レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (86)

* * * * *...

のィジーのィジー (35)

* * * * *...

DecoDeco (33)

* * * * *

高橋み高橋み (34)

* * * * *...

keikei (33)

* * * * *

BananaBanana (33)

* * * * *

レベスガレベスガ (33)

* * * * *...

図書委員図書委員 (33)

* * * * *...

CosakaCosaka (33)

* * * * *

MsanMsan (33)

* * * * *

ツキツキ (32)

* * * * *

akiaki (33)

* * * * *

NN (32)

* * * * *...

ノビノビ (17)

* * * * *

KIRAKIRA (32)

* * * * *...

TAMTAM (11)

* * * * *

B・IB・I (69)

* * * * *...

のこのこのこのこ (30)

* * * * *...

まぴまぴ (30)

* * * * *...

みさみさ (30)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (6)

* * * * *...

ぐんもぐんも (26)

* * * * *...

つのピーつのピー (25)

* * * * *...

テルオテルオ (25)

* * * * *...

マカロンマカロン (25)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (16)

* * * * *...

ヒコヒコ (15)

* * * * *...

とろろとろろ (12)

* * * * *...

マツマツ (12)

* * * * *...

かんきつかんきつ (12)

* * * * *...

ポコポコ (12)

* * * * *...

ばんびばんび (7)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (6)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (3)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (3)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (3)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (2)

*****

創作活動...

おふじおふじ (2)

*****

アニメ・...

みやみや (2)

*****

お茶を点...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

  1. 2017.03.24

    日々の習慣
  2. 2021.01.05

    初心に帰る
  3. 2016.12.27

    Xmasでさ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

201711/2

秋といえば

2017年11月2日 うえっち 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

皆さんおはようございます。
秋といえば食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋ですね。

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

食欲の秋です。

実りの秋です。
昨年から近所の農家さんから一山1000円で枝豆を購入しております。
今年の豆は出来が良く黒豆の一粒一粒が大きく美味しそうです。

一房一房、枝から切り離します。

枝豆にはビールよね。
沢山茹でて、冷凍して少しずついただきます。

皆さんは枝豆と大豆の違いってご存知ですか?
枝豆は大豆の未熟な豆 枝豆はそのまま放っておくと大豆になります。
知ってましたか?

そして次は林檎の豆知識のお話です。

ふじりんごの旬がやってきました。≪バンザーイ≫

11月、12月頃と言われています。私、林檎の中でふじが一番好きですので、
ふじりんごについて調べてみました。

サンふじりんごとふじりんごの違いは?


・サンふじりんごの方が甘く、ふじりんごの方が甘くない
・色づきなどはふじりんごの方が綺麗なため、見た目はふじりんごの方が上
・保存性はふじりんごの方が高い

 

サンふじりんごは太陽(sun)に直接あたってるりんごです。

普段りんごは袋をかぶせて栽培。袋を被せないと甘味が増します。
何故袋を被せるかというと、りんごの色づきが良くなるからだそうです。

もし購入するなら・・・
味重視ならサンふじりんご。(私は断然 味重視です。)
見た目や貯蔵性重視ならふじりんごと言うわけです。

名前の由来は育成地が青森県藤崎町という地名の「藤」という部分と
富士山のような日本一のりんごになってほしいという願いから命名されたそうです。

ふじりんごはりんごの中では300-400gとやや大きく、果汁がとても豊富です。

りんごの中では果肉がやや堅く、甘味があって酸味は少なめなので食べやすいですね。
果肉は少し粗いですが、歯ざわりがシャキシャキと心地いいのも理由です。
そして蜜が入りやすいのも大きな特徴。
保存は結構効く方で、冷温庫に保存すると半年ぐらいは貯蔵できるそうです。
またふじりんごは生産量が安定しているために一年中市場に出回っているのも特徴。

