© レブログ All rights reserved.

ネズミの王国
2018年6月6日 うずまき
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
皆さん、おはようございます。東京支店のうずまきです。
うーん。ネタがない。。。辛口編集長から優しい編集長に変わったので
どこか行ったネタ、しかも夢と魔法の王国に行ったネタにします。
サービス業で働いている友人と遊ぶ約束をする際は、
シフトが決まる前に彼女がお休みを申請するので、
3週間以上前から約束をします。
そこから、まず私は体調管理からスタートです(笑)。
今まで体調が治らず悪化し、当日キャンセル1度、前日キャンセル
1度している私。30歳代までは風邪をひいてもすぐに治ったのに、
今は悪化する一方です。
風邪をひかないようにする為には、睡眠・食事・運動・免疫力を高めることが必要と
テレビで言っていました。
睡眠と食事はバッチリなので、運動は嫌いなので、免疫力を高めるべくR1やLG21などの
あの量が物足りない飲むヨーグルト1本又は、飲む点滴と言われている甘酒を飲むなどして、
約束の当日を絶好調でむかえました♪
さて、本題のネズミ王国も35周年です。
オープン時は小学校○年生だった私も40歳代になるはずです。。。
オープンの時のことは鮮明に覚えています。地元民だったし。
下記は35周年に行った証拠写真です。
私が行ったのはゴールデンウィークの翌週の平日・雨・寒い日だったので、
私たちが乗った7つのアトラクションの中で最大の待ち時間は30分だけで
空いているほうでした。
とても混むジェットコースター系は乗らなかったのですが。。。
ディズニーに行く時は、友人とはぐれても私のことを見つけやすいように
派手な色の服装で行くようにしています。
写真だと分かりづらいのですが、上に着ているかっぱ
(かっぱって今は言わないのかな。。。レインウェア)
が結構派手な水色で友人も見つけやすかったと言っていました。
あと雨女の私はレジャーシートを持ち歩くようにしています。
以前、伊勢旅行に行った際も、伊勢神宮で小雨が降っていたのですが、
外国人カップルが濡れているベンチの上にレジャーシートを敷いて座っていたのを見て、
こんなレジャーシートの活用法があるんだと思いマネをしています。
今回もベンチが濡れていて誰も座っていなかったのですが、小雨降る中、
私達はベンチの上にレジャーシートを敷いて座り、昼のパレードを見ました。
唯一わからないキャラクターが通ったのですが、分かりますか???
友達と「誰?あのキャラクター誰?」と言っていたら、若い女性が
「ベイマックスだ!かわいい♪」と言っているのが聞こえました。
ベイマックスの映画は見たことがないのですが、CMで当時見たときは全体が白かったし、
男の子も戦闘モードの格好をしていなかったので全然わかりませんでした。
パレードの後にファストパスを取っていたモンスターズ・インクのアトラクションに乗り、
終わって外に出て、何も言わずに友人が、また先ほど乗ったアトラクションにUターンして
キャストのお姉さんに
「今、このアトラクションに乗ったばかりなんですけど携帯を落としたみたいで。。。」
と言っていて、くっついてUターンした私もえー、そうなのと驚きました!
その前にびっくりするからスマホを落としたとか、状況を教えてくれーって感じです。
スマホの特徴を言ってキャストのお姉さんがアトラクションの中に見に行ってくれたのですが、
「無いから忘れ物センターに行ってください」と優しく言われましたが
「乗る前はあって、降りたら無くなったのでアトラクション内にあるはずなんです!」
と友達も引かず、二人乗りの乗り物が縦に3個つながって真ん中に乗った旨を言い、
キャストのお姉さんが再度見に行ってくれ、乗り物を全部みてくれてありました。
やはり乗り物の中に落ちていたそうで、私が彼女より後に降りたのに全然気が付きませんでした。
このアトラクションは今まで何回か乗ったことがあるのですが、その日はやけに揺れ、
操作する人、イマイチか!
と思っていたらこんな事に。。。見つかってよかったです。
皆さんもアトラクションに乗る際はポケットに大事な物は入れないでカバンに入れてください。
私も法務局に1度、郵便局に1度いずれも仕事中にスマホを忘れた事があり、
長いヒモのストラップをつけ、カバンに結んで忘れないようにしています。
(仕事熱心アピール笑)
スマホや財布など大切な物を落としたり忘れるとかなり青くなりますよね。
年をとると筋肉痛が2,3日後にきますが、疲れも2,3日後にどっときて、
金曜の夜から土曜はぐったりしていました。
ゴールデンウィークはどこにも行かなかったので、色々あったけど楽しかったです。

