© レブログ All rights reserved.

ビール券の使いみち🎫
2023年 1月 17日 aki
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
遅ればせながら明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
本日担当のakiです。
昨年暮れ、
実家の父に
「ビール券もらったけどいるか?」と聞かれたので、
なんの遠慮もなく(汗)受け取り、
長堀橋の酒屋さん「やまや」にて、
日本酒や紹興酒等とともにビールを買いあさってやりました。
(「ビール」券ですが、
券の金額の枠内ならビール以外のお酒も購入可能でした)。
今回はその中から、
特に美味しかったおすすめのビール3種
のことについて書きたいと思います。
ブルックリン・ラガー(KIRIN)
ニューヨークのブルックリン発のクラフトビール
(小さな醸造所で作られるプレミアムビール)。
琥珀色で麦芽の苦味とホップの華やかな香りが際立ち、
後味にはカラメル麦芽の風味も感じられます。
(キリンビール
WEB「https://drinx.kirin.co.jp/beer/brooklyn/bblager-2210/」より引用)
元々アメリカのビールなので、
ハンバーガー等の「ザ・アメリカ料理」
に一番合うとのことですが、
案外焼き鳥(タレ)とか肉や魚の「照り焼き」にも合うそうです
(ちなみに私はいつも「アテなしの最初の一杯目(食前酒)」
で飲むので正直どんな料理に合うかはあまりピンとこないです
(というよりアテなしでグイグイ飲めますね))。
どこか「トロピカルな感じ」もあるところがとても好きです。
エチゴビール のんびりふんわり白ビール(エチゴビール)
美しく均質な白いにごりと、
酵母由来のフルーティで爽やかな香り、
やわらかい口当たりと喉越しの、
やさしいヴァイツェン(小麦麦芽を50%以上使った
ドイツの伝統的な「白ビール」)です。
(エチゴビール
WEB「https://echigobeer.com/products.php」より引用)
同じ「白ビール」ですと、
「銀河高原ビール」とかも好きですが、
こっちの方がそれよりも「まろやか」で、
「軽め」で飲みやすいと思います(その分
「銀河高原ビール」の方が正直コクがあるので、
その日の気分でチョイスしています)。
「クセ」が少ないので、
元々ビールが苦手な方や女性には
特に飲みやすく仕上がっているのでおすすめです。
まさに「のんびりふんわりな」ビールです。
エビス プレミアムブラック(SAPPORO)
炭焼きされた特別な麦芽「プレミアムロースト麦芽」と、
3度にわたって麦芽のうまさを引き出す伝統的な3回煮沸法、
そして、
ヱビスらしい味わいに仕上げるために吟味された酵母で長期熟成。
妥協なくこだわり続ける、
香ばしく芳醇なヱビスならではの黒ビールです。
(サッポロビール
WEB「https://www.sapporobeer.jp/yebisu/product/lineup/black/」
より引用)
エビスビールはこの「黒ビール」に限らず、
どこか「高級感」がありますね。
特徴の「深いコク」は、
個人的には「キムチ鍋」等の「辛い料理」や、
ボリュームのある「肉料理」等に本当に良く合うと思います。
ただ「黒ビール」はこれに限らず、
普通のビールに比べて「クセ」があり(私はそこが好きですが)、
また上に上げたような「白ビール」に比べて
「重くてボリュームを感じる」
(その日の気分によってはしんどい時が正直あります)ので、
他の2つに比べると「好みの別れるビール」かも知れません(汗)。
好みが別れるので、
このエビスビールを飲めば誰しもが
「エビス顔」になれるかどうかはわかりませんが、
今年の総会では皆様と
「エビス顔」
で美味しくビールが飲めるように、
2023年も頑張って行きたいと思います!
それでは明日は寺ママさんよろしくお願いいたします。
レベストジャー・イエロー
akiさん
成人式を迎えて友達と
初めて飲んだビール
苦かった~~~!
