© レブログ All rights reserved.

Go To トラベルについて
2020年8月24日 図書委員
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
7月23日に横浜トリエンナーレに行ってきました。
「Go To トラベル」キャンペーンは7月22日からでしたが、
直前に東京都が対象外にされ、がっかりしました。
当初は横浜2泊、東京2泊の予定だったのです。奥多摩や八丈島と、さいたま市や横浜市を比べると合理性がありませんよね。それに東京23区の通勤圏の広さを考えるとなおさらです。
政府の基本情報では、パック旅行は全額が対象。宿泊についても、東京以外ならキャッシュバックがあります。けれども、交通費単独ではキャッシュバックをしないとのことでした。(鉄道大手18社の2020年4~6月期の連結決算がすべて大赤字だったことを考えると交通費に関してもキャンペーンの対象としてよさそうなものです。疑問を感じます。)詳細は、観光庁の公式サイトを御覧ください。https://goto.jata-net.or.jp/
そこで、交通費についてもキャッシュバックを得るために、7月16日にじゃらん経由で、JR付きの宿泊をとりあえず1泊5日で予約しました。
7月20日に具体的なスケジュールが決まって3泊を追加予約しました。こんな面倒な分割予約をした理由は、Go Toに使えるじゃらんのプランは5日以上前に予約しなければならないからなのです。不便ですが、おそらく旅行会社からチケットを郵送して確実に到着しなければならないということゆえのルールなのでしょう。電子チケットにすればよいのに。まあ、交通費に関してはJRも半額キャンペーンをはじめましたので、次はそちらを利用することにしましょう。
7月18日に横浜1泊+新大阪・新横浜間のこだまのチケットが到着しました。同封されていた日程表には「Go To トラベル」に関する記述は一切ありませんでした。観光庁のHPも7月27日にオープンしましたが、詳細なキャッシュバックの方法や申請方法を掲載しはじめたのは、8月にはいってからなのです。見切り発車した弊害ですね。
そして、8月12日のことです。日本旅行からメールが届きました。8,400円を返金しますとのことです。どうやら、「Go To トラベル」を利用できていたようです。
追加した宿泊先についての返金はまだありません。どうなるのでしょう。
何がキャンペーンの対象になるのか曖昧なまま旅行するのがお嫌でしたら、この夏は、交通費・宿泊費・観光地での食事などがすべて含まれるパック旅行を選んだほうが気楽でお得かもしれません。ただし、パック旅行は「2名以上でお申し込みください」というものが多いのです。
お一人様にはまだまだ冷たい世の中です。
さて、「Go To トラベル」は、まだまだ不具合も多く出てくると思います。それに結局のところ大手旅行会社の利益にしかならない仕組みであることも否定できません。小さな旅館にはJRやJALやANAとセットのプランなんてありませんから。
それでも、今は旅行のチャンスです。新幹線も高速バスもガラガラに空いています。
ホテルではチェックインの際に検温されます。また、宿泊カードに記入する前後に手指の消毒を要求されます。
エレベーターの中には綿棒があり、「ボタンを触りたくない方は綿棒をお使いください」との掲示がありました。正直、笑ってしまいましたが、綿棒は観光庁からも先進的な取り組みとして推奨されていました。
また、触らなくても良いようにとシリコンの鍋つかみみたいなものを宿泊者全員に配布しているホテルもありました。
大浴場やビュッフェのあるホテルでは部屋のモニターに混雑状況が表示されていました。
ホテルは比較的安全な領域です。観光庁の調査報告はこちらです。https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001358571.pdf
観光地についても、入館時に検温、手指消毒、時間予約制の採用による混雑防止が実施されています。
横浜トリエンナーレも例年に比べると、おそらく3分の1~5分の1程度の混雑だったように思います。コロナ疲れの解消のためにも、旅行でスッキリしませんか?
文字ばかりになったので、最後におまけの写真。

たこはん
Gotoトラベルって大々的に宣伝してるけど、5日以上前に予約せんとアカンとか交通費単独はアカンとか、なんかちょっとややこしそうやな(´・_・`)
でも確かに今は外国人観光客もおらんし、空いてるやろな(・∀・)
ホテルのエレベーターに置いてた綿棒、めっちゃいいアイディアやん(o^ー’)b エレベーターとかのボタンって小さいから絶対に他の人が触ったとこになるし
嫌な人は嫌やろうからな(^ω^)いいアイディアやけどタコも使ってる人見たら笑ってまうかも知らんわ(^艸^)人が使ってる姿想像したらなんか面白可愛い(^m^ )
それよりも、おまけの写真のお粥めっちゃ美味しそ~~(*´(00)`)
投稿者プロフィール

-
* * * * *
連休には必ず旅行する「図書委員」こと田渕聡子。本社休憩室の全ての蔵書は自宅に保管できず溢れ出たもの。本も棚もまだまだ増える予定・・・。
最新の投稿
ミナオハ Room2025.03.1318切符でA5ランチ
ミナオハ Room2024.12.24おすすめ観光地🚃
ミナオハ Room2024.10.09秋の観光シーズン🍁
ミナオハ Room2024.07.22美術って良いですね🖼️
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。