© レブログ All rights reserved.
『2018年』いろいろ気付いたこと
2019年1月10日 TAKA
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
みなさん、おはようございます。
気がつけば今年4月で平成も終わりですね。未来人によると次の年号は『安始』らしいのですが本当でしょうか?せっかくだから2020東京オリンピックまではこちらに居たいし、東京マラソンにも出場したいと思っているTAKAです。
新しい年が明けたばかりですが、2018年にいろいろ気付いたことをつらつら述べていきます。
////////////////////
玄米食の完成を見る
////////////////////
玄米食ってカラダに良いとは聞いていたんですが、調理に手間が掛かるという印象がありました。昔、私の実家では圧力鍋で玄米を炊いていたのですが、東京でわざわざ圧力鍋を購入するのもなんだしと思って。そんな折、ふと会社の会議室でcosaka氏が玄米を昼食に食されているのに気がつきました。
TAKA『cosakaさん、そのお握りはもしかして玄米ですか?』
cosaka『そうですよ。炊飯器で炊いています。私は堅めの米が好きで。』
TAKA『え!圧力鍋じゃなくて、炊飯器で?』
cosaka『ええ、圧力鍋はありますがいちいち炊かないですよ。炊飯器には玄米モードが付いているでしょう。あれで炊くんです。』
そうなんです。実は普通の炊飯器にも玄米モードってのがあるのです。な~んだ、意外にハードルは低かったじゃないと思い、早速玄米炊きに挑戦してみました!
ところが、ことはそう簡単ではなかったのです。炊くには炊けましたが、私のオナカに合わないのです。米のまわりを覆うセルロースっぽいのが消化しきれないんでしょうか。こんな事は初めてでしたので少なからずショックを受けました。そこで本腰を入れてその原因について調べてみることにしました。
ネットでは健康に興味のある方々が大変丁寧な情報を載せてくださっています。
https://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140610/182902/
http://yururinnews.com/hatugagenmai-tukurikata-kantan-8233
簡単に言うと、玄米は植物のタネですから発芽を抑えるための『タネ毒』がいろいろ入っているらしい。しかし、発芽させるだけでそれらが全て無毒化される上にGABAなどの栄養素も大幅にUPするらしい。
なんて使えるヤツなんだ発芽玄米!!
答えが分かったので早速発芽させてみましょう。ボウルとザルを組み合わせて玄米を水に浸しつつ、17時間以上おくのがポイントだそうです。冬場は時間が掛かるとか、お湯だと早く発芽するだとか、いろいろ小ネタはあるのですが、発酵臭を抑えるために水はちょくちょく換えていきます。冬場でも1~2日ぐらいあれば充分でした。
この作業が手間だと思われる方もいらっしゃるでしょうが、やってみるとそうでもありません。むしろ発芽していく玄米を眺めているとだんだん愛おしくなり、植物の生命力を肌で実感出来ます。
ためしに白米を一粒入れておくと、玄米との違いがハッキリしました。白米は膨張し、ふやけてしまって、その姿はまるでガンガーに浮かぶdrowned bodyのようでした。白米とは大切な栄養素を剝ぎ取られたお米の残骸であり、食べるなら活きの良い玄米に限る!と確信しました。
さて、炊飯器での炊き方ですが、普通に白米モードで炊くことが出来るようです。玄米モードの特徴がよく分からないのですが、炊きあがり具合から想像するに、米を破裂させて中身を出して消化しやすいようにしているのではと思います。発芽玄米は充分に吸水しているため、白米モードで炊いても大丈夫みたいです。
炊く際には一合に付き塩をひとつまみ入れると驚くほどふっくら炊きあがります。また、小豆を入れると栄養面でも相性が良いみたいです。私は秋に収穫した栗を入れていますが、より甘みが増しておいしくなりました。
食べてみると、あらビックリ!玄米とは思えないような柔らかさと美味しさです。そして意外な効果ですが、腰が抜けるほどにお通じが良くなります。便秘がちの女性にはもってこいですね。そのまま炊いたときに感じた未消化感もありませんし、味わいがあるので白米だと欲しくなる漬け物などのおかずも必要ないぐらいです。
ちなみにそのまま炊飯器で3日間保温しておくとモチモチになるそうで、これが今流行りの『寝かせ玄米』だそうです。東京でもお弁当などで売っているそうですがcosaka氏曰く、かなりお高いらしいです。
私は3日も待てないなと考えていましたが、でも食べてみたい・・・ハッ!週末に炊いて関西に帰省している間中、保温状態にしておけば完成するぞ!と気付き、早速実行してみました。日曜日の深夜に帰って来て食してみると・・・トレビア~ン!!ビックリするほど柔らかいです。美味しすぎ!真夜中にも関わらず2杯もペロリと食べてしまいました。また小さな楽しみを発見しました。
////////////////////
肉・酒を断つ効果
////////////////////