その苦さが美味しさなんでしょうけれど
未だにビールの苦さが苦手なんですよね。
真夏!汗をかいて喉からからの状態で
冷たいビールの一口目は
「うまい!!」と思うようになったんですが
二口目、三口目と飲み続けると
やっぱり苦さが勝ってしまって焼酎へと
移行してしまうんですよね
いつになったらビールの苦味を克服するのやら
いつまでたってもオコチャマなイエローです。
編集戦隊レベストジャー!!!!!
投稿者プロフィール

-
* * * * *
レベストのマジメ青年「aki」。真面目だからこそ、内からにじみ出るキャラがある。彼が行う朝礼は毎回笑いに溢れます。
最新の投稿
ミナオハ Room2025.01.28最近色んな所で見かけます🌞
ミナオハ Room2024.11.08空から見たリング
ミナオハ Room2024.08.22「おめでとうふ、ありがとうふ」❤
ミナオハ Room2024.05.31桜吹雪と大阪城🌸
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
タイムリーなことにお正月に義母から貰い物のビール券を貰いました。
全部、近所のスーパーで寺パパの好きなスーパードライに替えてしまおうか?飲んだことない銘柄を買おうか?迷って、冷蔵庫のドアにマグネットで貼ってるw
寺パパはスーパードライ派ですが、寺ママはエビス派です。
寺パパはザルのように飲みますが寺ママは少ししか飲めません。
せっかくの頂き物なので、スーパードライも含めて色々買ってみようかな(・∀・)
白ビール、美味しそうです♡
遅ればせながらコメントどうもありがとうございます!
スーパードライもエビスもどっちも最高ですね!
個人的にはスーパードライは「辛い料理」、エビス(上で紹介した黒じゃない普通の方です)は「お寿司」
が良く合うと思います。
白ビール本当に飲みやすくて良いですよ!
今回ご紹介したエチゴビールや銀河高原ビールが個人的にはおすすめです。
普段ビールを飲まないので色にここまで
違いがあることに驚きました。
写真を見るだけでもおもしろいです!
遅ればせながらコメントどうもありがとうございます!
こうやってグラスに注いで見比べてみると、
「見た目の違い」もはっきりわかって面白いですよね。
もし、お酒飲めるのであれば、二つ目のエチゴビールとかは
飲みやすくてビールデビューには最適かと思いますので
(ちょっとおせっかい気味で恐縮ですが・・・)
機会があれば是非是非試してみてください!
エビススタウトクリーミートップが
私は大好きでしたが
今はサッポロさんがギネスさんとの契約が
戻ってそちらは作られずに
プレミアムブラックのみになったようですね
もうあの味は戻らないのか。。。
泡にコクがあるのに呑んだ後のすっきり感
ギネスより洗練された都会派な感じがありました
最高でしたよ、サッポロさん
実は日本の水道水が
ビール醸造に適しているとのことで
最近街中でもbreweryがたくさんできていますね
道頓堀にかつてあったキリンプラザにbreweryがあり
え?道頓堀の水?www
とか茶化してましたが
とてもおいしかったですね
今も道頓堀に
道頓堀醸造所という
そちらはクラフトビール工場ですが
コクのある良い麦酒を造ってますね
そして今日は震災の日ですから
三宮の
ニューミュンヘン神戸大使館
ですね
神戸大使館ビールとミュンヘンの唐揚げ
最強です
あー行きたくなってきました。。。
遅ればせながらコメントどうもありがとうございます!
「エビススタウトクリーミートップ」ですか・・・
正直個人的には馴染みがないですが(にわかビール好きモロばれですね(汗))、
「泡にコクがあるのに呑んだ後のすっきり感 ギネスより洗練された都会派な感じ」
という表現は、とても興味がそそられる文言が並んでいますね(笑)。
将来、「復刻版」的な感じで新しく発売されたら試してみようと思います!
「道頓堀ビール」というのもありますね(正直ちゃんと飲んだことなかったような気がします(汗))。
正直「地ビール」に関しては(関して「も」)、今回紹介したもの程度しか馴染みがないので、
今年は「今まであまり馴染みのなかったもの」でも、積極的に開拓していく年にしたいと思います!