© レブログ All rights reserved.
NFTをご存知ですか。
2022年 9月 27日 図書委員
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさま、おはようございます。
今朝は、図書委員の担当です。
先日、私は、NFTを4つほど入手いたしました。
NFT(非代替性トークン)ってご存知でしょうか?
ネットリサーチによる全国の20才以上の男女1,000人に対するアンケート結果によると、
「聞いたことがある」
もしくは
「知っている」
と回答したのは全体の約3割であり、
男女別に見ると、
すべての年代においてその認知度は約2倍の差が見られたそうです。
NFT(非代替性トークン)の購入経験については
「1回だけある」、「2回以上ある」を合わせると1割以上あるものの、
9割近くは購入経験がないということが判明したとのことです。
私は、9月18日の日曜日に
「ムーンアートナイト下北沢」に行きました。
もともと作品数は6件と少なく、
しかもしかも台風接近のため、
メインビジュアルの巨大な月の作品は見ることすらできませんでした。
しかも雨の中、
夜の世田谷区の住宅街の坂道を登ったり下ったりは、
結構大変でした。
そんな芸術祭ですが、
とても新しい試みとして、スタンプラリーでNFTトークンを配布していました。
MetaaniさんというアーティストさんのNFTです。
ではNFTって何でしょう。
NFTは、仮想通貨のブロックチェーンシステムを援用して、
無体物/有体物などの制限なく、
その“モノ”の「所有権の主張」を可能とする仕組みです。
これにより「デジタルな一点モノ」が実現したのです。
その結果、
値段がつきづらかったデジタルアートにも
億を超える額がつくようになったのが、
NFTの功績だそうです。
一方、NFTはデジタルで仮想的なものゆえ、
体験価値には課題があるとされてきました。
その中でリアルなモノやコトと組み合わせることで、
体験価値を高める試みが出てきていて、
映画バットマン、
大相撲、
個展への来場者へ無料配布なども行われているようです。
「ムーンアートナイト下北沢」は、
とても疲れましたが、
駅近くの居酒屋での食事はとても美味しかったし、
NFTがその記念品になっているということでしょうか。
さらにNFTは体験の入口の役割も期待されているようです。
村上龍が新作エッセイをNFT化し競売し、
落札者のみがPDFデータのエッセイを読めて、
執筆の様子を収めた動画も見られることにしたそうです。
このNFTは、125万円で落札されたとか。
Metaaniさんも、バーチャルアイドルのKizuna AIや、
きゃりーぱみゅぱみゅとコラボして
メタバース「Metaani Land」での活動をしているそうです。
「Metaani Land」では、同一の3Dアバターは存在せず、
将来的にはこの空間でライブなどを行うことを目指しているようです。
私が入手したNFTも、
この空間(仮想空間)で自分のアバターとして使えるようになるらしいですので、
参加権としてのNFTになるのかもしれません。
もっとも、NFTは、
現段階では体験価値よりも投機的価値によって売れているというのが実情ではないでしょうか。
大物アーティストの参入もニュースになっています。
バンクシーの14億円超えの作品
《Love Is in the Air》は1万個のNFTに分割して販売されました。
日本でも村上隆がコラボする、
ルイヴィトン系列店の300万円ほどする高級腕時計の購入者にNFTを提供するなどしています。
このNFTは、投機的価値のある時計の保証書のようにも思われます。
NFTなどの新しい技術の進展にも興味がありますが、
私がロハで入手したものに、値段がつく可能性はあるのでしょうか。
レベストジャー・レッド
図書委員さん
NFTっなんだか難しいような・・・。
以前、日本の小学生の男の子が描いた
ドットの動物がNFTで販売し人気があるとかないとか?
なんだかデジタルな話ですね(*´艸`*)
マトリックスの世界のような(*´艸`*)
デジタルデータに価値ですか・・・。
これからデジタル・ゴッホが現れるのでしょうか?
検索して閲覧するだけでお金の請求されたり・・・。
NFT詐欺みたいなことはないでしょうか・・・。
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール
-
* * * * *
連休には必ず旅行する「図書委員」こと田渕聡子。本社休憩室の全ての蔵書は自宅に保管できず溢れ出たもの。本も棚もまだまだ増える予定・・・。
最新の投稿
- ミナオハ Room2024.10.09秋の観光シーズン🍁
- ミナオハ Room2024.07.22美術って良いですね🖼️
- ミナオハ Room2024.04.30美術探訪~もののけ京都~
- ミナオハ Room2024.02.051月のとある日
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
図書委員さん♪
NFT初めて聞きました。そしてとても難しそうです(> <。)
最近よく【なん○も鑑定団】を家族と一緒に観ることが多いんですけど、あの価値(値段)ってどうやって決まるのかなぁ?と観てて不思議なんですよね。
デジタルアート等にもああいう価値がついてそれがNFTで証明される?ということでしょうか??
また教えて下さい☆
以前、高橋みさんもブログで取り上げてましたよね。
知ってるけど、ちょっと理解が追いつかない。
投機目的の匂いが…
自分の身近なところで役立ちそうな技術なら取り入れることを厭わない私のアンテナには引っかからないんですよね…
数年後、あー私も買っておけば(もしくは売っておけば)良かったぁ。って思う時が来るのでしょうか(・∀・)
NFT
シンウルトラマンのNFTは見送りましたが
買っておけば良かったかなといまさら。。。
メタバース世界が広まるにつれ
NFTと仮想通貨においての法律整備
特に権利関係の整理は重要になりますね
よく言われるのは
NFTは、「誰のもの」なのかと言う問題
でも、
土地の「所有者」という概念も似てる気もします
権利が明確に分かれているので
「誰の所有」と言う権利はありますが
その人が作り出したものである可能性は低いですし
周辺との環境の連続性は保たなければいけないので
無限になんでもできるわけではない
あくまで何かのための権利があるだけと言うところで
NFTも考えることになるのかな、と
NFT初めて聞きました。無体物の所有権を主張し得る仕組みが
あるということでしょうか…
デジタルデータは現物より複製が容易なイメージがあるので、
どうやってデジタルアートなどの作品の価値を保っているのか
気になります、いろいろ調べてみたいと思いました!