© レブログ All rights reserved.
エピソード1「メッセージ」
2023年 1月 4日 B・I
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
「男は裏切るけど文房具は裏切らないよね。」
北野理沙は大好きなハイボールを飲みながら女子会を楽しんでいた。
最近、理沙は付き合っていた彼氏と別れたらしい。
デパートに化粧品を買いに行った時に、
彼氏が知らない女性と仲睦まじい様子で
歩いているところを目撃したので後日問い詰めたところ、
おどおどした様子で知り合いの女性に誘われただけと釈明した。
付き合ってもいない知り合いの女性と手を繋いで歩くんだ、
と追い打ちをかけたところ自分の非を認め、
その場で別れることになった。
「理沙ってほんとに男運ないよね。
でもそれだけ男の人を捕まえてるんだからある意味羨ましいよ。」
飯島智美はそんな理沙の女性としての魅力に尊敬の念を抱いていた。
「私だって好きでそうしてるわけじゃないんだから。
こう見えても一途なんだけどな。
真理奈は最近仕事忙しそうだけど、プライベートはどうなの?」
「特に変わったことはないかな。
休みの日に色んなところに文房具を見に行くようになってからは
あんまり遊ぶ時間もなくて。」
「彼氏欲しいとか思わないの?」
ほろ酔いの理沙が間髪入れずに聞いてきた。
「それはもちろんいい出会いがあれば嬉しいけど、
自分が好きでやってることだから。」
3人は同じ文具メーカーに勤めていて、
月に1回仕事終わりに飲みに行くことが慣例となっていた。
4年前に入社した同期で、
新入社員研修で仲良くなったのをきっかけに連絡先を交換した。
北野理沙は営業、飯島智美は総務経理、
大江真理奈は商品開発部と別々の部署での採用だったが、
会社指定のノー残業デーを利用して集まるようになり、
お互いの近況報告や仕事の相談などを気軽にできる貴重な時間だった。
新しく販売された文房具の情報や
意外と知られていない豆知識を共有することもこの会の楽しみの一つだった。
智美が話してくれたシャーペンの正式名称は
シャープペンシルではないという話は今でもすごく印象に残っている。
エバーレディーシャープペンシルが正しく、
シャープ㈱の創業者が考案したらしい。
楽しい話は尽きないが、
翌日も仕事があるため3人は早めに切り上げることにした。
真理奈は朝起きて身支度をしながらニュースを見たり、
職場までの行きかえりの電車でSNSをチェックすることが日課になっていた。
商品開発部で日々新しい商品のアイデアを考えることがやりがいでもあり、
反対に苦労することでもあったが、
仕事をするなかで自分は世の中のことをあまりに知らないことに気付かされた。
今のご時世、文房具には機能性とデザインの二面性が求められている。
小さな枠組みとしては商品を買ってくれた人の生活を豊かにしたいという思いがあり、
大きな枠組みとしては限りある資源を大切に使っていくという風潮の元、
針なしホッチキスが流行したように社会の課題に向き合うことも必要だった。
また、SNSが普及し始めてからは
デザイン一つで大ヒットする商品が次々と出てきたこともあり、
消費者のニーズを早く掴んで商品展開に繋げていくスピード感も
意識しなければいけなかった。
文房具とは全く関係のないニュースやSNSを見ることに
意味があるのか最初は疑心暗鬼だったが、
生活の中に取り入れていくと物事に対しての視野が広がり、
ふとした時に違ったアプローチからアイデアを思いつくことを実感していた。
また、月に数回ある部署内での打ち合わせも
根拠となる理由をしっかりと落とし込むことで
自信をもって発言することが出来るようになっていた。
一日中仕事のことをどこかで考えていたある休日、
前から目をつけていたお店に文房具のリサーチに行くことにした。
今日はどんな発見があるのだろう。
好きなことを仕事に出来ている喜びを実感しながらお店に到着すると、
売り場面積の広さに圧倒された。
一つ一つの商品を見ていたらいくら時間があっても
足りないなと思いながらも好奇心には勝てず、
じっくりと商品を見て回った。
一人のお客さんとして純粋に便利な商品を探しながら、
少し離れた場所から陳列棚を見たときに目に入ってくる商品はどれか、
商品説明の書かれたポップを見て
他社製品の特徴を確認することも仕事に繋がることとして重要だった。
お店の中には老若男女様々な年齢のお客さんがいた。
どういう商品を手に取って、購入する決め手は何だったのか、
本当は直接聞きたいぐらいだが、
さすがに変な人だと思われるのでやめておいた。
各ジャンルの商品を見て回る中で、
知名度の高い定番商品の根強さを感じるとともに、
数年前にはあまり見なかった付加価値のついた
少し値段の高い商品が多く販売されているような気がした。
値段が高くても機能性に優れた商品を選ぶ人がいるという
消費者のニーズがそこには表れていた。
また、ここ数年のうちに商品のカラーバリエーションが
一気に増えたことも業界の一つのトレンドだった。
次は色鉛筆のコーナーだ。
今でこそ使う機会はないが、
子供の時は学校や家で色塗りをしてよく遊んだものだ。
えっ、48色のセット?
色の種類の多さに驚いた。
たしか私が小学生の時に使っていたのは12色のセットだったから4倍か・・・
色鉛筆コーナーにある豆知識ポップが目に留まった。
鉛筆が六角形で、色鉛筆が丸いのはなぜか?