編集長アクビちゃん
うずまきさーん♡お久しぶりです!
育休に入る前、毎日のようにうずまきさんとは東京⇔大阪で毎日のようにやりとりしてましたね!
とても頼もしくって心強くって、本当に頼りになりっぱなしでした(T_T)
本社総務に代わり、今も日々厳しく支店の皆さんの動向をチェックしてくれていることでしょうw
ベイマックス、、私も映画観ていませんが、もはや原型留めてないような…
作中でこんな格好してたんでしょうか??w
ヒロ(主人公の少年)に至っては、薄曇りの背景も相まって、
狂気じみた表情がとっても恐ろしい…夢の国のはずなのに!ww
お友達の携帯電話、見つかってよかったですね!
携帯が無いと色々と不便、という以前に、今や携帯ってめちゃくちゃ高級品ですからね!!!
私は実際には忘れていないのに、忘れてきた!忘れてきた!と騒ぎ立てる妄想型です。
冷静にもう一度探すと、必ず鞄の中にあるとていう….
一番迷惑なやつですww
投稿者プロフィール

-
* * * * *
東京支店紅三点のひとり「うずまき」。東京支店での業務・総務・営業、全ての事務に携わるスーパーウーマン。支店の陰のボスとの噂あり。
最新の投稿
ミナオハ Room2025.03.21朝の通勤ラッシュ🚃
ミナオハ Room2025.01.07ドラマ→落とす→その後
ミナオハ Room2024.10.17家庭ごとの料理や食事ルール、香川のうどん🍜
ミナオハ Room2024.07.29途中で止めようと思わなかったのかな(*´艸`*)
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ネコ派の私ではありますが
ねずみ王国はおろかピューロランドにさえも
未だ足を踏み入れたことがないという。。。(USJもね、近いのにね
アトラクションで落としてしまうと大変ですね
ジェットコースター系なら
最初から警戒するのでしょうけれど
そうでなければうっかりがあるかも?
と、
言いながら
私は財布とスマホ(携帯)は子供の頃を含めても
無くしたことがありません
まぁそれだけゆとりもなくカネにシビアに生きてきたのだなぁと。。。
高橋みさん、コメントありがとうございます♪
財布と携帯をなくしたことがないのは素晴らしいです!
無いことに気づくとひぇぇぇぇぇぇ---とパニックになり、
まず落ち着こうと自分に言い聞かせ、どこに忘れたか(落としたか)
必死に考え、ありますように☆と願いながら、その場所行きますが、
親切な方が多く、すでに「忘れ物です」とたいてい届けてくれてあります。
逆に忘れ物や落とし物があっても
私はすぐに(持ち主が)戻ってくるかもと思いそのままに
しています。不親切かな。。。
ベイマックスですか~
TVでもやってましたね。
詳しくはわからないですが、
しろーいキャラクターがいたような。。。
カバンを置き忘れたらどうしましょう??
匿名さん、コメントありがとうござます♫
ベイマックス確かにTVでやっていましたね以前。
今度、TVでやっていたら見てみようと思います。
はたしてパレードの様なかっこうで出てくる
シーンがあるのか!
カバンを置き忘れないように肩掛けか、ウエストポーチにして
乗り物に乗る時はポーチ部分を前にして乗り物に乗ればいいかな☆
編集長のアクビちゃんさん、本当にお久しぶりです♪♪♪
まずは謝らないといけません。このブログ題名つけるの忘れていて
つけていただいてお手数おかけしました。ありがとうございました。
私の方が日々アクビちゃんさんに頼りっぱなしでした。
話は変わりますが、スーパーでお子さんが、お母さんが何しても
(ご機嫌とっても)泣き叫んでいる子供がいると、
本当にお母さん大変だなーと尊敬しています。
アクビちゃんさんもママ業、妻業、OL業と
多忙ですが、林修先生も日本のお母さんは頑張り過ぎと何かで
言っていましたので、頑張り過ぎず、良い意味で手をぬけるとこは
ぬいてくださいね。東京から応援しています☆☆☆