© レブログ All rights reserved.
TAKE☆CO’Sクッキング👩🍳
2022年 4月 9日 TAKE☆CO
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ごきげんよう!
TAKE☆COです!
土曜日はTAKE☆COの部屋
ようこそ!TAKE☆COの部屋へ!
桜咲き乱れておりますね!!
と言うよりもう散ってきていて
葉桜もちらほら(*´艸`*)
見頃も終盤を迎えてきているようです
そんな切なさを感じてしまうと
あの時の思い出が・・・・・・。
お昼って皆さんはどうされています?
TAKE☆COのランチは基本的に、
社内で食べています。
お弁当的な感じです。
最近は、電子レンジでプチクッキング!
冷凍うどんを野菜にお肉とか入れて
プチうどん鍋みたいな・・・。
以前ブログで一度ミニ鍋を作ったりしてましたが
最近は、レンジでチン!!がお気に入り
美味しい鍋のだしも沢山売っていますから!!
TAKE☆CO おすすめがこちら!
これが旨い!!
日清のラーメン有名店
コラボ鍋つゆ
濃厚 鶏白湯!!
とろり鶏ポタージュのような旨み
今回これが一番TAKE☆COのハートを
鷲掴みにしています(*´艸`*)
それから
エバラ
プチッと鍋シリーズから
坦々ごま鍋とスープカレー鍋!!
この2つも今回ヘビーローテーション!!
美味しいのよ!!
5~6分レンジでチンするだけで
あったか野菜たっぷりプチ鍋風
坦々ごまうどん!!
出来上がり!!
ほんと美味しいのよね
チョイスを変更するだけで
色んな味が楽しめる
助かっております。
冷凍うどんってコスパ最強ですし・・・・。
うどんばっかりでは駄目なのわかってるんだけど
どうしてもね!
だからラーメンに挑戦!!
レンジ用の麺じゃなかったのでレンジでチンしたら
麺が伸びてなんかぐにょぐにょの塊に・・・・。
ちゃんとレンジ用の麺でしないとだめですわwww
最近、暖かくなってきたからざる蕎麦が食べたいな~
TAKE☆COは思っちゃいました。
ですのでスーパーへ行くと
流水麺ってご存知でしょうか?
シマダヤの流水麺
さっと水でほぐすだけで食べれるんです!
かんたんです!
うどんに冷麺、そうめんまで有ります。
かんたんでいいんですが・・・。
やはり思っている感じが出ない
ん~~~~~~(^_^;)
そうだ!!
会社にはカセットコンロがあるじゃないの
麺を湯がいちゃおう計画!!
第一弾
生麺を湯がくの巻 (*´艸`*)
これまた週末にそばを買いに!!
今回はこの子です\(^o^)/
名城食品
生ざるそば!!
こちらを食します(*´艸`*)
4月吉日
出勤してきてまずは、カセットコンロを・・・。
あれ?
いつも置いているところに・・・・・。
ない・・・・・・。
ここかしら?いやここかしら?と探すも
どこにもない・・・。
色々と人のせいにしながらもう一度
観たら!
有りました!!
何度も観たはずの場所に・・・・。
これって
メガネかけている方が頭にメガネを移動!
あれ?メガネ?メガネ??ってやつ(*´艸`*)
ちょっと違うか(^_^;)
浄水器のお水も冷蔵庫に冷やして
準備はOK(*´艸`*)
あっ!朝礼!!
「早くランチにならんやろかな~~~~」
※まだ始まったばかりなのですが・・・。
誰にも言えない心の声ってやつです(*´艸`*)
キ~ンコ~ン♪カ~ンコ~ン♪
ランチのお時間になりましたわよ!!
それではまいりましょう!
TAKE☆CO’Sクッキング!!
スタート\(^o^)/
テレテテ~♫テレテテッテ~♪
まずは!
お湯を沸かして
こちらが先程、紹介したお蕎麦 (*´艸`*)
名城食品
生ざるそば!!
お湯が沸くまで麺をほぐして常温に
こうすることによってお湯の温度が
下がりにくくなるので時間通りに湯がけます!
さーお湯が湧いたら麺を入れます!!
基本2分30秒湯がいて後は、
お好みの時間って
書いてありましたので
TAKE☆COは硬めが好みですので
2分30秒でいこうと思います。
ピピ!ピピ!ピピ!
さーここからは時間の勝負!!
給湯室に行って
お湯を切って!
水道水でさっと洗って
最後は、
浄水器のお水で締め洗!!
これをすることによって
水道臭さを取り去る
事が出来るのです!!
ちゃんと水を切って!!!
お皿にもります(*´艸`*)
お海苔をパラパラ!!
盛りそばの完成で~~~~~す!!
いい感じに出来上がりました!
あっそうそう!!
このワサビが美味しいんです!
近所のお肉屋さんで焼肉用のお肉を
買ったらついてくるこのワサビ!!
生わさびのみじん切りが入っていて
香りも良きワサビ!!!
そして大好きなカリカリ梅!
こちらをトッピングとして
頂きます!!!
旨し!旨し!!
ざる蕎麦です!
ざるには乗っていませんが
確かにざる蕎麦でございました!
美味しゅうございました(*´艸`*)
ご馳走様(*´艸`*)
今度は、乾麺にも挑戦しようかな!!
今日は、ここまで!
今週末も
皆さんにとって
素敵な週末でありますように!
TAKE☆COでした!
See You!!
PS:盛りそばとざるの違いって知ってます?
江戸時代に入って小麦粉をつなぎで作れるようになり
細く切った現在の蕎麦の形に!
その蕎麦を器に盛って提供されていたので
「盛りそば」と呼ばれるように!
江戸中期頃、伊勢屋という蕎麦屋で器の底に水が溜まって
蕎麦が水っぽくなるのを防ぐ為にざるを敷いて提供したのが
「ざる蕎麦」の始まりらしいです。
海苔がのっていないのが「盛りそば」で
海苔がのってるのが「ざるそば」というのもあるらしいですが
海苔に関しては
明治時代からのり(海苔)始めたらしいです(*´艸`*)
海苔は結構!高価な食材だったから~~~~~(*´艸`*)
ですので
海苔が有り無しは関係ないと思われま~~~~す(*´艸`*)
信じるか信じないかは!あなた次第よ!!
PSのPS
ぐんもさんからのプレゼント!!
TAKE☆COちゃん!カチュウシャ!!
お花見の時にどうぞって!!
ありがとうございます!!
可愛く作りすぎてて(*´艸`*)
照れちゃう~~(*´艸`*)
投稿者プロフィール
-
* * * * *
謎の人物、「TAKE☆CO」。こんな人、レベストに居たっけ?時々出没するので要注意ですネ。
最新の投稿
- TAKE☆CO's Room2024.12.312024最後のTAKE☆COの部屋
- TAKE☆CO's Room2024.12.21顔から火が出る経験🔥
- TAKE☆CO's Room2024.11.23みずびたしですがな((+_+))
- TAKE☆CO's Room2024.11.17好きなのは冷やご飯!!
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
会社のお昼にクッキングを始める人はタケ子しかいないよぉ〜
そのうち社員食堂作って、食堂の看板娘になってる?!
蕎麦はイエロ-も大好きです!
今度、ごちそうしてください(*´艸`*)