レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (80)

* * * * *...

のィジーのィジー (33)

* * * * *...

DecoDeco (31)

* * * * *

高橋み高橋み (32)

* * * * *...

keikei (31)

* * * * *

BananaBanana (31)

* * * * *

レベスガレベスガ (31)

* * * * *...

CosakaCosaka (31)

* * * * *

MsanMsan (30)

* * * * *

ツキツキ (30)

* * * * *

akiaki (30)

* * * * *

NN (30)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (30)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (62)

* * * * *...

のこのこのこのこ (28)

* * * * *...

まぴまぴ (28)

* * * * *...

みさみさ (28)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (3)

* * * * *...

ぐんもぐんも (24)

* * * * *...

つのピーつのピー (23)

* * * * *...

テルオテルオ (23)

* * * * *...

マカロンマカロン (23)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (14)

* * * * *...

ヒコヒコ (13)

* * * * *...

とろろとろろ (10)

* * * * *...

マツマツ (10)

* * * * *...

かんきつかんきつ (10)

* * * * *...

ポコポコ (10)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (4)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (1)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (0)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (1)

*****

育児奮闘...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

  1. 2021.01.05

    初心に帰る

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

202112/7

そうだ!山に登ろう!

2021年   12月 7日   かんきつ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

おはようございます!

本日はかんきつが担当致します!

 

この間、なぜか急に山に登りたくなったので、

こういう時の行動は速い私は

次の日(土曜日)に早速プチ登山をしてきました!

まさかブログに書くことになるとは

思ってなかったので写真があまりないです!

 

京都で登りやすい山といえば!

そうです!

大文字山です!

五山送り火で有名なアレです。

小学校の遠足でもよく登りました。

小学生でも登れるなら運動不足の大人でも

行けるかなと若干ナメつつ

朝7時過ぎくらいから登り始めました。

最初は元気にどんどんガンガン登っていけます。

全然いけるな〜と調子に乗ってると

急にしんどくなります。

ほんとに急に来ます。

やばいと思ったところで

一旦休憩。

朝なので人も少なくて

鳥のさえずりや

風に揺れる木の葉の音だけが聞こえます。

え、めっちゃ良くないですか?

めっちゃ良いです。

 

登り始めて30分くらいすると

ドドーンっと階段出現。

 

 

ここまで来たらもうあと少しなのですが、

最後のこの階段がなかなかキツい…

余談ですが、

私がこの階段を登ってる時に

上から降りてきたおじさんが

ここで急に懸垂を始めました。

普通に怖かった。

 

そんなこんなで40分くらいかけて

ようやく頂上に!

頂上からの景色はこんな感じです!

 

綺麗!

これは大の字のちょうど真ん中辺りから撮った写真です。

大の字の端っこから端っこまで行けちゃいます。

私のイメージではもっと

スイスイ登れるはずだったのですが、

意外と苦戦してしまいました。

でもすごく気持ちよくていい運動になりました!

皆さんも朝活に山登り、

いかがでしょうか?


 

 編集戦隊   レベストジャー

レベストジャー・グリーン

かんきつさん

山登りいいですね!

気持ちよかったでしょう!!

「なぜ?山に登るんですか?」

「そこに山があるからさ!!」

ってな感じですかね!

でもフットワークが軽いな(*´艸`*)

大文字山か!グリーンも今度登ってみようかな!

いきなり登っても大丈夫かな?????

山をなめたらイカンですよね(*´艸`*)
気持ちはすぐにでも登りたいけれど

体がついてこないかも(*´艸`*)

途中の階段で懸垂は絶対できひんわ!!

でもあまり寒くならないうちに

紅葉を鑑賞がてら登ってみようかな!

だって!

「そこに山があるからさ!!」

 

 

編集戦隊レベストジャー

投稿者プロフィール

かんきつ
かんきつ

* * * * *

バイトでママチャリ・ウーバーイーツ!

朱印帳書きのバイトもしたりして

機動力に文字書きはおまかせあれ!

ママチャリ書道家『かんきつ』と呼んでください!!

SNSでもシェアできます:

    • @うちぞの
    • 2021年 12月 07日

    お主なかなかやるな!
    かんきつの本能で動く
    行動的ちゅうか野性的な山登りは、
    素晴らしいの一言^_^
    オッサンは、頭の中で思い描くことは
    よくあるが中々重い腰が上がらない。
    これは若さの成せる技??
    そんな事ないよねぇ。
    オッサンもかんきつの行動力を
    見習って気持ちいい朝活
    なにか始めたみよう!

    • Deco
    • 2021年 12月 07日

    カンキツさん♪

    山登り良いですね〜♬.*゚
    頂上に着くまでの色んな発見や出会いもあって(懸垂おじさんとか)、心地よい疲労感が私も好きです。

    そう言えば、コロナ前に友達にハイキングサークルに一緒に入ろうと誘われたんですけど、人気過ぎて定員オーバーでした߹-߹
    その後どうなってるかまた聞いてみようかなぁ。

    • 寺ママ(・∀・)
    • 2021年 12月 07日

    大文字山って遠足の定番なんですね!
    寺ママの地元では「くろんど池」(交野市)
    あれ?池?
    でも立派なハイキングコースです。
    今登ったらキツイかな。
    先日、嵐山の渡月橋を渡ってすぐにある
    「岩田山」に登りました(・∀・)
    知ってます?猿山です♡
    子猿たちが、ちょー可愛いかったです♡
    登山か?と聞かれたらちょっと違いますw
    が、寺パパは頂上のお猿さんに会うころには汗だくでしたw
    11月の嵐山でですよ?
    「軽い運動」程度の山です。
    入山料500円くらいだったかな?
    おススメです♡
    登山ってか、お散歩程度で登れる山が楽しいですよね♪
    気分もリフレッシュするよね(о´∀`о)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


3泊4日春スキーin長野⛷

2023年 3月 29日    ちょこ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 4歳娘の幼稚園が春休みに入るやいなや、 長野県の斑…

はじめまして!サクラン07です!!

2023年 3月 28日    サクラン07 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様、おはようございます。 2023年度!!…

大阪歴史博物館に行ってきました

2023年 3月 27日    ふ~りん   *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちは。歴史オタク。風林火…

20233/27

おむすびコロコロ。。。。

2023年  3月 26日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! TAK…

春ですねぇ~~~~~♪

2023年   3月 24日    ★夜酔★ * -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 本日は★夜酔★が担…

チンアナゴ好きやねん

2023年    3月 23日      ぽこ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本日…

韓国初上陸ニダ〜

2023年  3月  22日      かんきつ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本…

食フェス✕食フェス!!

2023年  3月  20日     マツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日はマ…

20233/20

思い出はどうしてますか?

2023年  3月 19日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! TAK…

懐かしのおもちゃ

023年  3月  17日      とろろ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 本日はとろろが…

ページ上部へ戻る