© レブログ All rights reserved.

三重、少々スペイン
2019年12月18日 ミドレンジャー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさん、おはようございます。
10月下旬に、友達と【まわりゃんせ】で1泊2日の三重旅行に行ってきました!
※ 【まわりゃんせ】とは、近畿日本鉄道が発行する伊勢・鳥羽・志摩のバス・電車・船乗り放題&20の観光施設の入場が無料になるお得なチケットです。
おおよその予定では、
1日目は
朝イチで『賢島エスパーニャクルーズ』に乗船して50分間クルージングを楽しんだあと、パルケエスパーニャで遊ぶ!!
2日目は、伊勢神宮・その他ウロウロ
だったので、1週間前に7時34分の賢島行きの特急券を発行しました。
(家を出るのは6時45分)
ですが、1日目の天気予報は
雨・・・雨・・・雨ぇ~~~~
予定だと、その日は晴れてないとアカンやつですよね!?
しかも、その週は、なんとその日だけ雨の予報(ガビーン)
前日、『でも、予報やし、ハズレるかも知らんし!!』
当日朝『移動中にザーーーーーっと降って、着く頃には曇りになってるかも知れないし』
現実、、、、三重に着いてもザーザー振りの雨
ということで、予定変更です(´・ω・`)
まず、【まわりゃんせ】のパンフレットと路線情報を見ながら
シンキングタイム!!
まずは、『文化財センターはにわ館』
もしかしたら、お揃えで「かわいいはにわグッズ」が買えるかも!と
向かいました。
最寄り駅で降りて、バスに乗り込み近くのバス停まで・・・・
バスの運転手さんと、おそらく常連と思われる
おじいちゃん2人がずーーっとガラガラ声でお喋りしてるのを聞きながら
笑いをこらえてバスに揺られていました。
(何と言ってるかは、ガラガラすぎて全く聞き取れずw)
私達以外にも1人お客さんが乗っていたのですが、その人も同じバス停で降りたので
あとは、おじいちゃん2人のワールドですねw
バスを降りても豪雨。
曇りを期待していた私は折りたたみ傘、友達は三重で捨てる予定で大きい傘を持ってきていましたが、3人ともまぁまぁな濡れ具合になってしまいました。
途中、道に迷って辿りつくときには
同じバスを降りた人がちょうど、はにわ館を出てきたところでした。(目的地が同じだったのか!!・・・そして、おそらくこの人も【まわりゃんせ】)
はにわ館を出て(資料館のようなところだったので、お土産屋さんなどはありませんでした)、超空腹の為ご飯を求めて徒歩で、ご飯がありそうな商店街へ(結構距離がありました)
もう、靴の中はビッッチャビチャのグッチャグチャ
観光案内所で、ランチする地図を印刷してもらっている間に
上の階のシアターで一先ず休憩。
※お客さんもスタッフもおらず、シアターには私達だけでした。
腹ごしらえも済んで
お次は、『鳥羽水族館』
マナティを見て癒やされて、セイウチの触れ合いショーを見て笑って(セイウチの投げキスが面白かったwww)楽しかったぁ
1日目最後は、『賢島エスパーニャクルーズ』
すっかり雨もやんだし、靴下も乾いたしw
いい状態で乗り込めました。
お客さんも私達以外に5人ほどで、ほぼ貸切状態!!
もちろん、タイタニックごっこをしましたw
乗り込む時には明るかった空も、
ぐんぐん日が沈んでいって
きれいな夕焼けも撮影できました!
2日目の、予定は・・・
早起きして、朝のうちに
ちょろっと伊勢神宮をお参りして
あとは、パルケエスパーニャ!!!
・ ・・・・・
2日目、
昨日の天気が嘘だったかのように、いい天気!!
昨日は、あんなに寒かったのに、気温もいい感じ(むしろちょっと暑いぐらい)
ホテルから徒歩で伊勢神宮へ向かいます(徒歩約30分)
道中、お店や一般家庭の何軒かが玄関に[しめ縄]が飾ってありました。
10月なのに??と思っていたら
この地域では、一年中[しめ縄]を飾る風習があるんだそうです。
伊勢神宮は、外宮から参拝するのが作法とのことですので
まずは、作法通りに外宮からお参りしました!
ここまで徒歩で来たので、少し暑くなっていたのですが
外宮に足を踏み入れると木陰のおかげか、とても涼しくて心地よかったです!
朝だった為か他に参拝にきている人たちも、観光者というよりは地元で
ちょっと散歩に!な人を数人見かけたぐらいで
ほとんど人はいませんでした。
すごく、ご利益がありそうな写真も撮れました!
「あ~、なんか人も少なかったし、気持ちよかったね!
早起きして来てよかったね!!」と話しながら外宮をあとにしようとした時!!!
おじさんに「お参りしてきたん?わざわざ偉いね~」と言われ、まぁここまでは良かったのですが「人、少なかったでしょ!こっちは氏神様やから地元の人間しか参拝せんでええねんで」と!!
衝撃発言がありましたが、気持ちのいい朝を過ごせたので良かったんです(`・ω・´)
このあと、内宮も参拝しましたが
やっぱり人が多かったです(;´∀`)
新馬発見!
おっと!!いけない!
伊勢神宮が思ったよりも良すぎて、予定時間を大幅にオーバーしてしまいましたw
パルケエスパーニャに到着したのは、14時前!!(私の小学校では、みんな“パルケ”と呼んでいました)
パルケに来るのは、小学校の修学旅行ぶりなので
もう何年になるでしょうか。。。久々ぁ
着いたのが遅かったせいなのか(そういうことにしておく)
パルケのキャラたちには残念ながら一切会えませんでしたが、
乗り物は並ばず乗れるし、映えスポット的な場所もなん箇所かあり
並ばずに撮影できたので、よかったです(^_^;)
帰りは、たまたま伊勢志摩ライナーのゴージャスなサロンカーに乗って(途中までですが)
ゆったりと帰りました!
今度は、どこに行こうかなぁ~
ここんところ旅ログが続き、旅人化してきてるミドレンジャーさんw 伊勢志摩ライナー乗ったの?羨ましぃ~!今息子が乗りたがっている乗り物のひとつですw すごいもんで、気に入った電車の名前は一発で覚えられるようになりました^^; でもこういった才能は、学校のお勉強の方で役立つことはないそうです。いろんな男の子ママが口を揃えて悲しそうな目で言うのできっと本当なんだと思いますw
敷地が広い神社やお寺は緑が多くて気持ちがいいですよね~。お伊勢さんの参道の空気はキリッと澄んでいる感じがしてとても清々しかった記憶がありますが、何より驚くほど大きな杉の木に圧倒されるはず!!!
やっと歩けるようになったくらいの時に息子を連れて伊勢旅行をしましたが、肌寒い参道を長時間歩いたからか、オムツの吸水力の限界を突破!尊き神様のいる地で平然と粗相をした息子。。。お手洗いもすぐには無いし、夫と二人でアタフタしたのを思い出しましたww
投稿者プロフィール

-
* * * * *
とにかくタイピングが早い「ミドレンジャー」。妹キャラなのか、お姉さんキャラなのかどっちなの?
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
うまいルート変更でしたね!
はにわ館からスタートして。。。はにわ館!?
マニアックな展示館行きましたね
事前にリサーチ済と言う感じですね
タイタニック号から
綺麗な夕焼けも見られて作戦大成功ですね
お伊勢参りも外宮も内宮もお参りされて
立派です
外宮も回るとだいぶ時間かかりますから
内宮だけになりがち
私は前に外宮行ったから今回内宮だけとか
やりがちです