肉を食べないベジタリアン、更に進んで完全菜食のヴィーガンになるといろいろ身体に良いことが起きるようです。私は昨年から努めて肉食と飲酒を減らすようにしていましたが、副作用のない玄米食を手にしたことで更に栄養面で有利になりました。
ちなみにお酒は夜に本が読めなくなるから止めたのですが、お陰で今はお酒の害に気付きました。要は麻薬と同じなんですね。酒は百薬の長と言われますが、セーブが効かない私にとっては百害あって一利無し。
酔って頭を麻痺させているだけで、決してストレスが解消している訳ではないことにも気付きました。そういったごまかしの人生はどこかで破綻しそうな気がします。年末の紅白で初めて拝見した米津さんも聞くところによるとお酒漬けのようですが、彼の将来が不安になりました。
でも肉食は長生きするのに良いといいますね。死肉は人体にとって毒なのでそれが身体をビックリさせてある種の刺激を与えている訳です。まあ劇薬ってことです。時々刺激するとよく効く訳です。
私自身、肉食を少なくした効果は充分感じます。以前に比べて感情的に激する事が少なくなりました。本社にいた頃は公私共に毎日プンプン丸(!)でしたが、そういった感情から少し開放された感じがします。
肉食はプラスにもマイナスにも感情的な振り幅が大きくなるように思います。一言でいうとそれって疲れる訳です。たとえプラス面でも絶対に反動が来る。肉を食べるのと同時に食用動物達の不自然なものも取り入れていると言うか、まあ、そんなことまでは分からないんですけどそんな感じがします。
玄米のGABA効果※でいえば、たしかにいつでもどこでもリラックスしやすくなりました。特に夜寝入る際には感じます。あまりマイナス面にも振れないですし、平和というか、揺れないというか。とにかく安眠できます。玄米の発芽が間に合わなくて白米を炊くとこの違いが如実に分かります。
※γ-アミノ酪酸:脳や脊髄で精神をリラックスさせたり、ストレスを和らげたりする作用。GABA不足は、ストレス性疾患の原因のひとつとも考えられている。 |
この歳になってちょっと健康になってきた感じがします。ですので今年もなるべく草食系で行きたいと思っています。
////////////////////
農業の再評価、父への尊敬とあこがれ
////////////////////
実家の父親は戦中の生まれで仕事を退職した後は趣味の習字と水泳の片手間に農業をしております。さすがに歳なので負担の掛かるお米作りは止めましたが、野菜などの畑仕事は続けています。
昔、授業で言われていた事を思い出します。
『日本のお年寄りには農業をしていただくのが一番です。健康に良いし、ボケないし、自然の中で働くのはストレス解消になる。やることが多くて暇になることがない。その上美味しい食糧が収穫できる。これで最高の老後が送れます。是非、諸君達も退職後は田舎でそうされるといい』。
最近、あの先生の言っていたことはつくづく本当だと感じます。私はたまに実家で老いた父の手伝いをして身近に見ていますが、私よりも元気で動きも機敏です。
東京でも70代の方と何人かご縁をいただいていますが、皆さんとても品性があって昔の肩書きも立派な方々です。健康にも気を遣って身体を動かされてはいますが、その全員が同年代の父よりも明らかに老いています。毎日の実戦で鍛えている父はやはり若さの質が本物なのです。
どちらが良い生き方なのか・・・善し悪しの判断ではないのですが、人生は言ってみれば自己責任における選択の連続で成り立っている訳です。私は素直に父を見習うことにします。
改めてその生き様に尊敬の念を抱きますし、私もそうしようという気になります。未だに背中で私を教育してくれているのだと気付くと本当にありがたい思いです。私も子供達に対してそうありたいと思います。
////////////////////
娘の自立心と複雑な親心
////////////////////
年末に雪がたくさん降ったので今年もスキーに行けました。冬のスキーも三年目になりましたが、娘達の成長に伴い、親への態度の変化に少し寂しさを感じるようになりました。思春期にある自我の目覚めですね。
しかしながらこれも至極自然なことです。親としては子供に愛情は注ぎますが、行き過ぎて執着にならないように気を配ろうと思いました。子供が成長するのと同じように私も新たな気付きをいただいている訳ですから感謝しなければなりません。
まあ、家族でスキー旅行を楽しめるのですからこれは本当にありがたいことです。いつまでいけるか分かりませんが、いけなくなってもガッカリしないようになろうと思いました。
////////////////////
FPの有用性を発見
////////////////////
『カシコ』を目指しているふっくんがファイナンシャル・プランナー(FP)※を受験すると言うので、私も相乗りする事にしました。同じやるなら一人より複数いた方が励みになりますからね。
※ファイナンシャル・プランナー(Financial Planner)は、顧客である個人から、収支・負債・家族構成・資産状況などのソース提供を受け、それを基に住居・教育・老後など将来のライフプランニングに即した資金計画やアドバイスを行う職業・職種、およびその職に就く者。略してFP(エフピー)とも呼ばれる。 |
