レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (107)

* * * * *...

のィジーのィジー (43)

* * * * *...

DecoDeco (41)

* * * * *

高橋み高橋み (42)

* * * * *...

keikei (41)

* * * * *

BananaBanana (41)

* * * * *

レベスガレベスガ (41)

* * * * *...

図書委員図書委員 (41)

* * * * *...

DADADADA (20)

* * * * *...

CosakaCosaka (41)

* * * * *

MsanMsan (40)

* * * * *

ツキツキ (36)

* * * * *

akiaki (40)

* * * * *

KIRAKIRA (40)

* * * * *...

B・IB・I (89)

* * * * *...

のこのこのこのこ (38)

* * * * *...

みさみさ (38)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (13)

* * * * *...

ぐんもぐんも (34)

* * * * *...

つのピーつのピー (33)

* * * * *...

マカロンマカロン (33)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (24)

* * * * *...

とろろとろろ (20)

* * * * *...

マツマツ (20)

* * * * *...

ポコポコ (20)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (14)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (5)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (10)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (9)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (9)

*****

創作活動...

タツタツ (6)

* * * * *...

カスミソウカスミソウ (1)

*****

推し活メインで...

るなさんるなさん (1)

*****

行ったこ...

クッキークッキー (1)

*****

声は「大...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

  1. 2017.03.24

    日々の習慣

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

202411/29

汽車ポッポ大きいねぇ!

2024年     11月 29日      わっきー

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

みなさま、ご無沙汰しております。

今日は わっきー が担当いたします。

 

娘2歳半
とある日、テレビを見ていると

新幹線のCMが流れてきて、

娘が大きな声で「しんかんしぇん!!」と叫び、

画面を食い入るように見ていて、

本物を店に行っても楽しんでもらえるかと思い、

「京都鉄道博物館」

に行ってきました。

 

 

以前は「梅小路蒸気機関車館」

という扇形車庫にSLがずらりと並べて

展示している鉄道博物館でしたが、

昔、大阪環状線弁天町駅直結にあった

「鉄道科学館」が閉館して、

梅小路蒸気機関車館横に

一緒になりできたJR西日本が運営する博物館になりました。

 

私も小学生の頃に父や叔父といっしょに

梅小路蒸気機関車館に一度、

鉄道科学館に何度か連れて行ってもらった思い出があります。

梅小路蒸気機関車館のときは、

京阪電車の七条で降りてからどのバスに乗ればいいかわからなくて

片道約30分歩いて行き、

帰りも同じ道を帰ってとても疲れたのを覚えています。

 

 

梅小路は駅から遠いというイメージがこの頃からあったのですが、

今は「梅小路京都西」駅ができてとても便利になったようですね。

ただ、インバウンドの影響で

電車やバスは混雑しているとニュースで聞いたことがあったので、

今回は車で向かいました。

 

お昼前11時過ぎくらいに京都鉄道博物館に一番近い

120台ほど駐められるコインパーキングについたときは

「空」表示でしたが、

入庫したとたん「満」表示になり、

間一髪で駐車場難民にならずに済みました。

 

入館してすぐ、昔、東海道本線を走っていた

近郊電車とSLと初代新幹線0系の実物展示があり、

ターミナル駅のホームで電車を見ている感覚になるように展示されていて、

しばらくそこをウロウロしていました。

 

 

しばらくして屋外に子どもが遊べる鉄道公園に移動したのですが、

途中に扇形車庫を通って行くと、

想像以上の大きさのSLに娘はびっくりして

「大きい!」はしゃいで走り出して追いかけるの大変でした。

 

走り回ってると公園を見つけて

真っすぐ公園に走っていく娘。

 

公園で滑り台やいろいろな遊具で遊んでいたら、

 

妻が
「あれ?娘が持ってた保冷バッグは?」

先程の写真で写っていた娘がずっと持っていたランチバックがない!

娘が「私が持つ!」って言ってずっと持っていたのに、

公園で遊んでいる娘を見ると手ぶら!?