一年中市場に出回ってるので何時が旬の食べ物かわからなくなってきてますね~
でも 旬の11月~12月頃が一番おいしく食べられるのでしょうね。

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

スポーツの秋です。

今年も昨年に続き 第2回伝説のレベストボウリング大会を開催します。

今年は 11/11(土曜日)ポッキーの日です。
今回の参加者は25人です。
今回は事前にメンバーを発表し、各チームでグループ名を決めてもらいます。

ゲームは今年も2ゲームです。

そうだ 昨年は途中地震が発生し少しゲームが中断した場面がありました。
そして「のイジーチーム」が優勝しましたね~。
今年は どんなハプニングが起きて どのチームが優勝するのかが楽しみです。
ゲームの途中には小ゲームも開催します。こちらも楽しみです。

ボウリング大会のお話は、一週間後の土曜日(11/18)のお楽しみ
TAKE☆CO’s Roomでお話しします。乞ご期待。

おしまい。


編集長

リンゴの話に変わったのに「豆知識」とはこれいかに。豆の知識と豆知識の紹介でした!
学生時代、アルバイトのメンバーと創設した部活を思い出しました。その名も「豆部(まめぶ)」。某居酒屋でビールと枝豆をひたすら注文し、豆を品切れにするのが主な活動。店長、その節はスミマセンでした。

ボウリングはポッキーの日ですね。(ワシの日や)
レベストには飛び抜けてボウリングが上手い人が居ないので、性別にかかわらずスコア100前後の低レベルな接戦になると予想されます。
18日のTAKE☆COの部屋を楽しみにしてますよ!!

投稿者プロフィール

うえっち
うえっち

* * * * *
メールセンターの「うえっち」。ゴールデンコンビの左側。明るいキャラが持ち味。人前に立つと猛烈にあがってしまう?

SNSでもシェアできます:

    • 高橋み
    • 2017年 11月 02日

    サンふじりんごとふじりんごにそんな違いがあったとは!!
    最近あまり果物を食べなくなりましたが
    今年の冬は意識して食べようと思います。
    りんごとみかん。
    1日1個のりんごは。。。と言いますが、
    りんご1個食べるとお腹いっぱいで十分な1食になりますよね?

    ボーリング大会の当日には
    私は以前からの予定があって参加できませんが、
    大変な人数が参加されるそうですね。
    今年はどのチームが優勝されるのでしょう?
    優勝予想大会(健全!!)もあるそうですので、そちらで参加いたします。

    • kei
    • 2017年 11月 02日

    リンゴは果物で一番好きですが、
    そこまで気にしていなかったですね。
    奥が深い。。

    ボーリング大会はいつの間にか伝説になってたんですね。
    スコア100以上が一つの目安かなと思ってるんですが、
    なかなか難しいですね。

    • TAKA
    • 2017年 11月 07日

    うちにも実家から枝豆が送られてきました。そうか、まとめて茹でて冷凍しておけばいいのか!いつも食べきってしまおうとしてお酒がすすむパターンでしたから!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


秋と言えば芸術ということでライブ三昧してきました!!

2023年     10月 3日   うえっち *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 今年も暑かった~ 地元枚方…

旅行好きのための投資法

2023年  10月 2日      B・I *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんが最近買った一番高いもの…

202310/1

美味しいもの食べに行ったの巻

2023年  9月 30日     TAKE☆CO *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ごきげんよう! TAK…

美術館🖼

2023年     9月 29日   ナノテトラ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* このブログが掲載される頃に…

寝るのが楽しみです(。-ω-)zzz

2023年     9月 28日     でんでん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

紫外線対策🕶

2023年     9月 27日     イテザ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。…

写真は未来の宝物💎

2023年     9月 26日      寺ママ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

初のコインランドリー

2023年     9月 25日      aki *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます…

予期せぬ嬉しい旅🚙

2023年     9月 22日     Msan *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 …

Shall We Pay?

2023年     9月 21日     ウラチャン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様おはようございます…

ページ上部へ戻る