© レブログ All rights reserved.

ツキのジェンダー考察
2025年 6月 25日 ツキ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ある日、SNSをのぞくと、
その日は国際女性デーだったようで
ミモザの花がたくさんアップされていました。
ミモザの花ってかわいいですよね。
おしゃれだし。
ミモザの花を部屋に飾っている女性は
どんなに素敵な方なんだろうと想像します。
ミモザの花言葉は
「感謝」「友情」「優雅」「思いやり」
国際女性デーは
ミモザの花束をプレゼントすることで
日頃の気持ちを伝える良い機会なのでしょう。
SNSサーフィンを続けていると、
一つの疑問が浮かび上がりました。
ところで国際男性デーってある?
調べるとありました。
11月19日です。
あと5か月ほどですね。
覚えておきましょう!
国際男性デーには
「6つの柱」があるようですよ
1. 有名人だけでなく、日々の生活を真面目に送る男性も含め、
ロールモデルとなる男性を称える。
2. 社会、家庭、育児など、
様々な分野における男性の積極的な貢献を認め、祝う。
3. 男性の身体的、精神的、社会的な健康と幸福を重視する。
4. 社会的態度や期待、法律など、
様々な場面での男性に対する不公平を明らかにする。
5. ジェンダー関係を改善し、男女平等を推進する
6. すべての人が持っている可能性を
最大限に発揮できるような社会を目指す。
こう言われるとなんだか難しく感じますが、
まとめると
「男性のウェルビーイングを考える」
という感じです。
ウェルビーイングとは
身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを指し、
単なる健康状態の良さだけでなく、
持続的な幸福感や生きがいを含む概念
~AIによる概要より~
ところで皆さん、
国際男性デーはあまり盛り上がっていないのでは・・・
と感じませんか?
国際男性デーと国際女性デーの違いについて
いくつかあげてみますね。
(ここではわかりやすく、♤と♡で分けます)
国連の記念日として・・・
♡⇒定められている
♤⇒記念日ではない
シンボルとなる花は・・・
♡⇒もちろんミモザ
♤⇒特になし
Wikipediaのページの長さ・・・
♡⇒15スクロール
♤⇒1.5スクロール
SNSでそれぞれのつぶやきも見てみましたが、
やはり国際女性デーと比べて、
国際男性デーは派手には盛り上がっていない雰囲気でした。
なぜ盛り上がりに欠けるのか。
それは
「女性と男性の思考に違いがあるから」
ではないでしょうか。
よく言いますよね、
女性の相談は「共感してほしい」
男性の相談は「解決したい」
その人にもよりますがね。
SNSはまさに「共感」を生むものなので、
男性にこの様なイベントは
SNSではハマらないのかな?と思いました。
また、国際男性デー6つの柱にもある
4番の「社会的態度や期待」
が関係しているのではないでしょうか。
男性って(これまた人にもよりますが)
弱い部分はあまり見せない傾向にありませんか。
国際男性デーでは、
生きづらい男性たちを応援するような雰囲気なので、
男性にとっては無意識の感覚として
賛同しづらいのではないでしょうか。
なぜ私がここまで
国際男性デーにこだわるかというと、
今まではジェンダー問題に対して
足を止めて考えることはありませんでしたが、
そんな私も今では夫と息子がおります。
誰とは言いませんが、
私のとても身近な男性は仕事に対してとても真摯で、
責任感をもって取り組む人です。
それゆえ
「精神的につらくなっているんだろうな」と、
はたから見て感じることがあります。
仕事という存在は男性にとって
人生の大きな部分を占めるのではないでしょうか。
家族を養うという大きな責任感が
その疲れた背中にのしかかってきますよね。
(もちろん女性も頑張ってるんですがね・・・)
国際男性デーのことを深掘りすることで
男性の生きづらさを知り、
身近な男性と重ねると、
「なんだか私の方がのらりくらりと生きている様な・・・」
と感じました。
また、
息子はまだ2歳にもなっていませんが、
よく怪我をします。
私の不行き届きがあるかもしれませんが、
やはり元気いっぱいの男の子は怪我が絶えないですよね。
どうやら精神的にも生物的な特徴から見ても
男性はいろんな意味で
「傷つきやすい」
のかもしれません。
国際女性デーのおかげで、
国際男性デーについて知ることができ、
改めてジェンダーの違いを学ぶことができました。
国際男性デーは11月19日。
半年を切っていますね。
今は毎日「暑ーい」と言って過ごしていますが
「もう寒くなってきたね~、コート着ないとね~」
と言っている頃に
「あれ、何かの日だったような・・
男性の何かいい日だったような・・?」
とふと思い出せたらいいなと思います(*´꒳`*)

編集戦隊 レベストジャー
レベストジャー・イエロー
ツキさん
イエローには難しいわ~~
でも男性デーは国際的には認定されていない
ということは分かりました。
なぜなんでしょうね(*´ω`*)
ツキさんはご結婚されて
お子さんもお生まれになり
男性に囲まれて暮らしていくなかで
色々と感じているんですね(*‘∀‘)
イエローはまだまだ勉強足らず((+_+))
もうちょっと学ぶことにしますm(__)m
編集戦隊レベストジャー!! !!!
投稿者プロフィール

-
* * * * *
業務部の頑張り屋「ツキ」。英会話にハマり中。いつか海外に住みたいのかな。ほんわかした雰囲気は彼女の持ち味です。
最新の投稿
ミナオハ Room2025.06.25ツキのジェンダー考察
ミナオハ Room2025.04.09ツキの烏丸御池
ミナオハ Room2025.01.27ツキのぷしゅ(*´▽`*)
ミナオハ Room2024.11.07ツキの蕎麦前🍜
こんな記事もあります:
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
ジェンダーって難しいですね!
自分は昔から女性の方が男性より
いろんな意味で優れてると思ってます
だから寺ママを敬愛してます
自分が今まで知り合った男性は
ほぼ単純な野郎ばかり
けど知り合った女性は優れた方がほとんど
しかし、世の中の男性にバカは居ます
腕力が強いからといって女性に力で負かす
給料が女性より多く稼げるから
女性に雑用だけさせる
女性に手を挙げたり
女性を軽視する男性は最低クズ男
人に好かれたいなら
まず自分が相手を好きになれ!
と学生時代のイングリッシュティーチャーハザマ
に教わりました
小学生の頃
女の子達からの痛い思い出
女性はデリケートなんだと自分に記録しました
自分の考え方も男女差別になるかも
だからジェンダーって難しいです
>寺パパさん
ジェンダー問題は難しいですよね。
受け取る個人の考え方や、その人の環境によって、
様々な意見がありますもんね。
そんな中、寺パパご自身の体験も踏まえて、
ジェンダー問題についてコメントしてくださって、
本当にありがとうございます!
私も男女共にそれぞ尊敬はしていますが、
寺パパほど熱くはないかもしれないです(*´꒳`*)
単純な男性、わかりますよ〜
でもまあ、私も大概単純な性格なので、
人のことをとやかく言うことができないです笑
>イエロー編集長
そうなんです。
国連で記念日として定められてないんですよね〜
あまり、男だから、女だからといった観点ではなく、
個人をもっと大事にしていける世の中になればいいですね(*´꒳`*)
ちなみにイエローさんはなんとなくオカン(お母さん)的な存在として私は捉えています。
(勝手にスミマセン)