© レブログ All rights reserved.
本屋で見つけた缶詰
2021年 5月 7日 でんでん
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさん、おはようございます。
先日、梅田のルクアイーレに入っている
蔦屋書店でこんなものを見つけました。
本の缶詰です。
蔦屋書店には
各ジャンルの専門知識を持ったコンシェルジュが
いらっしゃるそうです。
コンシェルジュの方がそれぞれテーマを決め、
選んだ1冊を缶の中に入れて販売するフェアでした。
(現在は終了しています)
どんな本が入っているかは缶の外からは分からないので、
買う人はテーマから選びます。
18人のコンシェルジュの方が
それぞれ2テーマずつ選書されており、全部で39ものテーマが!
「映画を味わう」
「自分を探している人に」
「やる気が湧いてくる」
というものから
「一度限りのしかけに驚く」
「少しずつたりないピース」
など一体どんな本なの?と気になるものまで。
どれもおもしろそうでしたが、
私が特に読みたいなと思ったのは
「本屋好きには堪らない」
「おいしいが大好きなあなたへ」
「夜中にそっと読みたい本」。
すごく迷いましたが料理や食をテーマにした本が好きなので
「おいしいが大好きなあなたへ」を選びました。
缶を開ける瞬間、
どんな本なのかな?
知っている作家さんかな?
読んだことが無い本だったらいいな~など
いろいろ想像が膨らんでとてもわくわくしました。
どんな本が入っていたかは
ネタバレになってしまうので秘密ですが、
自分ではたぶん選ばなさそうな作品
だったので良かったです!
最近は本をただ並べて売るだけではなく
雑貨を一緒にディスプレイしたり、
店内に椅子が設置されていて
買う前にゆっくり本を読めたり、
フェアが開催されていたりと
色々な工夫がされていて
本屋さんが楽しめる空間になっていて
すごいな~と思います。
昔と比べると本屋さんが
本当少なくなってしまっているので、
少しでも本を買って大好きな本屋さんを
微力ながら応援したいな~と感じる今日この頃です。
本日もよろしくお願いします。
レベストジャー・グリーン
でんでんさん
本がお好きなんですねヽ(`▽´)/
スマホが普及し電子書籍が紙媒体より需要があるとかないとか・・・。
時代の流れですね(;´∀`)
電子書籍の普及で紙媒体が減っているのは確からしいです(;´∀`)
しかし、紙媒体には紙媒体の良いところが沢山あるヽ(`▽´)/
本屋さんが少なくなって来ていますが、
本屋さんは、本屋さんで工夫を凝らして本の魅力を発信して
くれていると思います。
本屋さんのハシゴ良くしますもんヽ(`▽´)/
新しい出会いがそこにはありますから(*^^*)
それからそれから(^_-)-☆
古本屋も結構好きで訪問させていただいております(*^^*)
世の本屋さん頑張ってください(๑•̀ㅁ•́๑)✧
編集戦隊レベストジャー!!!!!
投稿者プロフィール
-
* * * * *
業務部のしっかりもの「でんでん」。おっとりした・・・いや、落ち着いた物腰が特徴。
最新の投稿
- ミナオハ Room2024.11.15ドキドキわくわく(*´▽`*)
- ミナオハ Room2024.08.28しゃっくりひっく
- ミナオハ Room2024.06.07ちいさな世界🏚️
- ミナオハ Room2024.03.18新婚旅行へいってきました(後編)🛬
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
でんでんさん♪
どんな本が入っていたのか気になる〜(〃▽〃)
自分で選ぶと傾向が偏りがちなので、こういう企画面白いですね!
新しい世界が広がりそうなワクワク感良いなぁ♪
娘が『本の虫』でヒマがあれば本を読んでます。
本から教えて学ぶことも多いようで、私に色んな事を教えてくれます笑
本屋さんでPOPを見て決める事はあるけど、買うまで内容が分からないなんて(´⊙ω⊙`)
映画も小説も、最後まで見てつまんなくて「この時間返せ〜」って事があるので、人のお勧めは気になります!
自分では選ばない本を読んでみる…すっごく良いです♡
梅田の蔦屋書店は、ゆっくりと
本が選べて、落ち着きのある空間。
いい書店ですよね。
色々工夫してるんだなぁ。
本もネットで購入することが増えましたが、
本屋で ぶらぶら手にとりながら
費やす時間の楽しいこと楽しいこと!
電子書籍も便利ですが、
やっぱり紙でないとね!
だからオッチャン、
昭和なんだよ!
と若人たちから言われそうですが。。。