© レブログ All rights reserved.
2020新春 推薦映画
2020年1月7日 カルモパパ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
新年あけましておめでとうございます。
いよいよ東京五輪・パラリンピックまで200日を切りました。
選手村には自動運転の電気自動車「イーパレット」が選手やスタッフを送迎いたします。
テクノロジーの進化は目まぐるしく、世の中は大きく変わろうとしています。
そのような時代の中、お客様のニーズを掴みレベストらしい「知的流通」を
全国スタッフの皆様からお客様へ迅速、正確に繋げてまいります。
本年もより一層のご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
年末年始も終わり1/5(日)新幹線に乗り東京へ向かっています。
新大阪駅はUターンラッシュの方々で大混雑です。
新幹線に乗車、指定座席に座ったつもりが座席間違えです。
迷惑な奴です!
酷いときは列車も間違える、そりゃ座席番号が合っていても駄目ですわ。
そんな時でも車掌さんが神対応してくださいます。
ありがたや、ありがたやー
1/7(火)に迫っているブログ原稿を書き始めました。
とっくに締め切り期限は過ぎている。
こらー、おそ過ぎでしょ!
また、編集長に迷惑をかけてしまうのです。
前回、何を書いたのか?
マンネリズムだな~
何を書くかこの場に及んでも迷走、妄想で筆が進まない。
急がないと間に合わない!
よし、アルコールを入れて勢いをつけて書くぞ。
会社の新しいノートパソコンを開きました。
(京都駅を通過しております)
のィジーの家の方をみてしまうなー
ブログネタをくれ~!心の中で叫ぶ。
ところで新春映画は観られましたか?
1969年の第一作からの50周年、記念すべき第50作目
元旦に「男はつらいよ お帰り 寅さん」鑑賞しましたよ~!
大笑いしながら涙腺が緩みました。
そう、山田洋次監督の超大作です。
初めて寅さんを映画館で観たのが35年前の1986年の新春でした。
当時はバック・トゥ・ザ・フューチャー、ロッキー4が大ブレイク。
それを押しのけ家内の一押しで「男はつらいよ 柴又から愛を込めて」です。
家内のお父様が大の寅さん好き。
寅さんの生まれが葛飾柴又。
家内の生まれが葛飾下町育ち。
幼少期に帝釈天の草だんごを食べて育ったのですから~
育ちなので、しかたがない。
私は失礼ながらジャンル的に興味がございませんでした。
初の寅さんは映画館で爆睡でした。
寅さん、ごめんなさい。
それが今では家内の域を超えています。
また、寅さんですか~と言われる始末です。
寅さんの魅力に取り憑かれたのは3年ぐらい前からです。
土曜日の夕暮れ暇を持て余していると
「男はつらいよ」が放映されていました。
暇が講じてしっかりと観ました。
あれよ、あれよと言う間に渥美清さん演じる「車 寅次郎」の虜になりました。
ご存じの方も多いと思いますが、いつもの話しの流れはこんな感じです。
寅さんが柴又の故郷に帰ると家族で内輪揉めがはじまり大喧嘩。
寅さんが「それを言っちゃ~おしまいよー」と言って家を飛び出す。
妹の倍賞千恵子さん演じる「さくら」が兄を引き止める。
(倍賞千恵子さんの若き頃、すごくカワユイのですわ!)
性格と容姿は寅さんとは似ても似つかない。
寅さんは故郷の方に歓迎されないので家に帰りたくても帰れない
日本中をフラフラと旅をするわけです。
そこでマドンナと恋のドラマが生まれる。
しかし大失恋というのが話しの流れです。
もともとはフジテレビ系のテレビドラマでした。
最終回、寅さんがハブにかまれて死んでしまう。
すると「どうして寅さんを殺すんだ」と視聴者から抗議が殺到したそうです。
それから映画化に踏み切ったようですね!
渥美清さんは96年8月に病で亡くなられるまで
他の映画・テレビ・舞台には出演されず、寅さん一筋だったそうです。
車 寅次郎への想い、役者魂にシビレてしまいます。
映画館で爆睡してしまった「男はつらいよ 柴又から愛を込めて」のシーンで
寅さと美保純さんの掛け合いです。
美保純:ねえ、愛ってなんだろう
寅さん:お前また面倒な事を聞くね~
美保純:だってーわかんないんだもん?
寅さん:ほら、いい女がいたとするだろう なー
男はそれを見て、あ~いい女だなー
この女を俺は大事にしてぇ
そう思うだろう
それが愛というもんだろう
寅さんの口上は顔に似合わずかっこよく、ひとの心を掴み明快です。
恐らく年齢も重ね寅さんの言葉の重みが心に染みるようになったのでしょう。
よかったら「寅さん」観てくださいな。
それでは、御免なすって。
座席間違いって変な汗かきますよねw 自分の席だと思って堂々と座っていただけに申し訳無さと恥ずかしさが一気に押し寄せますw 私は昔それをコンサート会場で何度かやってしまい開演間際によくパニックになってたので、最近は会場のスタッフの方に案内してもらうようにしています(^_^;)モウジブンガシンジラレナイ
それにしても元旦から映画館なんて羨ましい~!最近は新春映画もなにも映画自体、地上波でやっているのを流し観るだけで精一杯な私ですが、今月24日から上映の「CAT’S」は何が何でも映画館で観るつもりです!!でもミュージカル系の映画は好き嫌いが分かれるのできっと「おひとりさま」鑑賞かなぁ。寅さんは渋すぎて観たことがありませんが、作品を観てなくても知らない人はいないですよね(^v^)(←平成生まれはどうだか分からないけどw)でもドラマの最期はハブで毒死だなんて!初めて知りました!!意外に壮絶な最期だったのですね…(;_;) しかし!そんな最期もなかったことに!(←夢設定?それとも解毒に成功か?!)不死鳥のように蘇り、こんなにも長い間シリーズ化されてきた寅さんスゴイ!!w
投稿者プロフィール
-
* * * * *
「アクティブ」あらため「カルモパパ」こと上嶋一寿。レベストのお父さん的存在。穏やかでありながら、熱い情熱をも心に秘める。
最新の投稿
- ミナオハ Room2024.12.26運(うん)を呼び込む
- ミナオハ Room2024.10.15こんなことある👀
- ミナオハ Room2024.07.24唯一無二、サンジェルマン
- ミナオハ Room2024.05.07あれ、やっぱり あの方でした(^o^)
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。