© レブログ All rights reserved.
SDGsと芸術
2022年 2月 8日 図書委員
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日は、SDGsのお話をいたしましょう。
SDGsは皆様もご存知のように
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」
の略称で、
2015年9月に国連で開かれた
サミットの中で決められた、
国際社会共通の17の目標です。
このSDGsの中に芸術はありません。
そこで、
「芸術はSDGsに接続できるのか」
「アーティストは環境問題に何ができるのか」
をテーマとする作家さんが
最近は増えているような気がします。
わかりやすいのは、
海のゴミ問題をテーマにした作品です。
2016年の茨城県北芸術祭の藤浩志の作品
「ポリプラネットカンパニー」を見ると、
プラスチックのおもちゃはアートの素材として
利用されていましたが、
SDGsやプラゴミ問題は意識されていませんでした。
翌年の奥能登国際芸術祭2017から、
深澤孝史の「神話の続き」という作品を御覧ください。
遠目には、白くてきれいな鳥居です。
キャプションにはこうあります。
「かつて漁師が海から拾い上げたものを
ご神体とする神社もある。
一方の現代、
珠洲の海岸に漂着するものの多くは
大陸の廃棄物だ。」
深澤は、漂着物を素材としてアート化を試みる。
この作品はとても好きだったのですが、
2017年の会期が終了した翌日の台風で
壊れてしまったそうです。
ゴミとして流れてなければよいのですが・・・。
次は奥能登国際芸術祭2021から、
インドの作家スボード・グプタの作品
『私のこと考えて』です。
キャプションは、
「きらきらとした巨大なバケツがひっくり返されている。
古来より、日本海に面し強風と荒波に見舞われる外浦の海岸には、
大陸から流れ出たものを含むさまざまな漂流物が流れ着く。
(中略)作家は作品を通じて、環境問題にも警鐘を鳴らす。」
とありました。
この作品の設置された崖の下にも、
多くのプラスチックゴミが漂着していました。
次は瀬戸内国際芸術祭で宇野港に設置された、
淀川テクニックという作家さんの
「宇野のチヌ」
SDGsカラーでわかりやすい作品です。
震災復興をかかげる石巻Reborn-Art Festivalでは、
山の中に捨てられたゴミを使った作品もありました。
岩井優さんの作品。
「ダンバリウム」がそうです。
wikipedia先生によると、
「マイクロプラスチックとは直径5ミリメートル以下の
小さなプラスチックのことです。
プラスチックごみは、
ポイ捨てやごみ処理施設へ輸送される過程で、
風や雨で流され、下水を通って海に流れ着きます。
海洋生物がマイクロプラスチック自体と、
それに付着した有害物質(PCBやDDTなど)を摂取し、
生物濃縮によって海鳥や人間の健康にも
影響することが懸念されています」
とあります。
レジ袋の有料化や、紙製のストローなど、
色々な方法でマイクロプラスチックを
減量しようとしているのですね。
レベストでは、現在、
業務部の社員は2台のモニターを利用することで、
ペーパーレスに取り組んでいます。
多かった時代の5分の一ぐらいには
コピー用紙の使用枚数は減っているようです。
紙を減らすことでプラスチックのクリアホルダーも減少します。
さらに、古くなってお客様の納品に使えないクリアホルダーが、
溜まっていましたので、
これを環境省とアスクルが実証実験として行っている
クリアホルダー回収に出してみました。
環境省のサイトにもレベストが掲載されています。
http://plastics-smart.env.go.jp/caseslist
レベストは製造業ではないので、
SDGsには貢献できることが少ないのですが、
やれるところから少しずつ、
やっていけたらと思います。
レベストジャー・グリーン
図書委員さん
芸術は良いですね(*´艸`*)
SDGsは、「持続可能な開発目標」
17の目標があるんですよね
「芸術はSDGsに接続できるのか」
「アーティストは環境問題に何ができるのか」
このような活動を通じて個々にできることを
目で見て分かるような気がします。
芸術は立派なSDGsを表現できていると
今回、感じました(≧∇≦)/
継続可能は〇〇かレベストジャーも
できることからコツコツとやっていこうと
思います。(*´∀`*)
まずは、SDGsを
勉強することから始めよう(*´艸`*)
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール
-
* * * * *
連休には必ず旅行する「図書委員」こと田渕聡子。本社休憩室の全ての蔵書は自宅に保管できず溢れ出たもの。本も棚もまだまだ増える予定・・・。
最新の投稿
- ミナオハ Room2024.07.22美術って良いですね🖼️
- ミナオハ Room2024.04.30美術探訪~もののけ京都~
- ミナオハ Room2024.02.051月のとある日
- ミナオハ Room2023.11.10DXによる人材不足とは
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
図書委員さん♪
色んなところでSDGsへの取り組みを掲げた広告を見かけるようになりましたね。
差別や貧困、環境問題…、レベストでは何が出来るのかな?と思っていましたが、ペーパーレス化ができたチームは見た目もすっきり、書類の保管もなくなって棚までガラガラになりました!
絶対無理!だと思うことも視点を変えてみるとまだまだ出来ることはあるような気がするので探してみようと思います( ¨̮ )︎︎♡
学生の頃、似たようなことを考えてました。
美大生だった私。
造形美をテーマにすると、芸術とゴミは紙一重なんです。
芸術として意味を持たせば芸術だし。
意味を見いだせ無ければゴミなんです。
寺ママにとって芸術は哲学であり、
考えすぎて嫌になった過去。
私って絵を描くことが好きで美大に入ったけと、結局芸術家ではなくリアリストなんだなぁ。