レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (80)

* * * * *...

のィジーのィジー (33)

* * * * *...

DecoDeco (31)

* * * * *

高橋み高橋み (32)

* * * * *...

keikei (31)

* * * * *

BananaBanana (31)

* * * * *

レベスガレベスガ (31)

* * * * *...

CosakaCosaka (31)

* * * * *

MsanMsan (30)

* * * * *

ツキツキ (30)

* * * * *

akiaki (30)

* * * * *

NN (30)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (30)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (62)

* * * * *...

のこのこのこのこ (28)

* * * * *...

まぴまぴ (28)

* * * * *...

みさみさ (28)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (3)

* * * * *...

ぐんもぐんも (24)

* * * * *...

つのピーつのピー (23)

* * * * *...

テルオテルオ (23)

* * * * *...

マカロンマカロン (23)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (14)

* * * * *...

ヒコヒコ (13)

* * * * *...

とろろとろろ (10)

* * * * *...

マツマツ (10)

* * * * *...

かんきつかんきつ (10)

* * * * *...

ポコポコ (10)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (3)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (0)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (0)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (0)

*****

育児奮闘...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

  1. 2021.01.05

    初心に帰る

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20218/17

なんなん?ナンナン?!

2021年   8月 17日        たける

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

たけるです。

 

ナンを焼きました。

 

 

事のはじまりは

ある日友人から送られてきたラインでした。

友人によると

「無印良品でフライパンでつくれるナンの素が売られている」

とのことです。

私は早速翌日無印良品に向かいました。

 

目立つところに山積みにされていました。

 

ナンを作るからには

カレーも買わねばという気持ちになります。

無印良品はパウチのカレーも種類が豊富で人気らしく、

私も1種類か2種類は食べたことがあるような気はしますが

(でもよく覚えていません)

なぜか定番のバターチキンカレーとグリーンカレー

食べた記憶が無かったためその2つを購入しました。

パッケージの写真は撮り忘れました(゜o゜)

(*´∀`)

ではでは作ります。

 

 

1袋で4枚できます。

私は2枚で胃の限界でした。

(ナンってこんな形だった気がする)

という気持ちで延ばしたらそれっぽくなった気がします。

できました\(^o^)/

おいしかったです。

 

作る過程は楽しかったですが、

私には作る労力の負担が大きすぎたため

また余裕のある時に作れたらいいなと思います。

 

これからももっとおいしいものを探求し続けて

生きる活力にしたいと思います。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

 編集戦隊    レベストジャー

レベストジャー・イエロー

たけるさん

ナン美味しいですよね(*´艸`*)

会社の近所に

ナン食べ放題のカレー屋さんありますよね

パンとはちょっと違う食感のナンが

家で手軽にできるなんて!!

恐るべし無印商品(*´∀`)

カレーの種類もなんと50種類あるとか!!

ナンってツボの中に炭を入れて

ツボの内側にナンの生地を貼り付けて

焼くんですよね!!

ナンの生地を貼り付けるときるので

あのような形になるんですよね!!

焼けたナンにバターをのせて

そのバターがとけてナンに馴染んだナン

ナンだけでも美味しいよな!!

イエローのイメージは世間では

カレーライス好きとありますが

レベストジャーイエロー

ナンのほうが好きかもです(*´艸`*)

チーズナンなんて最強だと思いません\(^o^)/

あ~~~今日の昼は、カレー食べに行こ!!

編集戦隊レベストジャー

投稿者プロフィール

たける
たける

* * * * *
2020年度新卒の「たける」。好きなことは“食べること”だそう。今後は飯テロ担当になるかも!?

SNSでもシェアできます:

    • Deco
    • 2021年 8月 17日

    タケルさん♪

    ご飯で食べるカレーも良いけど、ナンで食べるカレーも美味しいよね♪

    私も『無印良品のナン』は休みの日のランチ用にストックしてますよ〜( ¨̮ )

    美味しくないカレーって食べたことないけどあるんでしょうか?
    おうちカレーも、キャンプで食べるカレーも、スパイスカレーもどれも全部美味しい♪
    朝からカレーの話したら、すっかりカレーの口になってしまったなぁ(〃▽〃)

    • 寺ママ(・∀・)
    • 2021年 8月 17日

    出来上がりの写真は本格カレーやん♡
    無印のナンの粉は簡単なのが良いです♡
    が、ホンマもんのインド料理屋さんと比べるとかなり味は違いました。
    でも無印のはコレはコレとしてアリです♡
    実はフツーのバターロールとかのレシピの生地でも伸ばしてフライパンで焼くと、無印のナンと似た味になります♪が、面倒なので無印の勝ち。
    休日に調理工程も楽しみながら作るって良いですね♡
    また、本場のナンと食べ比べてみてね(・∀・)

    • @うちぞの
    • 2021年 8月 17日

    たけるさん
    毎日の多忙な業務、ありがとうございます!
    しっかりと、料理してるんですね!
    安心しました(^o^)
    ナンも美味しそうな出来栄えです!
    すばらしい!
    無印良品のカレーは有名ですね。
    ドライフルーツの量り売りがあったり、
    新鮮な野菜なんかも、なにかの記事にあったな!
    まだバブルの頃かな?
    ブランド全盛期のなかで、
    ブランドがない無印なのに、
    あんまり安価にみえない
    シンプルなデザイン。
    ブランドじゃないことがブランド
    というコンセプトがとても
    斬新でインパクトがあったね。
    たけるさんも次はどんな
    斬新な料理をみせてくれるのかな??
    楽しみにしてます(ハードル上げてるよね)
    すまん_(._.)_

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


チンアナゴ好きやねん

2023年    3月 23日      ぽこ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本日…

韓国初上陸ニダ〜

2023年  3月  22日      かんきつ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます! 本…

食フェス✕食フェス!!

2023年  3月  20日     マツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日はマ…

20233/20

思い出はどうしてますか?

2023年  3月 19日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! TAK…

懐かしのおもちゃ

023年  3月  17日      とろろ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございます。 本日はとろろが…

妹家族帰国

2023年    3月 16日      ヒコ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちわ。ヒコです。 …

LET’S クッキング!!👩‍🍳👨‍🍳

2023年    3月 15日      マカロン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 本当は、バレンタインの前…

続・珍事遭遇

2023年3月14日 ポッキー  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。 ポッキーです。  …

昨年(2022年)はついていなかった【後編:騒音編】

2023年    3月 13日      うずまき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。東京…

20233/12

🌸桜には神が宿っている🌸

2023年    3月   12日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! …

ページ上部へ戻る