「鉛筆に六角形が多いのは転がらないため、
また、持ちやすいため。
文字を書くために鉛筆を持つ場合は、
必ず親指・人差し指・中指で押さえるので、
必ず3の倍数である必要がある。
一方で色鉛筆は絵を描くために色々な持ち方をして使うので、
指当たりのよい丸軸にしている。
また、色鉛筆の芯は鉛筆の芯のように焼いていないため、
強度的に弱く六角形だと芯を十分に保護することができない可能性もある。」
鉛筆と色鉛筆の形状の違いなんか気にしたこともなかったので、
豆知識が一つ増えて得した気分だった。
気付けばお店の中に入って結構な時間が経過していたので、
残りは日を改めることにした。
せっかくだから何か買って帰ろうと思い、
ボールペン売り場へと向かった。
ありがたいことに文具メーカーに勤めている特権として、
毎月文房具購入費用として一定額が基本給に上乗せされていた。
購入後の申請も特にいらず、
正直なところ名目だけで個人が自由に使えるお金なので、
中にはそれでご飯に行ったり、
別の物を買う人も中にはいるようだ。
自分がボールペンを購入する上で重視していることは、
持ちやすさと書き心地なので、
このお店のように試し書きのスペースがあるのは私にとってすごくありがたかった。
文字・記号・線などの筆跡を見ると、
多くの人が赴くままに好きなことを書いている様子が見て取れた。
その中に小さい文字で書かれたある言葉を発見した。
「人生は苦労の連続である」
これを書いた人はどういう心境でこの言葉を選んだのだろう。
人生の教訓としてこれを見る人に伝えたかったのか、
それとも今まさに大変な状況に直面している気持ちの表れなのかもしれない。
真理奈はペンを取り、少し考えてからその文字の下のスペースにペンを走らせた。
「苦労することは自分自身が成長するチャンスでもある」
書いた人に届けばいいな。
そんな軽い気持ちで真理奈はペンを数本購入して店を後にした。
常日頃から文房具屋に足を運んでいると、
自分たちの会社の商品をもっとして欲しいという思いがその都度強くなる。
真理奈は打ち合わせの中でSNSの会社公式アカウントを
作成してのプロモーションを提案した。
ベテランの男性陣はピンときていないようだったが、
手軽に始められることから女性メンバーを中心に動き出すことが決定した。
真理奈は商品開発部の女性の中では一番年齢が若く、
SNSにも精通していることから企画・運営を任せられることになった。
どんな小さなことでも仕事を任せてもらえることは素直に嬉しかったが、
ゼロからイチを作り出すことの難しさを日々感じていた。
休みの日もパソコンを前に他社のSNSでのプロモーションの中身をチェックしたり、
参考書を片手に仮のページを作成したりと家に閉じこもる日々が続いたので、
気分転換に以前訪れた文具店に行くことにした。
お店は以前と変わらず多くの人が訪れていた。
その中でも特にお客さんが集まっている場所があったので近づいてみると、
来年用のカレンダーと手帳のコーナーだった。
今年もあと少しで終わりか・・・
特にこれといったことがなかった一年を振り返り、
少し寂しくなった。
あ、そういえばどうなってるかな。
ふと思い出しある場所へと向かった。
「人生は苦労の連続である」
「苦労することは自分自身が成長するチャンスである」
その下に新しい書き込みがあった。
「失敗を恐れるものに成功は訪れない」
筆跡からしておそらく違う人が書いたのだろう。
不思議と新しいことにチャレンジする自分自身に問われている気がした。
真理奈はペンを取り、その下にこう書き加えた。
「情熱が前へと進む原動力になる」
仕事を任せられた以上、立ち止まっている暇はなかった。
目の前に立ちはだかる壁を乗り越える決意がより一層固まった瞬間だった。
エピソード2へと続く・・・
レベストジャー・レッド
B・Iさん
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
文房具売場って楽しいですよね
えっ!こんなのあるの!!
みたいな発見がありますよね
見ていると欲しくなってしまいます。
小学生の頃、多機能ボールペンが流行ったのを
おもいだしました!1
多機能といっても勉強には関係ない
ゴム鉄砲担ったり望遠鏡機能みたいな
スパイ使用みたいな文具?おもちゃ?
友だちが持っていない機能があるものを
探し回った記憶が・・・・。
ほとんどおもちゃなので
学校に持っていくのが中止になったりして
あとは、道具箱をプラモデルの箱も流行ったな!
箱は、良いだろうと先生に許可をもらって
誰も持っていないだろうと思うプラモの箱!
楽しかったな~~~!!
B・Iさんはどんな文房具が好きですか?
今年も沢山のエピソードをお願い致します。
編集戦隊レベストジャー!!!!!
投稿者プロフィール
-
* * * * *
新メンバーで業務部の「B・I」こと大島知弥。月初のブログ当番。彼が書く文章は実話に基づきながらもどこか小説風。しゃちょーから月初当番を任されるのには頷けます。資格試験の猛勉強も継続中!
最新の投稿
- ミナオハ Room2024.09.02継続は〇〇なり!!
- ミナオハ Room2024.08.01お家時間を楽しもう⏰️
- ミナオハ Room2024.07.01海からの贈り物🌊
- ミナオハ Room2024.06.03月刊経済ニュースのお時間です。
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
学生時代は文房具が好きで変わった新商品が出る度チェックしていました。
最近でも文房具メーカーに勤めている友人と文房具コーナーを見ていると
友人が一瞬仕事の目になって市場調査じみたことをし始めるので
様々な物事が誰かの仕事の上に成り立っているんだなと
改めて感心してしまいました。
文房具って見るの楽しいですよね
48色とか憧れでしたね
24色は持ってましたよ
使ってしまって
一部の色だけが早く無くなって
黒と白は延々と残る
子供の頃はその色の使い方が
分かりませんでしたね。。。
クレパスも好きでした
6Bのうずまき鉛筆も好きでした。。。
こってりしたやつが好みということか?