それと、挨拶回りの中で気付いたのですが金融機関や不動産業界のお客様も上席の方ほどFPを持っておられる方が多いと言うことです。ということはこの資格が名刺に書いてあれば信用度が増す!という訳ですよ。
不動産関係の資格は宅建士で充分だと判断し、今年はFPに挑戦します。正直、年齢的にも資格勉強はこれで最後にしたいです。まだ頭の柔らかい若い方はどんな資格であれ、早めに取得された方が良いと思います。社会人になってからご自分のスキルを上げていく姿勢はとても大切です。仕事をする上で甘えやゴマカシばかりではレベストも成り立たなくなりますから、そういった態度はなるべく早く卒業するよう心掛けます。
さて、受験料6,000円を支払い、ネットで中古の教科書と問題集を198円×2冊で入手しました。新品を買うと3,000円以上ですからコスパは圧倒的ですし、これで充分に勉強が出来ます。
届いた教科書をパラパラとめくっていくと、FPの素晴らしさが段々と分かってきました。中身は家計の見直し、老後の生活設計、教育資金の準備、住宅購入資金準備や住宅ローンの見直し、資産運用の方法や金融商品の選択ポイント、保険の見直し、税制や相続に関することなどの知識です。
およそ日経新聞を読んでもぼんやりとしか分かっていない方が殆どだと思いますが、そういった事が全て分かるようになりそうです。これは社会人になれば誰でも勉強した方が良いとさえ感じます。だって生きていく上でお金の話はとても大事なのに、誰も教えてくれる人はいないでしょ?だから社会人になったらこの知識は必須だと思います。
試験は年に3回(1、5、9月)です。2級を受けるために必要な3級試験を1月に受け、名刺に書いても恥ずかしくない2級試験を5月に受ける事になる予定です。次の5月受験から皆さんご一緒に3級を受けませんか?
仕事が忙しいから無理!という人、おそらくこの先暇になることはありませんよ。例えば銀行では多忙な人(つまり優秀)ほど社内試験に通り続けて、出世されていく勝ち組のようです。勉強嫌いという人、3級は予備知識のない主婦層でも合格率7割の簡単な試験です。3級の知識だけでもこれからの人生設計にきっと役立ちますよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こうやって2018年を振り返ってみると、いろいろ成長できたことがあったと感じます。その反面、私ももう50歳間近なのにいつまで人は学び続けるのかと素朴に思います。少なくとも昭和の最初の頃までは日本人の平均寿命は40歳台だったのですから、そう考えると私はいつ死んでもおかしくない訳です。ということは人が一生のうちに学べることなど高々知れているのだと実感します。
私も皆さんもそういった思いで、新たな一年を大切に過ごしていきたいですね。
『安始』…読み方はなんでしょう?『あんし』?『あんじ』?前回年号が変わった時は私はまだ幼かったのでなんの違和感もなく生きてきましたが、人生30ウン年も生きていると、ちょっとした変化に対応するのも大変になってきました(汗)年号が変わってからしばらくは、日付の記入を要するものはもれなく書き間違う自信があります!!w
今回のTAKAさんの原稿を読みながら、「玄米」の魅力にまんまとやられそうになっている私です。もちろん玄米が身体にとても良いことは存じ上げておりましたが、私はTAKAさんが『溺死体(drowned body)』や『死肉』とまで比喩された「白米」・「肉」が大好物なわけで….。そんな私も最近は心身の健康は大事だなと痛感しています。(特に心の健康が…w)普段からお米は少々柔らかめに炊くのが好きなので、堅いイメージのある玄米って抵抗があったのですが、TAKAさんにトレビア~ン!と言わしめた程のモチモチ美味な「寝かせ玄米」、是非チャレンジしてみたいです!!調べてみると2歳頃からは幼児も食せるようになるらしいので、最近腹の出てきた夫と、常にぽっこりな私と息子にも良さそうな気がする。。。
投稿者プロフィール
-
* * * * *
レベストの中では数少ない理系の男「TAKA」こと高橋正裕。手相占いはお任せあれ。お酒の席では占ってもらいたい若人が集まります。
最新の投稿
- ミナオハ Room2020.03.04ザ・ギャンブラーズ
- ミナオハ Room2019.12.05チャイ、チャ~イ
- ミナオハ Room2019.09.172019の夏は少し変だったけど得るものはあったというお話
- ミナオハ Room2019.06.27『あなた、英語が話せて?』 「ウィ、マダ~ム!」
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
発芽玄米、寝かせ玄米
おうちで作れるとはwww
販売されているものは大変高価ですものね
いやいや、屍肉と言われようとも白米おいしいですよ!!
栄養=でんぷん=カロリー=おいしいです
きっと人間はでんぷんと糖と脂で生きていけるはず!
そんな私は痛風持ち。。。青菜の炊いたんがおいしいですね
FPチャレンジすばらしいですね
試験勉強はこれが最後でも
勉強はずっと続いていきますものね
人生100年時代と言われますし
ならば、まだ折り返しにも到達していませんから
長く健康に学び続けるためにも。。。
やっぱり食事って重要ですねぇ