レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (107)

* * * * *...

のィジーのィジー (43)

* * * * *...

DecoDeco (41)

* * * * *

高橋み高橋み (42)

* * * * *...

keikei (41)

* * * * *

BananaBanana (41)

* * * * *

レベスガレベスガ (41)

* * * * *...

図書委員図書委員 (41)

* * * * *...

DADADADA (20)

* * * * *...

CosakaCosaka (41)

* * * * *

MsanMsan (40)

* * * * *

ツキツキ (36)

* * * * *

akiaki (40)

* * * * *

KIRAKIRA (40)

* * * * *...

B・IB・I (89)

* * * * *...

のこのこのこのこ (38)

* * * * *...

みさみさ (38)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (13)

* * * * *...

ぐんもぐんも (34)

* * * * *...

つのピーつのピー (33)

* * * * *...

マカロンマカロン (33)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (24)

* * * * *...

とろろとろろ (20)

* * * * *...

マツマツ (20)

* * * * *...

ポコポコ (20)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (14)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (5)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (10)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (9)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (9)

*****

創作活動...

タツタツ (6)

* * * * *...

カスミソウカスミソウ (1)

*****

推し活メインで...

るなさんるなさん (1)

*****

行ったこ...

クッキークッキー (1)

*****

声は「大...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめ記事

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

202411/7

ツキの蕎麦前🍜 

2023年    11月 7日     ツキ 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

皆さんおはようございます。

本日は業務部のツキが担当いたします。

 

皆さん、蕎麦前ってご存じでしょうか。

 

蕎麦前(そばまえ)とは、

蕎麦屋で蕎麦が出てくるまでの時間、

おつまみとお酒を楽しむこと。だそうです。

 

私も数年前までは知らなかった言葉ですが、

夫が蕎麦にハマったのをきっかけに、

私は蕎麦前というエンターテイメントの虜になってしまいました。

そうです、

私にとって蕎麦前エンターテイメントなのです。

注文を受けてから蕎麦をうつ場合、

お客に蕎麦が提供されるまで30分以上かかります。

その時間、お客はお酒と一緒に肴をつまみ、

のんびりと過ごします。

酒肴を堪能したあとに〆めに打ちたての蕎麦をいただく。

この贅沢な食べ方こそ

大人に許されたエンターテイメントではないでしょうか。

(お酒が飲めて蕎麦アレルギーの無い方限定ですがね)

 

長かった夏が終わり、紅葉の季節になりましたね。

京都観光をされる方もいらっしゃるかもしれません。

観光しているとお腹が空きますよね。

ちょっとひと休みしてゆっくりお酒も飲みたくなるかもしれません。

 

ということで、

今日はそんな方におすすめの蕎麦屋を

1軒だけご紹介します(*´꒳`*)

 

「いまふく」

伏見稲荷大社から徒歩15分の場所にある蕎麦屋です。

こちらのお店は蕎麦の実の種類が多く、

さまざまな蕎麦を選ぶことができます。

添えられる塩にもこだわりがあり、

蕎麦好きにはたまらないお店だと思います。

蕎麦ももちろん美味しいですが、

私は「蕎麦がき」をおすすめします。

 

蕎麦がきとは、

蕎麦粉に熱湯を加えて練ったもの。

そのままでも食べれますが、

焼いたり茹でたりするものもあります。

 

めちゃくちゃ素朴な食べ物な気がしますが、

蕎麦のい~い香りがして、

ワサビや醤油、

私はいまふくさんで食べるときは塩をつけて食べたりします。

そしてこれが日本酒にとても合うんですよ。

蕎麦と日本酒の香りがお互いを引き立て合って

口の中で「ふわぁっ」と広がる感じがたまりません。

 ※蕎麦がきの写真、スマホ内を探してみたのですが、

  持ってなかったです。

  きっと食べたい気持ちが前のめって

  写真をずっと撮り忘れていたのでしょう。。

 

