レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (88)

* * * * *...

のィジーのィジー (36)

* * * * *...

DecoDeco (34)

* * * * *

高橋み高橋み (35)

* * * * *...

keikei (34)

* * * * *

BananaBanana (34)

* * * * *

レベスガレベスガ (34)

* * * * *...

図書委員図書委員 (34)

* * * * *...

CosakaCosaka (34)

* * * * *

MsanMsan (33)

* * * * *

ツキツキ (32)

* * * * *

akiaki (33)

* * * * *

NN (33)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (33)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (71)

* * * * *...

のこのこのこのこ (31)

* * * * *...

まぴまぴ (31)

* * * * *...

みさみさ (31)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (7)

* * * * *...

ぐんもぐんも (27)

* * * * *...

つのピーつのピー (26)

* * * * *...

テルオテルオ (26)

* * * * *...

マカロンマカロン (26)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (17)

* * * * *...

ヒコヒコ (16)

* * * * *...

とろろとろろ (13)

* * * * *...

マツマツ (12)

* * * * *...

かんきつかんきつ (13)

* * * * *...

ポコポコ (13)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (7)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (4)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (4)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (4)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (3)

*****

創作活動...

おふじおふじ (2)

*****

アニメ・...

みやみや (2)

*****

お茶を点...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

  1. 2016.12.27

    Xmasでさ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

201710/6

今年は、どうなることやら・・・?!

2017年10月6日 ★夜酔★ 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

本日は、植物大好き・寒がりの「夜酔」が担当させて頂きます。

皆様、おはようございます。
朝晩、だいぶと涼しくなってきましたが、体調などは崩されていませんか?
私はここ数日、夏布団では寒くって、何度も起きてしまっていたので、急遽
冬布団をだして、昨日はヌクヌクでゆっくり寝ることが出来ました(笑)

▼o・ェ・o▼o━━━━━━━━━━━━━━━━━━o▼o・ェ・o▼

ではでは改めまして、お話を(^^;)”

ブログで何度か紹介しているんですが、今年は3回目のチャレンジをしている
ヘチマ栽培の現状を、書こうと思います。

春から順調に育ち、例年通りに7月には蔓(つる)はにょきにょき、
葉っぱはワサワサでベランダは一気にジャングル状態になり、
ヘチマの黄色い花も、たくさん咲きました。

特に夏からは気になって毎朝観察にていたのですが、
実がなる気配が一向になかったのです。。。

今年は、1回目の悪夢再びなのかぁ~~~(>~<;)”
そう1回目は1つも「ヘチマ」は実らず終わったのです。

最初の年の成果は、ヘチマ0個
去年の成果は、大ヘチマ1個、中ヘチマ2個

目標:今回は、本数も多く収穫してっ「ヘチマ」収穫して食べる!!!
を掲げていたのですが、現実は厳しい!

夏を過ぎても花は毎日咲いていて、とある9月下旬にようやくヘチマの赤ちゃん1匹

発見しました!!!!

分かりますかね?花の付け根付近が膨らんでいるのが☆“
そこから、経過観察を続けていると、何個か付け根が膨らんでいる花が咲き始めています。

けどもう今って10月なんですけど・・・
ヘチマって夏野菜なのに、なんでこれから寒くなっていくこの時期にヘチマが・・・

今一番成長しているのがこの子ですが、およそ長さ10cmくらいの小茄子サイズ。

ちゃんと成長してくれるのだろうか・・・毎朝、ヘチマを思う私の悩みはつきません(笑)
今の所、ヘチマに成長しそうなのが4個あるので、大切に育てて、ありがたく戴けるよう、
今後も温かく見守り育てていこうと思っている夜酔なのでした。

おしまい。

=余談=

今回も母からのプレッシャーがきつかったのですが、私の落ち込みぶり見て、
今は母も、私とヘチマちゃんのことを、そっと見守ってくれているようです(苦笑)

▼o・ェ・o▼o━━━━━━━━━━━━━━━━━━o▼o・ェ・o▼

季節の変わり目で風邪など体調を崩しやすい時期ですが、皆様ご注意下さいね
(^-^)b“

では、笑顔で顔晴って行きましょう。
本日も、よろしく願いします。


編集長

おろろーん!!今年は厳しいんですね~。10cmではまだ食べ頃ではないんです?大きくなりすぎるとガシガシで食べられなくなるそうですし、むずいっすねーw
でも早く大きくなってお母様にごちそうできると良いですなぁ。
ウチもこの夏からイチゴをプランターで育てはじめました。3粒ほど収獲できたので食べましたが超絶酸っぱかった。そして涼しくなった9月の終わりにまた花が咲き、イチゴの赤ん坊ができそうな気配。季節感のない植物、なんなんでしょうね。

一枚目の写真、下のほうにトマト?のような実が成ってるのは・・・

やっぱトマトでしょうかw それとも実が成ってるように見えるだけか・・・。

投稿者プロフィール

★夜酔★
★夜酔★

* * * * *
前レブログの編集長「★夜酔★」。スタッフの皆さんとの接し方等、若い社員のとても良いお手本。お酒好き。

SNSでもシェアできます:

    • 高橋み
    • 2017年 10月 06日

    これだけ立派に育っているように見えても
    実はなかなか付かないものなんですね。。。
    我が家にはサクランボのなる桜の盆栽があり、
    父曰く、植木鉢に根がいっぱいに張ってからでないと実がつかない。
    と言っていました。
    つまり、その土壌の広さでは木の成長が見込めなくなった時に
    初めて次の子孫へと受け継ぐ為に実をつけるのだとか。。。(ほんとかな?
    葉っぱがのびのびと育っているようですので
    もしかしたら、そういうこともあるのかも?

    ただ、桜のような樹木とは話が違うはずで、
    放っておいても大きく育つ植物や野菜は、
    1プランターに1株くらいに数を制限して、
    摘心や新しい芽の数を減らしていくと栄養が集中して実がつきやすい。。。はず?

    大阪の秋はまだまだ暑いですよ!
    幾つか小さい実があるようですし、粘っていきましょう!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


私のお気に入りのお店(*^^*)

2023年 12月 7日   こまさん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさん、おはようございます! 本日はこまさんが担…

久しぶりに再開できたことヾ(*´∀`*)ノ

2023年     12月  6日     もりりん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 2023年も残りひと月…

るり系☆

2023年     12月 5日     よっしー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 …

天王寺のおすすめランチ🍤

2023年    12月 4日      ちょこ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。阿倍野…

202312/4

まみれてみませんか??

2023年  12月 3日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! TAK…

投資を通じて東北を応援します(^o^)

2023年     12月  1日     B・I *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 気付けば今年も残すところ…

202311/30

あの祭に行ってきたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

2023年     11月 30日     サクラン07 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様、おはようござ…

202311/29

あと3フィート!

2023年     11月 29日     ふーりん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさん、こんにちは。…

202311/28

毎年恒例になりそうヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

2023年     11月 28日     ぽこ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。本日は…

202311/27

サンキュークラシエ🍫

2023年  11月 27日      かんきつ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本…

ページ上部へ戻る