レブログメンバーのプロフィールについては、こちらをご覧ください。

メンバーリスト

ポッキーポッキー (107)

* * * * *...

のィジーのィジー (43)

* * * * *...

DecoDeco (41)

* * * * *

高橋み高橋み (42)

* * * * *...

keikei (41)

* * * * *

BananaBanana (41)

* * * * *

レベスガレベスガ (41)

* * * * *...

図書委員図書委員 (41)

* * * * *...

DADADADA (20)

* * * * *...

CosakaCosaka (41)

* * * * *

MsanMsan (40)

* * * * *

ツキツキ (36)

* * * * *

akiaki (40)

* * * * *

KIRAKIRA (40)

* * * * *...

B・IB・I (89)

* * * * *...

のこのこのこのこ (38)

* * * * *...

みさみさ (38)

* * * * *...

スタッフスタッフ (4)

* * * * *...

もりりんもりりん (13)

* * * * *...

ぐんもぐんも (34)

* * * * *...

つのピーつのピー (33)

* * * * *...

マカロンマカロン (33)

* * * * *...

maoumaou (3)

* * * * *...

たけるたける (24)

* * * * *...

とろろとろろ (20)

* * * * *...

マツマツ (20)

* * * * *...

ポコポコ (20)

* * * * *...

ふ~りんふ~りん (13)

* * * * *...

サクラン07サクラン07 (5)

*****

男の子と...

ヨッシーヨッシー (10)

*****

旅行サイ...

ちょこちょこ (9)

*****

育児奮闘...

こまさんこまさん (9)

*****

創作活動...

タツタツ (6)

* * * * *...

カスミソウカスミソウ (1)

*****

推し活メインで...

るなさんるなさん (1)

*****

行ったこ...

クッキークッキー (1)

*****

声は「大...

Google plus

ランキング参加中


ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のコメント

アバター画像は、似顔絵メーカーを使用しました。

© レブログ All rights reserved.

20244/30

美術探訪~もののけ京都~

2024年     4月  30日    図書委員

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

皆様、おはようございます。

本日は図書委員が担当いたします。

さて、現在、京都市京セラ美術館で

「京都市美術館開館90周年 村上隆 もののけ京都」

という展覧会が開催されています。

期間は2月3日から9月1日とかなり長期になります。

私は2月24日に行ったのですが、

まだ、制作途中の作品もありました。

 

京阪電鉄の三条駅にも、

展覧会の大きな看板が設置されています。

この看板に描かれた

「風神雷神図」

俵屋宗達に見せてあげたい

 

レベストのこのブログが開始される以前に、

メルマガを毎週配信していた時代がありました。

2015年には、

メルマガで六本木の森美術館で開催されていた

「村上隆 五百羅漢図展」

を紹介したことがありました。

今でも森美術館がYou Tube で

5分ほどの映像を公開していますので、

ご興味のある方は是非、御覧ください。

ちなみに、この作品の全長は100mに及ぶもので、

全国の美術系大学から

200人以上の学生などのスタッフを集め完成させたものです。

カタールの王女が購入し、

この作品のためにドーハに美術館を建設したことでも有名です。

 

今回「もののけ京都」にも、

「洛中洛外図」

「四神相応図」

などの大きな作品があります。

「洛中洛外図」には、

「雲外鏡」などのもののけの絵がこっそり描かれています。

 

また、「雲龍赤変図-辻惟雄先生に

『あなた、たまには自分で描いたらどうなの?」

と嫌味を言われて腹が立って自分で描いたバージョン』」

という長いタイトルの作品も非常に見応えがあります。

 

さて、村上隆は、

「スーパーフラット」を提唱したアーティストです。

時代・ジャンル・既存の価値観からの開放、

それ故にグロテスクでありながら

綺麗という矛盾した作品が並びます。

五百羅漢図はその典型です。

他にも「お花シリーズ」など

日本の可愛い文化を取りいれた作品もあります。

海洋堂の模型作家と提携した作品は

オタク文化を取り入れたものになっています。

 

少しお高い展覧会ですが、

海外に流出してしまう前に是非、御覧ください。


 

 編集戦隊    レベストジャー

レベストジャー・イエロー

図書委員さん

もののけ京都面白そうですね!!

迫力が凄いですね\(^o^)/

風神雷神素敵です!!

村上ワールド全開です。

100mもある作品か

一度、観てみたかった!!

カタールに行かなければ拝見できないとか・・・。

もののけ京都には足を運んで五感で感じてこようと思います。

編集戦隊レベストジャー

投稿者プロフィール

図書委員
図書委員

* * * * *
連休には必ず旅行する「図書委員」こと田渕聡子。本社休憩室の全ての蔵書は自宅に保管できず溢れ出たもの。本も棚もまだまだ増える予定・・・。

SNSでもシェアできます:

    • 寺パパ
    • 2024年 4月 30日

    美術館に行こう!って気持ちになる人かっこいい!
    自分は絵も花も音楽も興味が無いから「残念男」
    寺ママは美術など好きだと思う。
    一緒に行こう!って昔行ったら入って数秒でつらい気持ちになった記憶がある。
    良さがわからない。感じ方がわからない。きっと自分は馬鹿だから。
    水族館ですら30分で観覧終わってしまう!
    一、ゆっくり歩いて見る!
    二、立ち止まって見る!
    三、感想を言う!
    この3つが出来る人はすごい!
    尊敬出来る!
    なんか見た目カッコ良い!
    人間出来た人だとマジで思います。

    • 図書委員
    • 2024年 4月 30日

    寺パパさま

    コメントありがとうございます。
    アートの見方にはコツがあります。
    美術館では、それを教えてくれるイベントが展覧会ごとにあります。

    でも、ボーっと見るのが一番。
    「赤と青のガウン」という日本の皇族女性のオックスフォード留学記には
    海外のコレクターに、浮世絵は電燈ではなく日光で見るものと言われ、
    丸一日、眺めていたという話がありました。
    木々の影、風、光までもが鑑賞対象らしいです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


あれこれ三本立て

2025年6月13日 ポッキー  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さんおはようございます。 今日は以下の三本立てでお送り…

名古屋またいつか!

2025年     6月  12日     ポコ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本…

陶芸体験

2025年     6月  11日     マツ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日はマツが担当さ…

癒しのシル活🐰

2025年     6月  10日     とろろ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* みなさんおはようございま…

誰が行く??

2025年     6月  9日     マカロン *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 社長さまから、 大好き…

2025年のGW🚵

025年     6月  6日    うずまき *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 皆さん、おはようございます。…

Cosakaの終活(*´ω`*)

2025年     6月  5日   Cosaka *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*  皆さんおはようございま…

日本の魂、伝統文化

2025年     6月  4日    カルモパパ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 …

歩きますか?立ち止まりますか?

2025年     6月  3日    のィジー *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* おはようございます。 本日は、のィジーが…

アートに触れてみるのもいいかモネ

2025年     6月  2日    B・I *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 先日京都に行く予定があったの…

ページ上部へ戻る