あとは、酒肴の盛り合わせがあったり、

鯖寿司、ミニサイズのちらし寿司など、

蕎麦以外のメニューも美味しいものばかりなので、

大満足間違いありません。

 

↓いまふくのお料理です

伏見稲荷付近に観光に来られた際は、

こちらのお店もいかがでしょうか。

 

といっても、今私はまったくお酒を飲まない生活を送っています。

いや、お酒が無い生活もいいんですよね。

毎日元気に過ごせますし、体も軽い気がします。

 

ですが、今回ブログを書くために、

用語や蕎麦前文化について調べたことで、

私の蕎麦前欲が以前より強くなった気がします。

 

飲酒解禁の日には、

蕎麦屋でだし巻きと日本酒でかる〜く一杯やりたいものです。

・・・蕎麦がきを頼むと

たくさんお酒を飲みたくなるので最初はこのくらいで。


 

 編集戦隊    レベストジャー

レベストジャー・イエロー

ツキさん

昔、おばあちゃんがおやつに

蕎麦がきを作ってくれていたな~~
懐かしいな~~~

蕎麦前ですか!

子供の頃に観たTV番組で

勝新太郎さんが蕎麦屋に行って

蕎麦前を楽しみそしてお蕎麦をいただくときに

飲んでいたお酒をお蕎麦にかけて食べると言っていた!!

お蕎麦をほぐすためと香りを引き立たせるためらしい

のですが、イエローは日本酒が苦手で未だに

勝新太郎さんの食べ方を経験したことなし(-_-;)

日本酒好きな方は、一度!お試しになっていただきたいm(_ _)m

編集戦隊レベストジャー

投稿者プロフィール

ツキ
ツキ

* * * * *
業務部の頑張り屋「ツキ」。英会話にハマり中。いつか海外に住みたいのかな。ほんわかした雰囲気は彼女の持ち味です。

SNSでもシェアできます:

    • 寺パパ
    • 2024年 11月 07日

    蕎麦前かっこいい!
    蕎麦屋に行って待ち時間を楽しむ
    なんかかっこいい!
    しかし味覚音痴の自分は
    蕎麦屋に行くのがもったいない
    寺ママに作ってもらうざる蕎麦が
    最高に美味い!
    ビールを飲みながらざる蕎麦を食べる
    テレビを見ながらが
    最高です!

    • ツキ
    • 2024年 11月 07日

    >寺パパさん

    蕎麦前の文化は江戸までさかのぼるようです。
    江戸っ子たちは仕事終わりにひとっ風呂浴びて蕎麦屋で日本酒をひっかけ締めにざるをすする。さすが江戸っ子。粋な気がしますね!

    でも世のお父さんって結構こんな感じじゃないですか(*´꒳`*)?私の父も仕事が終わったら風呂に入って晩酌してご飯を食べてました。
    なので、働くお父さんたちも皆粋でかっこいいということです!(話、ズレました?)

    寺ママの作るざる蕎麦でビール、いいですね!
    家で美味しい蕎麦が食べられるならそれで十分ですよね(*´꒳`*)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


江戸時代のすごい話🔥

2025年     6月  16日     ふ~りん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちは。 歴史好きのふ~りんです…

あれこれ三本立て

2025年6月13日 ポッキー  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。 今日は以下の三本立てでお送り…

名古屋またいつか!

2025年     6月  12日     ポコ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本…

陶芸体験

2025年     6月  11日     マツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日はマツが担当さ…

癒しのシル活🐰

2025年     6月  10日     とろろ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

誰が行く??

2025年     6月  9日     マカロン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 社長さまから、 大好き…

2025年のGW🚵

025年     6月  6日    うずまき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さん、おはようございます。…

Cosakaの終活(*´ω`*)

2025年     6月  5日   Cosaka *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*  皆さんおはようございま…

日本の魂、伝統文化

2025年     6月  4日    カルモパパ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 …

歩きますか?立ち止まりますか?

2025年     6月  3日    のィジー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日は、のィジーが…

ページ上部へ戻る