© レブログ All rights reserved.
思い出の桜
2017年4月10日 ノビ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おはようございます。
本日はノビが担当いたします。
だいぶ春らしくなって来ました。
少し肌寒い日もありますが、着実に暖かくなって来ています。
春といえば桜ですが、私の住んでる近くには、桜の名所がたくさんあります。
有名なところでは
- 大阪城の桜
- 造幣局の桜の通り抜け
- 近所を流れる大川の天神橋ぐらいから天満橋、川崎橋、毛馬橋を超え、桜宮橋あたりまで川沿いに桜並木があります。
近所にあるそんなに大きくない公園でも必ず桜はあります。桜の季節になると、そんな公園でもこじんまりとお花見をされている方達もいます。
昔は友達とお弁当を買って、川沿いでお花見をしたりもしたのですが最近はとんとしなくなりました。
造幣局の通り抜けも、もう何年も行ってません。
久々に川沿いに桜を探しに行ったのですが
全然咲いてませんでした。
これを書いてるのが4月2日。アップされる頃が満開かな?
向こう岸も全然です。
でも、この木だけ満開でした。
これ見れただけでも来た甲斐あったかな(^^)
子供が小さい頃は、よくお花見もしました。
娘のお友達家族何組かと、お弁当を買って食べたり、バーベキューしたり。
でも一番覚えてると言うか、印象に残っているのは、子供がまだ幼稚園に入る前くらいの時、とっても暖かく気持ちのいい日で「そうだ、お弁当買って川治いで娘と二人、ランチがてらプチ花見でもしよう!」と。
京阪の天満橋駅にあった、当時は松坂屋(今は京阪シティモールになってますが)、そこのマクドナルドでハッピーセットなどを買って川沿いのベンチでお花見しながらランチしました。平日の昼間で、桜ももう散り始めていましたが人もあまりいなくてノンビリ出来ました。
風が吹くたびに桜が散って行くのですが、それが桜のカーテンのようでとても綺麗で
小さい娘もかたことで『きぃえいね、きぃえいね』と、言いながら花びらを追いかけていました。
その娘の姿と桜が、今でも桜の季節になると思い出します。
娘もまだ可愛いころでしたしね(#^^#)
なんかいい思い出です。
私の思い出の桜は、結婚する前に奥さんと行った浜寺公園かなー。その時は酒がなかったので「のんびり」だったような気がします。
週末はお弁当持って行こうと企画してたのですが・・・雨。
投稿者プロフィール
-
* * * * *
いつも業務に一生懸命「ノビ」。何事にも丁寧に取り組みます。パソコンの拡大鏡ツールを巧みに使いこなします。
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
まさに記事がアップされた今日、
桜は満開ですよ!
大阪城も大川沿いも染井吉野が見頃です。
造幣局の桜は八重桜がほとんどなので
もうちょっと後ですね。
大川沿いの桜は散り始めると
そのはなびらが川にたくさん落ちて
桜色の流れを作って海へ向かっていきます。
天満橋の橋の上から大川を眺めると
とても綺麗なんですよね。
夜も建物がライトアップされた中
薄暗い川面を流れていく様がまた良いんですよね。
桜はすっかり満開になりましたね。
満開時は近年雨が多いような気がしてます。
だからまだまだ肌寒い日も・・・
造幣局は有名で綺麗ですけど
とにかく人が多いので大変。