© レブログ All rights reserved.

舞台とライブと刀剣と
2018年4月12日 ぽっこり
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おはようございます!
本日はぽっこりが担当致します。
前回のブログの後に行ってきた舞台やライブのことを書こうと思います!
お付き合いくださいませ!
今年も行って来ました東京国立博物館!
ここへは刀剣乱舞で実装された『大般若長光』を見るためです。
ただ刀を見るためだけに東京に行くのは…と思っていた所に
推しのバンドがライブするではありませんか!
これだ!というとこで刀を見に行くついでにライブに行って来ました!
最近はお一人様の旅(主に東京)が多いので慣れたものです。
着いたその日に刀を見に行きました。
東京国立博物館がある場所は上野なので上野動物園のパンダのシャンシャンも見に行きたいな…と思っていましたがこのときはシャンシャンを見るのに整理券が配られていて上野に着いたときにはなくなっていました。残念…
今回、刀剣乱舞で実装された刀が3振り展示してありました。
大包平
今回見たかった大般若長光
会えたことの喜びからか泣きそうになった。(推しなので)
亀甲貞宗
亀甲貞宗は列が出来ていて亀甲貞宗と自撮りする子も…
東京国立博物館を後にし、ホテルに荷物を置いたあとはライブ会場へ。
ライブ会場の最寄り駅が麻布十番駅・・・高級住宅街じゃないですか!
周り何にもない。コンビニしかなかった。
会場は地下で会場の上は2階からマンションでした。
住んでいる人がいるからあんまり激しい曲が出来ないとか…
なんでここでやろうと思ったんやー!
最近の定番曲はまあまあ激しい曲で演奏していたけど大丈夫やったのか…??
めちゃ久しぶりにやってくれた曲や、バレンタイン企画ということで1曲だけ動画撮影がOKというのがありました!
ライブは楽しかったです!
今回のライブはチケット取るのが激戦だったようで取れただけで奇跡です。(いつもより会場が小さかったので。)
一泊して2日目は刀剣茶寮へ行ってきました。
秋葉原にあって、刀剣を眺めながらご飯を食べることができるお店です。
刀剣修復プロジェクトのコラボメニューを注文しました。
メニューの一部収益が修復費になるのと、コラボメニュー限定でソハヤノツルキのランチョンマットをゲット!
お友達を連れて行っていてテーブルに置いていたら店員さんが
『使ってください。』
と茣蓙を貸してくれました。わぁー可愛い♡
そのあと縁結びで有名な東京大神宮へ
縁結びくじを引いたら大吉でした!
わぁーい!!
ここから東京支店が近かったので遊びに行っちゃいました。
お仕事中にすいませんでした。
次はこちらの舞台『ブロードウェイと銃弾』
この舞台は会社からの招待ということで行かせてもらいました!
本格的なミュージカルはあんまり見たことがなかったのでとてもよかったです!感動したし、とてもかっこよかったです!!!城田優さんの声がセクシーで、主演の浦井健治さんのお歌もすごくよかったです。
コメディ要素満載で笑いもあり、ともて見やすくラストの曲がバナナの曲で、
この曲で終わり?という感じでした(笑)
もっと見たかったな…
前田美波里さんの足が綺麗で双眼鏡でめちゃ見てしまった(笑)
社長、またよろしくお願いします!!
最後はこちら〜
ミュージカル刀剣乱舞〜結びの響、始まりの音〜
春の新作公演です。
私の推しが出ていたのでとても楽しみにしていました。
今回の作品は近藤勇の死後から函館戦争までのお話です。刀の時代が終わる時…
土方歳三を中心に話が進んで行きます。
出陣した刀剣男子は
大和守安定【沖田総司の刀】
和泉守兼定【土方歳三の刀】
堀川国広【土方歳三の刀】
陸奥守吉行【坂本龍馬の刀】
長曽根虎徹【近藤勇の刀】
巴形薙刀
1部はめちゃ泣くという情報だけ聞いていたのですが、号泣&鼻水洪水になり大変でした。
周りからもすすり泣く声が…土方さんがめちゃカッコ良かったです!!
まだ公演中なのでネタバレ出来ないのですが…
2部はライブです。うちわとペンライトで応援します。
久しぶりに「キャー!」って言った気がします。女子になりました(笑)
客降りのときに巴形薙刀さんに投げキッスされて友人と発狂しました。
ファンサ(ファンサービス)頂きました!
破壊力がすごかった。友人曰くとてもいい匂いがしたとか…
とこんな感じで、舞台やライブなど行っております。
ミュージカル刀剣乱舞はあと3回見に行きます。
編集長が『なんで同じの何回も行くの?』と言っていたような気がしますが、座席が変われば景色が違うし、日替わりの部分が違うなど色々あるんですよ~
角度が変われば前回見られなかったところが見られたり、1回見て内容を理解しているのでよりわかりやすいです。
舞台は2回以上見ることをおすすめします。
では本日もよろしくお願い致します。

編集長
なんで同じの何回も行くの?の質問は、からあげさんの前回のブログネタ「ジャニオタあるある」ですね。顔を見に行ってるという話でしたが、そのほうがよっぽど納得できるわぁ。でもまぁ好きな映画なんかは何度も見たりするので同じような気持ちなんかな?
刀剣男士が好きなのは良いとして、実物の刀を見て泣くというのはどういう心境なのかしら。刃物ですぜ。第三者から見ると、なんだか怖い光景。いや、ええんやけどね。
休みの日、仕事場に顔を出すのはえらい!東京支店のメンバーも喜んで(?)ましたよ。
次はスタッフさんに会いに行きましょうぞ~(喜んでくれるかは別問題)
次回、舞台出演決定!?切られ役のぽっこりが起こした奇跡とは・・・!お楽しみに♪
投稿者プロフィール

-
* * * * *
業務部の「ぽっこり」。彼女がいる部署は必然的に騒々し・・・うるさ・・・賑やかになります。レベストのムードメーカー。刀マニア。
最新の投稿
ミナオハ Room2023.04.20桜!桜!桜とお馬ちゃん🐴
ミナオハ Room2023.01.30家族と鹿児島の旅〜祖父の歴史を知る〜
ミナオハ Room2022.11.09推しアニメ10ht アニバーサリー(*´艸`*)
ミナオハ Room2022.08.23大満足の一日(*´∀`*)
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ぽっこりさんが支店に来てくれて嬉しかったです♪
今度は手ぶらで来てくださいね。交通費や入場料やご飯。。。
と東京に来るのにかなりお金がかかると思うので。
私も20代はアウトドアで土日の両方でかけないなんて
ありえないタイプでしたが、40代の今は自宅の駅前スーパー
に行くついでにお茶する程度。体力のある今のうちに色々でかけた方が
いいですよ♫
ソハヤノツルキウツスナリ
ネットで調べるとその刀の歴史が詳細に分かりますね
刀剣修復プロジェクトがとてもいい取組みですね
ブームに乗っかってファンもお金も増やすことで
結果的に喜ぶ人が多くなるのだと思います
刀剣のキャラではなく刀自体に推しが居るという時代
創作されたキャラを追うのではなく
実在する刀を追うあたりはある意味現実的な視点と言うことですねたぶんきっと
しかし、これだけ舞台や展示に参加していると相当忙しいですよねwww