私が娘を見ながら、妻が行方不明のランチバッグを探しに行くと、、、

 

ありました!

 

走り回っていた扇形車庫内にww

だいたい10分くらいの間、ずっとここにあったようです。

 

無事ランチバックを回収して、

3階にある食事ができるところでお昼ごはんをたべてから、

同じフロアにある「キッズパーク」にいくと、

鉄道関係の玩具や絵本がたくさんあり、

自由に遊べるエリアで小一時間ほど遊んでました。

 

ちょっと飽きてきたなぁと見えたので次にいこうと促す親。

アチラコチラで写真取ってみました。

Hello!キティコラボ新幹線の展示

 

500系新幹線

 

特急電車

広いところは走りたくなる

 

昔の大阪環状線の車内で寝転ぶ

初代0系新幹線の運転席で

「しゅっぱちゅしんこー!」←ホントに言ってました。

 

その後もフロア全体を見て回り、

2時間位の予定で時間があれば隣接している

梅小路公園や京都水族館も行ってみようかと考えていましたが、

気がつくと閉館時間の17時までいて、

夕暮れから少し暗くなってきたのと、

だいぶん疲れてきたからか抱っこ抱っことせがんできたので、

この日はこれで帰りました。

 

娘を見ていると、1日楽しかったようなので、

行ってみてよかったと思いました。

 

それでは今日はこのへんで。

 

さて、次はどこに行こう。

 

to be continued


 

 編集戦隊    レベストジャー

レベストジャー・イエロー

わっきーさん

娘さん大きくなられましたね

鉄女子ですか!

いいじゃないですか!!

今では、女性の車掌、運転手もたくさんいますしね

バックを忘れるところは

まだまだおこちゃまですね!!

でも写真撮ってるわっきーさんが

気が付かないとね

公園行ってる時の写真の娘ちゃんバック持ってないし!!

写真が教えてくれていますね

無事にお昼ご飯食べることができ良かった!!

しかし!娘ちゃん写真映るのうまいな!!

わっきーがうまいのか???

いやいや!娘ちゃんモデル気質あるかもよ(*´▽`*)

編集戦隊レベストジャー

投稿者プロフィール

わっきー
わっきー

* * * * *
業務部の「わっきー」。各地の吹奏楽演奏会に出没している模様。ホルン奏者。システム系にも強いような気がしています。

SNSでもシェアできます:

    • 寺パパ
    • 2024年 11月 29日

    鉄オタ大好き!
    鉄道科学館懐かしい!
    若い時何度か行きました!
    ミニSLで小さなレールの上で走ってたのを思い出します
    閉館した時は心の中で泣き叫んでました!
    梅小路蒸気機関車館は
    我が子が小さい頃連れて行きましたが
    あまり興味が無い感じで残念な思い出!
    孫がもう少し大きくなったら連れて行く予定です
    鉄道好きな自分は
    共感もてる身内が欲しい!
    孫に期待してます!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


江戸時代のすごい話🔥

2025年     6月  16日     ふ~りん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちは。 歴史好きのふ~りんです…

あれこれ三本立て

2025年6月13日 ポッキー  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。 今日は以下の三本立てでお送り…

名古屋またいつか!

2025年     6月  12日     ポコ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本…

陶芸体験

2025年     6月  11日     マツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日はマツが担当さ…

癒しのシル活🐰

2025年     6月  10日     とろろ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

誰が行く??

2025年     6月  9日     マカロン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 社長さまから、 大好き…

2025年のGW🚵

025年     6月  6日    うずまき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さん、おはようございます。…

Cosakaの終活(*´ω`*)

2025年     6月  5日   Cosaka *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*  皆さんおはようございま…

日本の魂、伝統文化

2025年     6月  4日    カルモパパ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 …

歩きますか?立ち止まりますか?

2025年     6月  3日    のィジー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日は、のィジーが…

ページ上部へ戻る