レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (107)

* * * * *...

のィジーのィジー (43)

* * * * *...

DecoDeco (41)

* * * * *

高橋み高橋み (42)

* * * * *...

keikei (41)

* * * * *

BananaBanana (41)

* * * * *

レベスガレベスガ (41)

* * * * *...

図書委員図書委員 (41)

* * * * *...

DADADADA (20)

* * * * *...

CosakaCosaka (41)

* * * * *

MsanMsan (40)

* * * * *

ツキツキ (36)

* * * * *

akiaki (40)

* * * * *

KIRAKIRA (40)

* * * * *...

B・IB・I (89)

* * * * *...

のこのこのこのこ (38)

* * * * *...

みさみさ (38)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (13)

* * * * *...

ぐんもぐんも (34)

* * * * *...

つのピーつのピー (33)

* * * * *...

マカロンマカロン (33)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (24)

* * * * *...

とろろとろろ (20)

* * * * *...

マツマツ (20)

* * * * *...

ポコポコ (20)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (14)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (5)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (11)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (10)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (9)

*****

創作活動...

タツタツ (6)

* * * * *...

カスミソウカスミソウ (1)

*****

推し活メインで...

るなさんるなさん (1)

*****

行ったこ...

クッキークッキー (1)

*****

声は「大...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20248/13

神鍋旅行後編🏕️

2024年     8月  13日    ヨッシー

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

おはようございます。

本日はヨッシーが担当させていただきます。

前回の神鍋旅行の後編をお届けします。

 

前回は兵庫県豊岡市日高町の一組限定の宿泊施設

離れ『山笑』を紹介しましたが、

今回は一緒に訪れた「植村直己冒険館」を紹介します🎶

大阪から車で2時間程度。

日高神鍋高原ICから約5分です。

世界最高峰のエベレストに

日本人で初めて登頂した冒険家、

植村直己の出身地にあり、

植村直己の足跡を辿れる『ミュージアムエリア』

ひとりひとりの「やってみたい」を応援する

体験型施設の『どんぐりbase』

自然に囲まれた自由なフィールドでは、

ツリーイング、たき火、キャンプなどを経験できます

『ぼうけんステイ』などのエリアに分かれており、

『ミュージアムエリア』以外は小さい子供向けの施設だろうと

チェックインまでの時間調整くらいのつもりで訪れましたが、

予想外に大人も子供も楽しめました。

 

料金表

『ミュージアム』のみ、

『どんぐりbase』のみの料金設定もあるので、

小さい子供連れの方は

『どんぐりbase』のみで十分楽しめます!

 

館内への廊下?部分は

細長く天井がものすごく高く

「おおー」と驚きましたが、

氷河のクレパスをイメージしているということでした。

 

『ミュージアム』内では植村直己の歴史が辿れ、

使用していたテントや船、

背負っていたリュックサックの重さを体験したりできます。

 

そして、ミュージアムのある

研修棟からのブリッジを渡るとどんぐりbaseがあります。

 

どんぐりbaseには、

インドアとアウトドアがドッキングした

体を動かしながら脳を鍛える遊具が

1階部分と地下一階部分に分かれてあります。

 

1階部分にある

“ホワイトあみあみマウンテン5ピークス”

 

これが子供も大人も大はしゃぎ出来、

めっちゃ楽しめます♪

最初は子供だけが走り回って転がって遊んでいましたが、

どの親子も

「パパも〜!」

「ママも〜!」

と最後はみんな連れて行かれます。

 

走り回っている子供を見ていると簡単に出来そうですが、

大人が走ると足の裏が痛い!!

足ツボマッサージに乗っている感じです。

疲れたパパはその辺で寝転んで

ハンモック代わりに揺られていました。

 

地下1階部分には

子供向けの遊具で自由に遊べるスペース

(ネットの下にうっすら見えています)

とクライミング体験ができる

“エベレストウォール”があります。

 

うちは後ほど紹介する“ツリーイング”を予約していたので

“エベレストウォール”は体験しませんでしたが、

子供達が楽しそうに体験していました。

 

イートインスペースもあるので、

小さい子供連れでも休憩しながらゆっくり遊べ、

親は休憩しながらでも

目の届く範囲で子供を遊ばせられるので最高です!

 

そして我が家が(子供だけですが)

体験したのは予約制の

“ツリーイング”です!

 

 

かなりの高さのある木に

ロープとハーネスを装着して

自分の力で登って行きます。

予約した際はここまで本格的とは思っていなく、

怖がらないかヒヤヒヤしましたが、

子供は平気でぐんぐん登っていました。

 

5歳以上で屈伸運動が出来れば

誰でも参加可能ということです!

機会があれば是非体験してみてください。

 

他にも屋外スペースには

“トランポリン”(有料)

“スラックライン”

“ブランコ”など、

体を動かして遊ぶ遊具があり、

子供は大喜び。

外にテーブルと椅子の休憩スペースがあるので

大人にも優しいです。

 

宿泊できるテントも張ってあり、

私たちが訪れた日も続々と

宿泊する家族が到着してきていました。

 

そして少し離れたところにアスレチック広場もあり、

徹底的に体を使って遊べます。

 

少し時間が潰せたらいいか

くらいの気持ちで訪れた施設でしたが、

かなり満喫できました!

 

子供のワクワク心をくすぐる

「植村直己冒険館」ぜひ訪れてみてください!


 

 編集戦隊    レベストジャー

レベストジャー・イエロー

ヨッシーさん

植村直己さんか

憧れました!!

植村直己物語?映画見たな~~

興味あるわ~~~

そしてアスレチック系は楽しいですよね

昔、昔行ったけれど確か

汚い汚い池に落ちたことが・・・・。

落ちてしまったことが・・・・。

あれくさかったわ~~~

でもアスレチックって楽しい

ロープの木から木へ移ったり

高いところからびゅ~~~んとおりたりと

久しぶりに行ってみたくなってきている今日このごろ

 

編集戦隊レベストジャー

投稿者プロフィール

ヨッシー
ヨッシー

*****

旅行サイトを見て計画を立てるのが大好き♡泊まってみたい宿が増える一方・・・リタイヤ後は旅行三昧の悠々自適生活を夢見中。

SNSでもシェアできます:

    • 寺パパ
    • 2024年 8月 13日

    植村直己冒険館楽しそう!
    孫が大きくなったら連れて行きたい!
    体を使う遊びは子供の成長に大切だとやっと気づいた!
    我が子の時は全く考えず、けっこうビデオ鑑賞で
    家にいる事が多かった!
    その分、孫を楽しませたい!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


大阪万博夜間券チャレンジ\(^o^)/

2025年     6月 18日     よっしー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆様、万博には行かれましたでしょうか? …

楽天!最近の購入品

2025年    6月 17日      ちょこ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさま、おはようございます。 楽天好き…

江戸時代のすごい話🔥

2025年     6月  16日     ふ~りん *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* こんにちは。 歴史好きのふ~りんです…

あれこれ三本立て

2025年6月13日 ポッキー  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。 今日は以下の三本立てでお送り…

名古屋またいつか!

2025年     6月  12日     ポコ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本…

陶芸体験

2025年     6月  11日     マツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日はマツが担当さ…

癒しのシル活🐰

2025年     6月  10日     とろろ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

誰が行く??

2025年     6月  9日     マカロン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 社長さまから、 大好き…

2025年のGW🚵

025年     6月  6日    うずまき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さん、おはようございます。…

Cosakaの終活(*´ω`*)

2025年     6月  5日   Cosaka *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*  皆さんおはようございま…

ページ上部へ戻る