© レブログ All rights reserved.
今日はどこいく??
2019年3月29日 maron
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆さんおはようございます。
もう3月も終わりますね。
4月は新入、進級等新しい出会いの季節です。
私は娘の新しい担任の先生が誰になるのか‥ドキドキです。(厳しい先生ばかりの保育園なので‥(汗))
最近は休日に娘から「今日は何処に行くん??」と聞かれるのがお決まりになってます‥。
前まではスーパーで満足してたのになーー。
子供にとっては休日は何処か楽しい事して遊びたいのは当たり前ですよね。
しかし、平日出来ない用事やら買い出しに行きたい母‥。
よし!気合いを入れて、週末にいっぱい遊びに行くよー!!
朝から映画
大好きプリキュア(^3^)/
いつの間にか16年分のプリキュアの名前と変身の決め台詞を覚えてました。
帰ってからはコマなしの自転車にすんなり乗れるように練習です。
出発~!
よし!今日はショッピングモールへ行くよー!
ガチャガチャばかり置いている「ガチャガチャの森」に行って大満足
ご飯を食べて帰ろうか‥‥。
家に着いたら娘が笑顔で「ママ、疲れたね~」
ええーーー!
「ママの方が疲れてますけどー(笑)」
なんて、会話がきるようになったのも成長の証ですね。
休日って休む日ではないことをつくづく感じるようになりました・・。
次は5月の大型連休が‥。毎日「今日は何処行く?」攻撃が来るのか‥。
と今からちょっと覚悟です。でも頑張るぞー!!!
では、本日も宜しくお願いします。
「休日って休む日ではない」・・・怖い怖い怖い。我が家も徐々にそうなりつつあります。超インドア派な私を母に持った息子は可哀想だなーと私自身も思いますが、日曜以外は一人で仕事・家事・子育てに追われ疲れ果てた私は、「今何が欲しい?」って聞かれたら食い気味で「一人の時間」って答えますね。最近は息子もついに家遊びに飽き始め、突然思い立ったように「おっでっかっけ~するぅ~?」(←なぜか小さい”っ”が入るw)とせがまれるようになりました(汗) ちなみに「するぅ~?」=「したい」「見るぅ~?」=「見せろ」という意味なのですが、毎日毎日、家にいると四六時中耳元で呪文のように「トーマス(orトミカ)、見るぅ~?」と可愛らしい声で囁かれ、母は気が狂いそうですww 5月の恐怖の10連休、、、何とか正気を保ったままでいるには、『実家に帰るしかない』、、そう、強く思いましたw
投稿者プロフィール
-
* * * * *
業務部の「maron」。子育てに奮闘中のママさん。育児休暇を終えて戻ってきても恐ろしさは健在?でも優しさは倍増。
最新の投稿
- ミナオハ Room2024.12.05だってあげてみたいんだもん(*´▽`*)
- ミナオハ Room2024.09.19夏休みのリベンジDAY!?
- ミナオハ Room2024.07.02家族旅行へ🚙
- ミナオハ Room2024.04.10春の散歩👨👨👧
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
これは、家事を手伝ってくれる子に導くチャンスです。
遊びは家事の中にも隠れています。
例えば、お掃除をミッションにして遊び感覚でクリアしていったり、ウイークデー用の作り置きオカズを一緒に作る。野菜を洗うとか簡単なことから、本人がやりたがったら、ぐちゃぐちゃになっても良いのでやらしてみる。「家事は楽しい」ということを脳裏に刷り込みます。
今は手間が増えるかもしれないけど、あと数年で母を完璧に手伝ってくれて、本人の財産にもなります。
寺ママさん
私も息子にお手伝いさせてみたいのですが、なかなか心を”仏”にすることが出来ませーん!w
今でも調味料混ぜ混ぜしていると「ぐるぐる~!」と一緒にやりたがるのですが、「床が汚れる~!!」とか「服に染みが~!!」とか、
なんか色々と先に考えすぎちゃって今までなかなかお手伝いさせてあげられませんでした・・・反省~(;;)
寺ママさん
寺ママさんのアドバイス、さすがです!
私もアクビ編集長と同じく、先を考えなかなかさせてませんでした‥。
娘はお手伝い&お料理大好きなので、これからは余裕のあるお休みの日にやってみまーーす。
母を助けてくれる子に育てたい!!
一番可愛い頃よね!
ガチャガチャの森いきたいわ~~~~~!!
ガチャガチャって好きだわ!
なにかデザインしたいと
昔から野望は持っているのだけれど・・・。
ちなみに初代プリキュアのシール
我が家のお風呂にまだ貼ってありますわよ!!
おほほほほほ・・・・。
TAKE☆COさん
ガチャガチャの森、いつでもご一緒しますよーー。
娘も大喜びでついてくるわ(笑)
初代プリキュアも大好きよ。
プリキュアの映画ならいつでもお供できますよ
ほらニーズがマッチするというかウィンウィンで
ご用命の際はお気軽に(なんなら友人数名も一緒に)
ガチャガチャの森はあまり行きませんが
ガチャの沼にはとっくにどっぷりと。。。
行ってみたいなガチャガチャの森(与えないでください
私の子供の頃は家が商売していましたので
お客様やお客様のお子さんと一緒に遊ぶことも多くありました
(仲悪い子もたくさんいました。でも遊んでました)
お手伝いはあまりなかったですが
お客様のおつかいはよく行きました
待ち時間のタバコとかビールとか買いに。。。