂きました!!
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール

-
* * * * *
レベスト男性陣の中では物静かな「kei」。彼のヘアスタイルは知る限り一切変わらずトンガリショート。お馬さん大好き。
最新の投稿
ミナオハ Room2025.03.04思い出せない(・・?
ミナオハ Room2024.12.12テレビを見ていると📺
ミナオハ Room2024.09.27まだまだ暑いです。ちょっと涼みませんか?
ミナオハ Room2024.07.09期待していること⚾️
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
定義が曖昧な言葉があるんですね。私が普段使っている言葉の中にも
曖昧に覚えていたり間違って使っていたりするものが
たくさんあるんだろうなと思いました。
「4年ごと」=「3年おき」
なるほどという感じもします
そうじゃない使われ方もしてる気もしますね
4周年と言うと
丸4年経過したタイミングを言うと思います
4年目というと
丸3年経過して次の1年が4年目になると思います
では、「4周年目」っていつでしょうね?
言葉として使われることがありますが
実はその言葉は「無い」んですよね
でも、よく聞きますね
意味合い的には4年目と
同じように使われることが多いようです
まぁざっくり4年くらいと言うことですね
(おっさん的時間感覚w)
曖昧な言葉は他にもたくさんありそうです
レベストはこの2月で26周年
27年目の今年もがんばっていきましょう
ニホンゴムズカシイネ〜。
日本人って言葉の音から受けるニュアンスで意味を感じてる気がするのね。
だからマジョリティが良しとするなら、多分OK。
そうやって意味が変わる…進化してる。
他の国の言語ってどうなんだろう。
ニホンゴってオモシロイネ〜。